[MO]今週の戦績

2012年9月5日 MTG-MO
◆M13 4パックシールド【2回】

9/1(土)

《呪文ねじり/Spelltwine》
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
《地の封印/Ground Seal》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》


1《時間人形/Chronomaton》
1《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
2《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1《原初の土/Primal Clay》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》

1《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
1《血の署名/Sign in Blood》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《本質の吸収/Essence Drain》

6《山/Mountain》
6《山/Mountain》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》



1《時間人形/Chronomaton》
1《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
2《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1《原初の土/Primal Clay》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》

1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《本質の吸収/Essence Drain》

6《山/Mountain》
5《森/Forest》
1《沼/Swamp》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》


Round1 赤黒白
×《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
×《本質の吸収/Essence Drain》

Round2 黒緑白
×《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
×《ザスリッドのゴルゴン/Xathrid Gorgon》

Round3 緑黒白
○《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
○《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》

1-2で1packゲットorz

-----

《セラの報復者/Serra Avenger》
《全知/Omniscience》
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》


1《時間人形/Chronomaton》
1《結合虫/Bond Beetle》
2《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《栄光の騎士/Knight of Glory》
1《セラの報復者/Serra Avenger》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
2《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
1《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
1《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》

1《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
1《遥か見/Farseek》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《神聖なる評決/Divine Verdict》

6《森/Forest》
6《平地/Plains》
1《沼/Swamp》


Round1 緑白黒
×《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
×《捕食者の暴力/Predatory Rampage》

Round2 白緑→白赤
×《怨恨/Rancor》
○《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
×《刃牙の猪/Bladetusk Boar》

Round3 赤青
○《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
○《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》

1-2で1packゲットorz

-----


[MO]今週の戦績

2012年8月29日 MTG-MO
◆M13 4パックシールド【4回】

8/25(土)

《移し変え/Redirect》
《クローン/Clone》
《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》


1《結合虫/Bond Beetle》
1《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1《武器商人/Arms Dealer》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1《クローン/Clone》
1《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
1《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》

1《捕食/Prey Upon》
1《遥か見/Farseek》
1《野生の勘/Wild Guess》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
1《火山の力/Volcanic Strength》

6《森/Forest》
5《山/Mountain》
2《島/Island》


Round1 青黒
○《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
○《灼熱の槍/Searing Spear》

Round2 緑黒
○《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》
○《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》

Round3 緑赤
○《火山の力/Volcanic Strength》
×《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
×《火山の力/Volcanic Strength》

2-1で3packゲット

-----

《余韻/Reverberate》
《地の封印/Ground Seal》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《空虚への扉/Door to Nothingness》


1《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《極北のエイヴン/Arctic Aven》
1《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
1《港の無法者/Harbor Bandit》
1《巻物泥棒/Scroll Thief》
1《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
2《狩漁者/Watercourser》
1《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
1《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》

1《ひどい荒廃/Crippling Blight》
1《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
1《平和な心/Pacifism》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《公開処刑/Public Execution》

5《沼/Swamp》
5《島/Island》
3《平地/Plains》



Round1 白青
○《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
×《セラの天使/Serra Angel》
○《狩漁者/Watercourser》

Round2 白黒
×《神聖なる評決/Divine Verdict》
○《港の無法者/Harbor Bandit》+《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》+《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
×《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》

Round3 白青
○《港の無法者/Harbor Bandit》+《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
×《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》+《商売の秘訣/Tricks of the Trade》
○《極北のエイヴン/Arctic Aven》+《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》

2-1で3packゲット

-----

8/26(日)

《次元の浄化/Planar Cleansing》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《始源のハイドラ/Primordial Hydra》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》


2《苛まれし魂/Tormented Soul》
1《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
1《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
1《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
2《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1《原初の土/Primal Clay》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《炎の精霊/Fire Elemental》

1《血の署名/Sign in Blood》
1《精神腐敗/Mind Rot》
1《本質の吸収/Essence Drain》
1《公開処刑/Public Execution》

5《沼/Swamp》
5《山/Mountain》
1《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》


Round1 緑白黒
○《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
×《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
×《スラーグ牙/Thragtusk》

Round2 白青
○《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
○《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》

Round3 青緑
○《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
○《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》

2-1で3packゲット

-----

《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
《余韻/Reverberate》
《ニンの杖/Staff of Nin》
《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》


1《軍用隼/War Falcon》
2《エイヴンの従者/Aven Squire》
1《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《銀毛のライオン/Silvercoat Lion》
1《武器商人/Arms Dealer》
1《従者つきの騎士/Attended Knight》
1《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《群れの癒し手/Healer of the Pride》
1《セラの天使/Serra Angel》

1《火をつける怒り/Kindled Fury》
1《テューンの指輪/Ring of Thune》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
1《隊長の号令/Captain’s Call》
1《ニンの杖/Staff of Nin》
1《溶岩噴火/Volcanic Geyser》

7《平地/Plains》
5《山/Mountain》
1《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》


Round1 緑白
○《剛胆な勇士/Intrepid Hero》
○《剛胆な勇士/Intrepid Hero》

Round2 青黒白
×《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
○《ニンの杖/Staff of Nin》
×《殺害/Murder》

Round3 緑赤
○《テューンの指輪/Ring of Thune》
×《酸のスライム/Acidic Slime》
○《セラの天使/Serra Angel》

2-1で3packゲット

----

平日にやるのはむりぽ。週末の時間ができたときにぼちぼちと続けていきます。
◆プレリリースシールド【1回】

3-1(4pack)

支出:
25tix

収入:
4pack
引いたカード(6pack分)

GP上海の直前の練習としてプレリシールドに1回参加したのみ。ここ1ヶ月ほとんど休める時間がなかったよ。

これからほそぼそと4packシールドでカードを集めます。
引いたレアは

《熟練の戦術家、オドリック/Odric, Master Tactician》
《永遠との接触/Touch of the Eternal》
《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》
《余韻/Reverberate》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》[Foil]
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》

生物が《東屋のエルフ/Arbor Elf》、《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》、《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》のみの緑は却下。火力が《溶岩噴火/Volcanic Geyser》、《灼熱の槍/Searing Spear》のみで生物が並みの赤も不採用。《忘却の輪/Oblivion Ring》、《平和な心/Pacifism》、《神聖なる評決/Divine Verdict》とあるものの生物が《熟練の戦術家、オドリック/Odric, Master Tactician》以外は並みの白か、《睡眠/Sleep》、《硬化/Encrust》2枚、《送還/Unsummon》があり生物が優秀な青か、《本質の散乱/Essence Scatter》2枚、《殺害/Murder》、《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》とあり、《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を始め生物が足りてる黒かで、結局カードパワー重視で青黒タッチ白を構築。


2《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
2《時間人形/Chronomaton》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1《極北のエイヴン/Arctic Aven》
1《港の無法者/Harbor Bandit》
1《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
1《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1《狩漁者/Watercourser》
1《原初の土/Primal Clay》
2《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》

1《送還/Unsummon》
1《平和な心/Pacifism》
1《殺害/Murder》
1《硬化/Encrust》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《睡眠/Sleep》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
2《本質の吸収/Essence Drain》

7《沼/Swamp》
7《島/Island》
1《平地/Plains》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》



Round1 赤黒
○《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
○《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》

Round2 緑黒
○《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》
○《本質の吸収/Essence Drain》

Round3 赤青黒
×《帆凧/Kitesail》
×《刃牙の猪/Bladetusk Boar》x2

Round4 白緑
○《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
×《帆凧/Kitesail》
○《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》

3-1で4pack+1QPゲット

Round3の1本目は、先行1マリガンから、相手が《クレンコの命令/Krenko’s Command》、こちらが《極北のエイヴン/Arctic Aven》、《原初の土/Primal Clay》1/6と展開。相手が《刃牙の猪/Bladetusk Boar》を展開し、こちらの《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》を《本質の散乱/Essence Scatter》される。《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》にカウンターを貯められ、《帆凧/Kitesail》を《刃牙の猪/Bladetusk Boar》に付けられて空から攻められる。これを《硬化/Encrust》で対処し、《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》から出てきた4/4ヘリオンに《帆凧/Kitesail》が付いたのを《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》でブロックするも、《天空のアジサシ/Welkin Tern》2枚、《無謀な粗暴者/Reckless Brute》、《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》と追加されて負け。2本目は、お互いに1ターン目に出てきた《時間人形/Chronomaton》が相打ちし、こちらが《天空のアジサシ/Welkin Tern》を展開。《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》を《本質の散乱/Essence Scatter》され、相手が《無謀な粗暴者/Reckless Brute》、《刃牙の猪/Bladetusk Boar》、こちらが《港の無法者/Harbor Bandit》を展開して殴り合い。《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》を展開するも、《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》から《灼熱の槍/Searing Spear》を持ってこられて除去られてこちらのライフが8で相手のライフが11。相手が2ターンで死なないので、仕方なく《港の無法者/Harbor Bandit》を《無謀な粗暴者/Reckless Brute》のブロッカーに残し、相手のライフが9、こちらのライフが4。相手が《刃牙の猪/Bladetusk Boar》を追加したところで、《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》を引いて《港の無法者/Harbor Bandit》をブロッカーにしたのが裏目に。《天空のアジサシ/Welkin Tern》に《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》を付けて殴って、相手のライフが5、こちらのライフが8になるも、相手がフルアタックから《ニンの杖/Staff of Nin》で負け。

(め_め).。oO(んじゃ、ちょっくら上海行ってきます^^)

週末はMOでM13プレリってことで、今シーズンの成績のまとめ。

◆2人構築(スタンダード)

【青白デルバー】
Total:3-2

◆AVR4パックシールド

1-2(1pack)
3-0(5pack)
2-0-1(4pack)
1-2(1pack)
1-2(1pack)
3-0(5pack)
3-0(5pack)
2-1(3pack)

支出:
10tix
32pack

収入:
28pack
引いたカード(32pack分)

とりあえず目安の1つであるAVRのコモンは4枚ずつそろった。M13祭りには参加せずに細々と4packシールドするかな。

[MO]今週の戦績

2012年7月25日 MTG-MO
◆AVR4パックシールド【4回】

7/21(土)

《盗品/Stolen Goods》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》


1《石大工/Stonewright》
1《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil》
1《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar》
1《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
1《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
2《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》
2《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》
2《花咲くもつれ樹/Flowering Lumberknot》
1《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》
1《狂気の預言者/Mad Prophet》
1《イラクサ豚/Nettle Swine》

1《火の装い/Guise of Fire》
1《虚空への突入/Into the Void》

6《山/Mountain》
5《森/Forest》
2《島/Island》


Round1 赤黒
○《虚空への突入/Into the Void》
×《魂の収穫者/Harvester of Souls》
×《稲妻の勇気/Lightning Prowess》

Round2 緑白青
×《防護の言葉/Sheltering Word》
×《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》

Round3 BYE

1-2で1packゲットorz

-----

7/23(月)

《修復の天使/Restoration Angel》
《戦争の伝令/Herald of War》
《終末/Terminus》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》


1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《さまよう狼/Wandering Wolf》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
2《月明かりの霊/Moonlight Geist》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《戦争の伝令/Herald of War》
1《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
1《大天使/Archangel》

1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1《終末/Terminus》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》

7《平地/Plains》
6《森/Forest》


Round1 白赤→白緑赤
○《戦争の伝令/Herald of War》
○《修復の天使/Restoration Angel》

Round2 赤白→赤白緑
×《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》
○《戦争の伝令/Herald of War》
○《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》

Round3 青緑→白緑赤
○《終末/Terminus》
○《聖なる司法高官/Holy Justiciar》

3-0で5pack+1QPゲット

-----

7/24(火)

《神聖なる反撃/Divine Deflection》
《神聖なる反撃/Divine Deflection》[Foil]
《狂気堕ち/Descent into Madness》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》


2《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》
1《グールの解体人/Butcher Ghoul》
1《森林地の先達/Timberland Guide》
1《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》
1《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》
1《常夜の影/Evernight Shade》
1《イラクサ豚/Nettle Swine》
1《骨髄コウモリ/Marrow Bats》
1《反逆の悪魔/Renegade Demon》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
2《吠え霊/Howlgeist》

1《天空捕え/Snare the Skies》
2《稲妻の勇気/Lightning Prowess》

6《沼/Swamp》
5《森/Forest》
2《山/Mountain》


Round1 赤緑→白緑
○《猛森の霊/Wildwood Geist》
○《吠え霊/Howlgeist》

Round2 青黒
○《吠え霊/Howlgeist》
○《稲妻の勇気/Lightning Prowess》

Round3 緑白
×《牙抜き/Defang》
○《常夜の影/Evernight Shade》
○《稲妻の勇気/Lightning Prowess》

3-0で5pack+1QPゲット

-----

7/25(水)

《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
《戦争の伝令/Herald of War》
《魂の収穫者/Harvester of Souls》
《闇の詐称者/Dark Impostor》


1《翼作り/Wingcrafter》
1《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》
1《天使の壁/Angelic Wall》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
2《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》
1《霧鴉/Mist Raven》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《戦争の伝令/Herald of War》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《大天使/Archangel》

1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《大衆への呼びかけ/Mass Appeal》
1《悪寒/Crippling Chill》
1《虚空への突入/Into the Void》

7《平地/Plains》
6《島/Island》



1《天使の壁/Angelic Wall》
1《グールの解体人/Butcher Ghoul》
1《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》
1《闇の詐称者/Dark Impostor》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《死体の交易商人/Corpse Traders》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《戦争の伝令/Herald of War》
1《反逆の悪魔/Renegade Demon》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《魂の収穫者/Harvester of Souls》
1《大天使/Archangel》
1《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》

1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《天使の武装/Angelic Armaments》

7《平地/Plains》
6《沼/Swamp》


Round1 白青→白黒→白青
×《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
○《戦争の伝令/Herald of War》
○《闇の詐称者/Dark Impostor》

Round2 赤緑
○《虚空への突入/Into the Void》
○《霧鴉/Mist Raven》

Round3 赤緑
×《火炙り/Burn at the Stake》
×《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》+《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》

2-1で3packゲット


[MO]今週の戦績

2012年7月11日 MTG-MO
◆AVR4パックシールド【1回】

7/7(土)

《壊滅的大潮/Devastation Tide》
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》


1《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante》
2《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader》
1《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《火柱/Pillar of Flame》
2《いかづち/Thunderbolt》
1《奉仕へのいざない/Call to Serve》
1《大衆への呼びかけ/Mass Appeal》
1《逆鱗/Aggravate》

6《山/Mountain》
6《平地/Plains》
1《島/Island》



2《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《さまよう狼/Wandering Wolf》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》
1《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
3《猛森の霊/Wildwood Geist》
1《霊の罠師/Geist Trappers》
1《イチイの精/Yew Spirit》
1《貪爪/Vorstclaw》

2《連携攻撃/Joint Assault》
1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《奉仕へのいざない/Call to Serve》

7《森/Forest》
6《平地/Plains》



1《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante》
1《さまよう狼/Wandering Wolf》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》
1《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader》
1《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
2《猛森の霊/Wildwood Geist》
1《イチイの精/Yew Spirit》
1《霊の罠師/Geist Trappers》
1《貪爪/Vorstclaw》

1《火柱/Pillar of Flame》
1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《連携攻撃/Joint Assault》
2《いかづち/Thunderbolt》

7《森/Forest》
6《山/Mountain》


Round1 赤白
×《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
×《払拭の一撃/Banishing Stroke》

Round2 青緑→青黒
×《月銀の槍/Moonsilver Spear》
×《月銀の槍/Moonsilver Spear》

Round3 BYE

1-2で1packゲットorz
 
-----

[MO]今週の戦績

2012年7月4日 MTG-MO
AVRのカードが足りないってことで、パック還元率と時間効率でAVR4パックシールドにちょいちょい参加してます。Swissドラフトと単純に比べてもドラフトの時間分拘束時間が短いしね。でも平日に参加するのは無理だな。

◆AVR4パックシールド【3回】

6/30(土)

《終末/Terminus》[Foil]
《月の神秘家/Lunar Mystic》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository》


1《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante》
1《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil》
1《ハンウィアーの槍兵/Hanweir Lancer》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist》
1《暴動の首謀者/Riot Ringleader》
1《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》
1《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《狂気の預言者/Mad Prophet》
2《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》

1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
2《盲信の一撃/Zealous Strike》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》
1《終末/Terminus》
1《破滅の儀式/Rite of Ruin》

7《山/Mountain》
6《平地/Plains》


Round1 白緑青
×《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
×《収穫の魂/Soul of the Harvest》

Round2 緑白黒
×《天使への願い/Entreat the Angels》
×《悪魔の顕現/Demonic Rising》

Round3 BYE

1-2で1packゲットorz

-----

《天使への願い/Entreat the Angels》
《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
《戦争の伝令/Herald of War》
《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》[Foil]


1《錬金術師の弟子/Alchemist’s Apprentice》
1《天使の壁/Angelic Wall》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
1《枷霊/Fettergeist》
1《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》
1《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《戦争の伝令/Herald of War》
1《大天使/Archangel》

1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《幽体の牢獄/Spectral Prison》
1《悪寒/Crippling Chill》
1《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》
1《天使への願い/Entreat the Angels》

8《平地/Plains》
5《島/Island》


Round1 白青
○《天使への願い/Entreat the Angels》
○《暁の熾天使/Seraph of Dawn》

Round2 白赤→青黒
×《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
○《天使への願い/Entreat the Angels》
○《天使への願い/Entreat the Angels》

Round3 黒赤→白青赤
○《悪寒/Crippling Chill》
×《厳格な導師/Stern Mentor》
○《天使への願い/Entreat the Angels》

3-0で5pack+1QPゲット

-----

《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
《収穫の魂/Soul of the Harvest》


1《天使の壁/Angelic Wall》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《解放の天使/Emancipation Angel》
1《枷霊/Fettergeist》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist》
1《霧鴉/Mist Raven》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《厳格な導師/Stern Mentor》
1《州民の声/Voice of the Provinces》
2《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》

1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《雲隠れ/Cloudshift》
1《現実からの剥離/Peel from Reality》
1《盲信の一撃/Zealous Strike》

7《平地/Plains》
6《島/Island》


Round1 白青
×《霧の海の船長/Captain of the Mists》
○《厳格な導師/Stern Mentor》
○《厳格な導師/Stern Mentor》

Round2 白赤
○《厳格な導師/Stern Mentor》
○《霧鴉/Mist Raven》

Round3 Split

2-0-1で4packゲット

-----


[MO]今週の戦績

2012年6月20日 MTG-MO
地味に2人構築でスタンダード復活。特に目標となる大会はないけれど気分転換に続けてます。DEにも出たいけどなかなか時間が取れない。

デッキは《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》0枚、《刃の接合者/Blade Splicer》4枚の青白デルバー。DEの上位デッキで気に入ったのを完コピしました。大会の結果を見ると、上手い人が使うなら《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》型の方が強いんだろうけど、《刃の接合者/Blade Splicer》を《修復の天使/Restoration Angel》すると生物デッキに爆アド取れるのが楽しい。

◆2人構築(スタンダード)【5回】

6/14(木)

○○ 緑赤黒白リアニメイト
○○ 青白緑

6/15(金)

○×× 赤緑青《出産の殻/Birthing Pod》

6/16(土)

○- 赤緑ケッシグ
○×× 白黒トークン

◆フライトシールド(7回)

3-1 (8pack)
1-3
1-3
3-1 (8pack)
2-2 (3pack)
2-2 (3pack)
1-3

支出:
168tix

収入:
22pack
引いたカード(42pack分)

相変わらず忙しくて回数はいつもの半分以下。当然カードが足りないので、M13祭りまで何とか時間を作ってDEのAVRシールドに参加しなきゃな。
引いたレアは

《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《孤独な亡霊/Lone Revenant》
《奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller》
《灰口の悪魔王/Demonlord of Ashmouth》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》

《虚空への突入/Into the Void》2枚の青が光り輝いていて、《掛け金探し/Latch Seeker》、《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》2枚もあり即採用。相性を考えて相方に軽い生物が強い色を選びたかったところ、緑が軽い生物も重い生物も強かったのであっさりデッキが完成。赤も黒も除去が1枚もなかったので何の未練もなし。こんなパックがいつも欲しい。


1《森林地の先達/Timberland Guide》
2《さまよう狼/Wandering Wolf》
1《掛け金探し/Latch Seeker》
2《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》
1《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
2《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》
1《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》
1《イラクサ豚/Nettle Swine》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
1《霊の罠師/Geist Trappers》

1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《天空捕え/Snare the Skies》
1《豊かな成長/Abundant Growth》
1《幽霊の接触/Ghostly Touch》
1《天使の武装/Angelic Armaments》
2《虚空への突入/Into the Void》
1《自然の祝福/Blessings of Nature》

9《森/Forest》
8《島/Island》

自己評価は8/10。結果はどーん!

Round1 白青
×《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
○《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》
×《消え去り/Vanishment》

Round2 赤緑
×《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
○《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
×《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》

Round3 白緑青
○《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
○《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》

Round4 赤緑
×《狂気の預言者/Mad Prophet》
×《イチイの精/Yew Spirit》

1-3orz

Round1の1本目は、後手[7枚]《島/Island》3枚、《森林地の先達/Timberland Guide》、《イラクサ豚/Nettle Swine》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》、《虚空への突入/Into the Void》の《森/Forest》を引けばいいハンドをキープしたら《島/Island》しか引けず。相手の《掛け金探し/Latch Seeker》、《月明かりの霊/Moonlight Geist》を《虚空への突入/Into the Void》でバウンスしたら返しに《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》が出てきてロックされて負け。3本目は、先手3ターン目《掛け金探し/Latch Seeker》、4ターン目《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》をブン回り。相手は《月明かりの霊/Moonlight Geist》、《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》と展開し、5ターン目に《枷霊/Fettergeist》を展開しつつ《悪寒/Crippling Chill》で《掛け金探し/Latch Seeker》を寝かせる。こちらは《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》、《さまよう狼/Wandering Wolf》を展開して相手のライフは11でこちらが13。相手が《州民の声/Voice of the Provinces》を展開したところで、こちらの飛行は《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》しかないので、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》、《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》、《さまよう狼/Wandering Wolf》でアタック。《さまよう狼/Wandering Wolf》を《月明かりの霊/Moonlight Geist》、《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》を《州民の声/Voice of the Provinces》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》を1/1人間でブロックされ《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》に《天空捕え/Snare the Skies》を撃って相手の生物は《枷霊/Fettergeist》のみに。返しで、《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》が出てきて《掛け金探し/Latch Seeker》のみでアタックして相手の残りが6。返しで《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》が殴ってきてこちらのライフが8。相手の手札にバウンスがあるとどちらにしろ負けなので、フルアタックしたら《消え去り/Vanishment》を打たれて負け。相手のデッキが10/10だった。

Round2の1本目は、後手1マリガン後、相手に《さまよう狼/Wandering Wolf》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》、《ハンウィアーの槍兵/Hanweir Lancer》と展開され、こちらも《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》。《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》と展開。こちらが《さまよう狼/Wandering Wolf》を追加しても相手が6マナかかえて2ターン動かなかったので、手札の《虚空への突入/Into the Void》を有効活用するために相手の生物を減らそうと、《さまよう狼/Wandering Wolf》で突っ込んだら《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》が出てきて犬死。しかも次のターンのドローが《自然の祝福/Blessings of Nature》で自分の下手さを痛感させられる。何とか5/5の《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》、5/6の《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》で守る。相手が《猛森の霊/Wildwood Geist》、こちらが《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》、《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》を追加したところで《逆鱗/Aggravate》を打たれて、相手がメインに撃ったので《虚空への突入/Into the Void》で《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》と《猛森の霊/Wildwood Geist》をバウンスして被害を最小限に食い止めるも、場には4/5の《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》のみになり、相手が《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》、《猛森の霊/Wildwood Geist》、《猛森の霊/Wildwood Geist》、《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil》と追加して押し切られて負け。3本目は、相手先行で《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》、《森林地の先達/Timberland Guide》と展開されて、こちらの手札の《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》が展開できず。何とか《虚空への突入/Into the Void》をトップデッキして場を平らにする。相手が《猛森の霊/Wildwood Geist》を、こちらが《イラクサ豚/Nettle Swine》を展開したところで相手は《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》を追加して2体アタック。こちらのライフは14で相手は20。相手は5マナしかないので追加の生物はなさそう。こちらは緑マナが残ってて手札は《天空捕え/Snare the Skies》、《幽霊の接触/Ghostly Touch》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》とサイドインした《厳格な導師/Stern Mentor》。ここで《イラクサ豚/Nettle Swine》に《天空捕え/Snare the Skies》を撃って《猛森の霊/Wildwood Geist》と相打ちをしてこちらのライフは10になり場は平らに。返しで《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》を展開し、相手は《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》で殴ってこちらのライフは6。《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》、《天使の武装/Angelic Armaments》と引いていて、《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》を出して《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》で殴るも相手のライフは16もあり、返しに《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》が殴ってきてこちらのライフは2。次のターンで土地をドローするも6マナしかなくて《天使の武装/Angelic Armaments》を装備できずに負け。《猛森の霊/Wildwood Geist》と《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》が殴ってきたところはスルーしてライフが5になり、次のターンに《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》を展開しても結局、《天空捕え/Snare the Skies》を使っても《猛森の霊/Wildwood Geist》、《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》と《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》、《イラクサ豚/Nettle Swine》が相打ちになるので厳しい。《イラクサ豚/Nettle Swine》に《天空捕え/Snare the Skies》を撃って《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》と相打ちし、《猛森の霊/Wildwood Geist》のアタックを2回スルーして、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》ともう1体の生物で相打ちが丸いか。《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》に対抗するカードがデッキに《天空捕え/Snare the Skies》と《天使の武装/Angelic Armaments》くらいしかないので《天空捕え/Snare the Skies》で《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》を討ち取らなきゃ駄目だった。《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》を出した次のターンは《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》ではなく、《天使の武装/Angelic Armaments》を出して次のターン《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》に装備して《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》と相打ちしなきゃ負けるし、そもそも、《天使の武装/Angelic Armaments》を引くことを考えると、先に展開するのは《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》じゃなくて《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》だった。センスがなさすぎる。

Roun4の1本目は、先手[7枚]《森/Forest》2枚、《島/Island》2枚、《掛け金探し/Latch Seeker》、《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》、《虚空への突入/Into the Void》のグッドハンドをキープしたら、相手が《戦墓の随員/Diregraf Escort》、《クルーインの打撃者/Kruin Striker》、《クルーインの打撃者/Kruin Striker》、《花咲くもつれ樹/Flowering Lumberknot》、《イチイの精/Yew Spirit》とブン回られる。《クルーインの打撃者/Kruin Striker》2枚を3/4《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》と《森林地の先達/Timberland Guide》でブロックしてこちらのライフが2になり、《虚空への突入/Into the Void》で《花咲くもつれ樹/Flowering Lumberknot》と《イチイの精/Yew Spirit》をバウンスして、望みをつなごうとするも、《狂気の預言者/Mad Prophet》が速攻で殴ってきて負け。相手のデッキの速さに気づいて《掛け金探し/Latch Seeker》を即ブロッカーに回すべきだった。2本目は、先手[7枚]《島/Island》3枚、《森/Forest》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》、《虚空への突入/Into the Void》、《自然の祝福/Blessings of Nature》をヌルキープしたら、相手に《戦墓の随員/Diregraf Escort》、《さまよう狼/Wandering Wolf》、《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》、《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》、《イチイの精/Yew Spirit》とブン回られて負け。さすがにマリガンだったな。

このプールで1-3とかどんだけセンスないんだよorz

引いたレアは

《奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》

デッキに入るカードが7枚の青、《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》2枚、《いかづち/Thunderbolt》、《破滅の儀式/Rite of Ruin》があるもののカードが8枚しかない赤は不採用。《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》はあるものの生物のみ8枚しか入らない緑を何とか使おうとしてみるものの、やっぱりカードが足りなくて黒白で構築。


1《天使の壁/Angelic Wall》
2《グールの解体人/Butcher Ghoul》
1《血の芸術家/Blood Artist》
1《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《常夜の影/Evernight Shade》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《州民の声/Voice of the Provinces》

1《雲隠れ/Cloudshift》
1《骨の粉砕/Bone Splinters》
1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
1《奉仕へのいざない/Call to Serve》
1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1《死の超克/Defy Death》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》
1《死の風/Death Wind》

9《平地/Plains》
8《沼/Swamp》

自己評価は6/10。レアがなくて小さくまとまってる印象。結果はどーん!

Round1 青白黒
×《歓喜の天使/Angel of Jubilation》
○《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
○《州民の声/Voice of the Provinces》

Roudn2 緑白赤
×《天使の武装/Angelic Armaments》+《刃の篭手/Bladed Bracers》
×《遠沼の探検者/Farbog Explorer》+《自然の祝福/Blessings of Nature》

Round3 緑白→緑白青
×《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
○《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
○《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》

Round4 緑白
×《連携攻撃/Joint Assault》
×《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》

2-2orz

Round2の1本目は、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》+《奉仕へのいざない/Call to Serve》で押すも、あっさり《払拭の一撃/Banishing Stroke》奇跡で凌がれる。こちらが《州民の声/Voice of the Provinces》、《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》と並べ、相手が《イラクサ豚/Nettle Swine》に《天使の武装/Angelic Armaments》と《刃の篭手/Bladed Bracers》を付けて無双状態。こちらが《払拭の一撃/Banishing Stroke》奇跡で除去ろうとするも《雲隠れ/Cloudshift》で交わされる。天使2体で殴って相手のライフは6。返しで5マナしかない相手は《イラクサ豚/Nettle Swine》に《天使の武装/Angelic Armaments》を付けるのみ。手札に《死の超克/Defy Death》があるので天使2体で殴って《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》がブロックされて相手のライフは3。《死の超克/Defy Death》で6/6《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》が出てきてこちらのライフは18。さすがに相手は5マナしかないのでさすがに勝っただろと思ったら、相手が《自然の祝福/Blessings of Nature》奇跡で《イラクサ豚/Nettle Swine》が10/9になり《解放の天使/Emancipation Angel》が出てきて土地を戻されて、セットしなおしで《イラクサ豚/Nettle Swine》に《刃の篭手/Bladed Bracers》が付いて殴ってきてこちらのライフは7に。トップデッキで《聖なる司法高官/Holy Justiciar》を引いて勝ちの目が見えるも、相手が《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》を出してきて《イラクサ豚/Nettle Swine》にプロ白が付いて負け。ものすごい捌かれ方したな。2本目は、先手[7枚]《平地/Plains》、《沼/Swamp》、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《遠沼の探検者/Farbog Explorer》、《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》、《雲隠れ/Cloudshift》、《死の風/Death Wind》のナイスハンド。2ターン目に《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》を置くも、早速《払拭の一撃/Banishing Stroke》奇跡で除去られ、相手の3ターン目に《刃の篭手/Bladed Bracers》を戻しつつ《解放の天使/Emancipation Angel》、4ターン目に《遠沼の探検者/Farbog Explorer》を展開され、こちらの土地が3枚で止まって相手の生物が全く止まらず。何とか《遠沼の探検者/Farbog Explorer》に《奉仕へのいざない/Call to Serve》を付けて飛行は止めたものの相手は《自然の祝福/Blessings of Nature》奇跡で《遠沼の探検者/Farbog Explorer》が6/7になって負け。相手、毎回奇跡しすぎ。

Round4の1本目は、後手[7枚]土地1枚をマリガン、[6枚]土地1枚をダブルマリガン、[5枚]土地4枚、《血の芸術家/Blood Artist》をキープして、相手が《さまよう狼/Wandering Wolf》、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》と展開し、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》は《骨の粉砕/Bone Splinters》で何とか除去るも、《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》、《自然の祝福/Blessings of Nature》奇跡、《連携攻撃/Joint Assault》とブン回られて負け。マリガンしなくても負けてたな。緑白にサイドボードした2本目は、先手[7枚]《森/Forest》2枚、《平地/Plains》2枚、《天使の壁/Angelic Wall》、《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》、《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》を少しヌルいけどキープしたら、相手が、《森林地の先達/Timberland Guide》、《さまよう狼/Wandering Wolf》、《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》、《猛森の霊/Wildwood Geist》、《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》ときれいに回って捌けずに負け。

Round3の2本目から緑白で組んだけど、こちらの方が強かったかな。黒が弱かった。白赤も組めなくはなかった。もっと視野を広くしたい。


1《天使の壁/Angelic Wall》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》
1《森林地の先達/Timberland Guide》
1《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》
3《イチイの精/Yew Spirit》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《州民の声/Voice of the Provinces》

1《雲隠れ/Cloudshift》
1《天空捕え/Snare the Skies》
1《奉仕へのいざない/Call to Serve》
1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1《死の超克/Defy Death》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》

9《平地/Plains》
8《森/Forest》

引いたレアは

《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
《戦争の伝令/Herald of War》
《壊滅的大潮/Devastation Tide》
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
《不和の暴君/Tyrant of Discord》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》

赤は優秀な軽い生物が多いものの火力はなし。《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》のある白赤で組みたいがカードが全然足りず。青は《虚空への突入/Into the Void》があるものの飛行生物が《翼作り/Wingcrafter》3枚と《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》のみ。レア天使2枚の白と生物の多い緑を使わざるをえず、《豊かな成長/Abundant Growth》、《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》2枚があるので余裕のタッチ黒。


1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《森林地の先達/Timberland Guide》
2《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar》
1《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner》
1《戦争の伝令/Herald of War》
2《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》
1《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》
1《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins》
1《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》
1《貪爪/Vorstclaw》
1《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》

1《骨の粉砕/Bone Splinters》
1《連携攻撃/Joint Assault》
1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《豊かな成長/Abundant Growth》
1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1《死の風/Death Wind》

8《森/Forest》
8《平地/Plains》
1《沼/Swamp》


自己評価は6/10。生物の多いデッキは好きじゃないんだけど強いスペルがないので仕方ない。結果はどーん!

Round1 青緑
×《霊奪い/Geist Snatch》
×《霊奪い/Geist Snatch》

Round2 白緑
×《自然の祝福/Blessings of Nature》
×《死の超克/Defy Death》

Round3 赤青
○《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》
×《悪寒/Crippling Chill》
○《貪爪/Vorstclaw》

Round4 BYE

2-2で3packゲットorz

Round1の1本目は、後手[7枚]土地1枚をマリガンして、[6枚]《平地/Plains》2枚、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》、《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins》、《連携攻撃/Joint Assault》、《死の風/Death Wind》をしぶしぶキープしたら、1ターン目に《平地/Plains》を引いた後4ターン土地引けず。《掛け金探し/Latch Seeker》に淡々と殴られ、やっと《森/Forest》を引いて《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》を展開したら《霊奪い/Geist Snatch》でカウンターされて負け。2本目は、先手[7枚]土地5枚(《沼/Swamp》なし)、《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》、《死の風/Death Wind》をマリガンして、[6枚]《森/Forest》2枚、《平地/Plains》、《戦争の伝令/Herald of War》、《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》、《死の風/Death Wind》をしぶしぶキープしたら6ターン土地引かず。《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》、《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》に殴られてライフが7になり、何とか土地を2枚引いて《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》を出すもあっさり《霊奪い/Geist Snatch》されて負け。マジックさせてくれー。

Round2の1本目は、先手土地2枚スタートで土地が1ターン止まり先手後手が逆転。こちらが《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》、相手が《敬虔な司祭/Devout Chaplain》、《イラクサ豚/Nettle Swine》と展開。手札に《骨の粉砕/Bone Splinters》があるのでX=3《死の風/Death Wind》で《イラクサ豚/Nettle Swine》を除去ったら、相手の5ターン目に《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》が光臨。何とか《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》+《連携攻撃/Joint Assault》で除去るも、相手に《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》結魂と展開される。何とか《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》2体で耐えようとするも、《自然の祝福/Blessings of Nature》奇跡で《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》と《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》をパンプされ、《骨の粉砕/Bone Splinters》で《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》を除去るもついに弾が尽きて、《刃の篭手/Bladed Bracers》の付いた《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》が止まらずに負け。2本目は、《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》、《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》結魂し、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》を《正義の一撃/Righteous Blow》で除去る好スタートを切るも、《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》、《イラクサ豚/Nettle Swine》結魂で地上が止まり、仕方なく《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》で空から攻める。相手も《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》を出すも、《森林地の先達/Timberland Guide》で+1/+1して突破する。相手が《刃の篭手/Bladed Bracers》を《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》に付けたところで《骨の粉砕/Bone Splinters》をトップデッキして《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》を除去り、次のターン殴って勝ちってところで《死の超克/Defy Death》で《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》を拾われ、ライフを10点回復されて6/6飛行が出てきて負け。相手のデッキ強すぎないか?

マナサポートが4枚あったので、緑赤白のフラット3色で組んだ方が良かったか。《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》なんて一度も場に出なかったよ。

仕事を早めに切り上げてフライトシールドに参加。

引いたレアは

《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
《極上の血/Exquisite Blood》
《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》

カードプールは白以外はデッキに入るカードが少なめ。青はスペルも生物も強かったので採用して、残りの1色はデッキに入るカードが多い白を選択。


1《翼作り/Wingcrafter》
1《天使の壁/Angelic Wall》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
1《枷霊/Fettergeist》
1《掛け金探し/Latch Seeker》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist》
1《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin》
1《霧鴉/Mist Raven》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《グリフの先兵/Gryff Vanguard》
2《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》

1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《雲隠れ/Cloudshift》
1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《牙抜き/Defang》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
1《現実からの剥離/Peel from Reality》
1《幽体の牢獄/Spectral Prison》
2《悪寒/Crippling Chill》
1《死の超克/Defy Death》

9《平地/Plains》
8《島/Island》

自己評価は6/10。スペルも生物も平均点くらい。結果はどーん!

Round1 白赤
×《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
○《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》
○時間切れ

Round2 青緑
○《掛け金探し/Latch Seeker》
×《虚空への突入/Into the Void》
×《虚空への突入/Into the Void》

Round3 白黒緑
○《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
×《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
○《枷霊/Fettergeist》

Round4 白赤
○《枷霊/Fettergeist》
×《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》
○《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》

3-1で8pack+1Qpゲット
Round2の2本目は、後手[7枚]《平地/Plains》3枚、《島/Island》、《霧鴉/Mist Raven》、《現実からの剥離/Peel from Reality》、《幽体の牢獄/Spectral Prison》をマリガンして、[6枚]《平地/Plains》、《翼作り/Wingcrafter》、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》、《月明かりの霊/Moonlight Geist》、《悪寒/Crippling Chill》、《現実からの剥離/Peel from Reality》を攻めのキープ。1ターン土地が詰まるも、そこから《島/Island》2枚を引いて、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》、《掛け金探し/Latch Seeker》結魂と展開。相手は《錬金術師の弟子/Alchemist’s Apprentice》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と展開し、《大衆への呼びかけ/Mass Appeal》で2ドロー後、《虚空への突入/Into the Void》で生物を2体戻される。《掛け金探し/Latch Seeker》を再展開するも相手は6マナから《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》を展開。こちらが《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》、《翼作り/Wingcrafter》と展開するも、相手が《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》、《猛森の霊/Wildwood Geist》と展開して押し切られて負け。相手のテンポが速すぎた。3本目は、先手[7枚]《平地/Plains》2枚、《島/Island》、《翼作り/Wingcrafter》、《天使の壁/Angelic Wall》、《刃の篭手/Bladed Bracers》、《現実からの剥離/Peel from Reality》をキープ。《翼作り/Wingcrafter》、《天使の壁/Angelic Wall》、相手が《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》、《翼作り/Wingcrafter》結魂と展開する。相手の《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》がアタックしてきたので《翼作り/Wingcrafter》でブロックしたら2体目の《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》が出てきてげんなり。接死能力で《天使の壁/Angelic Wall》がブロッカーになれず。こちらが生物引かない間に《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》、《掛け金探し/Latch Seeker》と展開され、やっと《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》を出したところで《虚空への突入/Into the Void》を食らって負け。相手のデッキはまとまってて強かった。

相手はトリプルマリガン2枚、ダブルマリガン1回。ただツイてただけ。
引いたレアは
《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》
《極上の血/Exquisite Blood》
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
《別世界の大地図/Otherworld Atlas》
《ヤナギの丘の絞首台/Gallows at Willow Hill》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》

レアがごみでカードプールもごみ。5マナのカードが、《反逆の悪魔/Renegade Demon》2枚、《汚染された死体/Polluted Dead》3枚、《骨髄コウモリ/Marrow Bats》2枚、《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》、《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》2枚の黒は嫌がらせのようなバランスの悪さ。せめて《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》がいれば考慮に入れれたのに。白の生物は《ミッドヴァストの守護者/Midvast Protector》、《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》が2枚ずつとかなんでそこが被るかなーと不満を言いたいレベル。必死に使えるカードをかき集めて緑青タッチ黒を構築。

1《翼作り/Wingcrafter》
1《ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler》
1《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》
2《グリフの先兵/Gryff Vanguard》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
2《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》

1《連携攻撃/Joint Assault》
1《骨の粉砕/Bone Splinters》
2《現実からの剥離/Peel from Reality》
2《幽体の牢獄/Spectral Prison》
1《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》
1《自然の祝福/Blessings of Nature》
2《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》

8《島/Island》
8《森/Forest》
1《沼/Swamp》

自己評価は4/10。《火柱/Pillar of Flame》、《いかづち/Thunderbolt》、《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》のタッチ赤も考えたけど《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》2枚に賭けたほうがまだ勝ち目がありそう。どちらにしろかみ合うカードを都合よく引かないと勝てないしね。結魂と《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》を始め、入ってるカードのアンシナジーっぷりがやばくてもはや苦行でしかない。結果はどーん!

Round1 黒白
×《血のやりとり/Barter in Blood》
×《天使の壁/Angelic Wall》

Round2 白緑
×《修復の天使/Restoration Angel》
×《猛森の霊/Wildwood Geist》

Round3 赤黒
○《幽体の牢獄/Spectral Prison》
○《翼作り/Wingcrafter》

Round4 白赤
×《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
×《暁の熾天使/Seraph of Dawn》

1-3orz

Round1の1本目は、こちらが《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》、《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》が結魂、《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》2体が結魂で、相手が《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》が結魂して相手の場には《天使の墳墓/Angel’s Tomb》2枚と、《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》。こちらのフルアタックに対して、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》が《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》をブロックしてきて、相手の生物が《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》1体になったところで《骨の粉砕/Bone Splinters》で《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》をサクって《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》を除去。こちらのライフは10で相手のライフは6。仮に生物が出てきて《天使の墳墓/Angel’s Tomb》2体に殴られて、生物が《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion》の恩恵を受けても、《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》2体のアタックで1体が相打ちになり、次の生物が出てこなきゃ勝ちってところで《血のやりとり/Barter in Blood》を食らって負け。タッチを赤にサイドチェンジした2本目は、こちらが後手で、[7枚]土地5枚、《現実からの剥離/Peel from Reality》、《自然の祝福/Blessings of Nature》をマリガンして、[6枚]《森/Forest》、《島/Island》、《山/Mountain》、《幽体の牢獄/Spectral Prison》2枚、《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》をキープしたら、相手が《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》、《照明灯の霊/Searchlight Geist》、《天使の壁/Angelic Wall》+《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》、《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》と回られる。《照明灯の霊/Searchlight Geist》と《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》を《幽体の牢獄/Spectral Prison》で除去り、《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》でパンプさせたところで《現実からの剥離/Peel from Reality》を使ってみたりと出来ることはやってみるものの《天使の壁/Angelic Wall》がどうにも越えられず。《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins》に押し切られて負け。

Round2の1本目は、《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》と結魂した《イラクサ豚/Nettle Swine》を《幽体の牢獄/Spectral Prison》で除去り、《グリフの先兵/Gryff Vanguard》で殴るも、《天使の武装/Angelic Armaments》の付いた生物が止まらず。何とか、《現実からの剥離/Peel from Reality》や《ネファリアの密輸人/Nephalia Smuggler》と《グリフの先兵/Gryff Vanguard》のコンボで時間を稼ぐ。《黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer》に《森林地の先達/Timberland Guide》の+1/+1と《天使の武装/Angelic Armaments》で7/7になるも、何とか《翼作り/Wingcrafter》と《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》を結魂させて除去る。相手が生物引かないのを願って《グリフの先兵/Gryff Vanguard》で殴ると《修復の天使/Restoration Angel》が出てきて《イラクサ豚/Nettle Swine》がブリンクして万事休す。デッキパワーが違いすぎる。2本目は、先手[7枚]《森/Forest》3枚、《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》、《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》、《グリフの先兵/Gryff Vanguard》、《幽体の牢獄/Spectral Prison》をキープしたら、ライブラリーのトップから土地6枚、《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》が降ってきて何も出来ずに負け。デッキ弱いときに罠ハンドは辞めて欲しいよ。

Round4は相手が勝ちがBYEのみなので少し光明を覚えるも、1本目で、相手の場が《暁の熾天使/Seraph of Dawn》、《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》の結魂と《暴動の首謀者/Riot Ringleader》、こちらが《エルゴードの盾の仲間/Elgaud Shieldmate》、《猛森の霊/Wildwood Geist》の結魂で相手のライフが30こちらのライフが12と完全に場が負けてる状態で《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》が出てきて負け。2本目は、相手が事故らなきゃ勝てないと後手[7枚]《森/Forest》2枚、《島/Island》2枚、《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》、《グリフの先兵/Gryff Vanguard》、《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》をキープしたら、そこから土地を8枚、スペルを4枚引かされて相手のカードパワーに全然付いていけなくて負け。

自己評価4/10でも甘いくらい。せめてレアが1枚でも入ってれば夢が見れたのに。もうこんなプールは二度と引きたくないなあ。

引いたレアは

《修復の天使/Restoration Angel》
《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
《秘儀の打ち合い/Arcane Melee》
《極上の血/Exquisite Blood》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》

レア生物2枚の白は是非使いたいが、デッキに入るカードは9枚。色の濃い相方を探して、飛行生物が1体の青、相変わらず何がしたいのか分からない黒は削除。赤は《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》、《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》、《狂気の預言者/Mad Prophet》2枚と4マナの生物が充実して除去が《火柱/Pillar of Flame》、《稲妻の勇気/Lightning Prowess》とまずまずだが枚数が8枚なので白赤は組めず。結局カードが11枚入る緑を使わざるを得ず、2色ではカードが足りないので、緑白タッチ赤か緑赤タッチ白で、タッチカラーが赤のほうがデッキパワーが上がるので緑白タッチ赤で構築。

2《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
2《さまよう狼/Wandering Wolf》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
1《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
1《月明かりの霊/Moonlight Geist》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
2《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》
1《州民の声/Voice of the Provinces》
1《貪爪/Vorstclaw》

1《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》
1《火柱/Pillar of Flame》
1《天空捕え/Snare the Skies》
1《奉仕へのいざない/Call to Serve》
1《稲妻の勇気/Lightning Prowess》
1《自然の祝福/Blessings of Nature》
1《茨の雨/Rain of Thorns》

8《森/Forest》
7《平地/Plains》
2《山/Mountain》

自己評価は5/10。結果はどーん!

Round1 白赤
×《月銀の槍/Moonsilver Spear》
○《破砕/Demolish》
×《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》+《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt》

Round2 緑白青
○《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
×《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》+《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
×《吠え霊/Howlgeist》+《天使の武装/Angelic Armaments》

Round3 No Show

Round4 白青→赤緑
×《牙抜き/Defang》
○《道壊しワーム/Pathbreaker Wurm》
×《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》

1-3orz

Round1の1本目は、後手1マリガン[6枚]土地3枚、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《天空捕え/Snare the Skies》、《自然の祝福/Blessings of Nature》をキープして、相手の《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》にこちらが《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》で構えたらすんなり殴ってきたので相打ち。相手が2枚目の《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》を出してきて生物引けず。《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》に+1カウンターが2個乗って、何とか《猛森の霊/Wildwood Geist》で守ろうとするも《月銀の槍/Moonsilver Spear》が出てきて負け。3本目は、後手1マリガン[6枚]、《森/Forest》、《平地/Plains》、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《月明かりの霊/Moonlight Geist》、《修復の天使/Restoration Angel》、《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》をキープ。相手が《大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier》、《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》と展開し、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》を出したら《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar》でブロックできなくされてライフが15に。相手がノンアクションでこちらが追加した《月明かりの霊/Moonlight Geist》を《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》で除去られる。《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》を引いて4枚目の土地を確保した返しで、相手が《黄金夜の指揮官/Goldnight Commander》を展開。次のターンに土地を引いて《修復の天使/Restoration Angel》を構え、相手のターンに《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》をブリンクさせて6枚目の土地を手に入れて《貪爪/Vorstclaw》を出せば万全ってところで、《雲隠れ/Cloudshift》で《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar》をブリンクされ、続いて《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt》で全体が+4/+4されて捌ききれずに負け。ブン回られたorz

Round2の2本目は、相手先行から、《真夜中の決闘者/Midnight Duelist》、《森林地の先達/Timberland Guide》、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》と展開される。こちらも《月明かりの霊/Moonlight Geist》を展開し、《稲妻の勇気/Lightning Prowess》を付けて《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》を除去。相手の土地が4枚で止まりノーアクションだったので《稲妻の勇気/Lightning Prowess》の能力で《森林地の先達/Timberland Guide》を除去って《猛森の霊/Wildwood Geist》を出して万全ってところで、相手が5枚目の土地を引いて《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》が出てきて一気に場が不利に。こちらのライフは9しかなく、6枚目の土地を引いたので《州民の声/Voice of the Provinces》を引いて、《月明かりの霊/Moonlight Geist》と《州民の声/Voice of the Provinces》で《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》を牽制しようとしたら、相手が6枚目の土地を引いて《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》を《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》に撃たれて戦線が崩壊して負け。3本目は、こちらが先手で、《さまよう狼/Wandering Wolf》、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、相手が《真夜中の決闘者/Midnight Duelist》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と展開。《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》と《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》が相打ちして、こちらが《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》を展開するも相手の《暁の熾天使/Seraph of Dawn》で止まる。《修復の天使/Restoration Angel》を出してこちらも耐えるも相手の場に《吠え霊/Howlgeist》が出てきて場が傾き、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》から6枚目の土地を手に入れて《貪爪/Vorstclaw》を出すも、相手が《天使の武装/Angelic Armaments》を出してきて《吠え霊/Howlgeist》に付いて止まらずに負け。単純に相手の引いたカードの方が強い。

Round4の1本目は、先手[7枚]《平地/Plains》2枚、《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《奉仕へのいざない/Call to Serve》、《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》、《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》、《州民の声/Voice of the Provinces》をキープしたら7ターン土地引かず。《奉仕へのいざない/Call to Serve》を《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》に付けるもあっさりと《牙抜き/Defang》で除去られて万事休す。3本目は、先手[7枚]《森/Forest》、《平地/Plains》、《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》、《さまよう狼/Wandering Wolf》、《自然な最期/Natural End》、《火柱/Pillar of Flame》、《稲妻の勇気/Lightning Prowess》をキープしたら、死ぬまでに引いた土地は《森/Forest》4枚のみ。《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》2枚が全く止まらずに負け。

ほぼ全試合でカードパワーで負けた。僕の腕ではこのカードプールを使って勝てるデッキを作れなかったよorz
AVR祭りは始まったものの平日は相変わらず忙しくて参加できず。週末になってやっと時間が取れたのでGameDayを回避してフライトシールドに参加。

引いたレアは

《神聖なる反撃/Divine Deflection》
《修復の天使/Restoration Angel》
《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
《二重詠唱/Dual Casting》[Foil]
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》

白のレア3枚は色を選ぶに十分値する強さ。除去のない黒と除去が《火柱/Pillar of Flame》と《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》の赤は早々に見切って白青か白緑かの2択で悩む。
デッキ案1:白青
1《翼作り/Wingcrafter》
2《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
2《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》
1《掛け金探し/Latch Seeker》
1《屑肌のドレイク/Scrapskin Drake》
1《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《霧鴉/Mist Raven》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《州民の声/Voice of the Provinces》

1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》
1《幽霊の接触/Ghostly Touch》
1《悪寒/Crippling Chill》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection》

9《平地/Plains》
8《島/Island》

デッキ案2:白緑
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
2《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》
1《さまよう狼/Wandering Wolf》
2《遠沼の探検者/Farbog Explorer》
1《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》
1《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
1《信頼厚き腕力魔道士/Trusted Forcemage》
1《聖なる司法高官/Holy Justiciar》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1《暁の熾天使/Seraph of Dawn》
1《霊の罠師/Geist Trappers》
1《猛森の霊/Wildwood Geist》
1《吠え霊/Howlgeist》
1《州民の声/Voice of the Provinces》

1《正義の一撃/Righteous Blow》
1《刃の篭手/Bladed Bracers》
1《払拭の一撃/Banishing Stroke》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection》

9《平地/Plains》
8《森/Forest》

緑はレア生物2枚は魅力的だけど、カード全体では他の人の緑と比べてそこまで強くはなさそうだったのと、スペルの少なさが引っかかって白青で構築。自己評価は7/10。結果はどーん!

Round1 白赤
×《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》+《奉仕へのいざない/Call to Serve》
×《刃の篭手/Bladed Bracers》

Round2 青緑→青白緑
○《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
○《聖なる司法高官/Holy Justiciar》

Round3 白赤
○《修復の天使/Restoration Angel》
○《掛け金探し/Latch Seeker》+《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident》

Round4 青白→青赤
○《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
○《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》

3-1で8pack+1QPゲット

Round1の1本目は、先手[7枚]土地5枚、《電位式錬金術師/Galvanic Alchemist》、《州民の声/Voice of the Provinces》をヌルキープしたら、相手に《刃の篭手/Bladed Bracers》、《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator》、《奉仕へのいざない/Call to Serve》と展開されハメられて負け。《自然な最期/Natural End》がある緑白にサイドチェンジした2本目は、先手のこちらが《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》、《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》と展開し、相手は《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante》、《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》と展開。ここでこちらが《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》を展開し、《鬱後家蜘蛛/Gloomwidow》と結魂して、《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》と相打ち。その後、こちらの《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》と《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》の攻撃を、《神聖なる反撃/Divine Deflection》と《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante》を対象とした《雲隠れ/Cloudshift》で場が平らになる。相手は土地が3枚で止まってるので手札のスペルを使わせた感触。こちらは土地が4枚で止まって追加アクションはなく相手は4枚目の土地を引いてヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》を追加して攻守が逆転。こちらも、《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》を追加し、《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》を《正義の一撃/Righteous Blow》で除去ろうとするも、《盲信の一撃/Zealous Strike》で交わされる。《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》は4点払って退場してもらい、こちらがやっと5枚目の土地を引いて《猛森の霊/Wildwood Geist》を展開して《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》と結魂。相手は《月明かりの霊/Moonlight Geist》を追加。《猛森の霊/Wildwood Geist》のアタックが通って相手のライフが9になり、引いた《刃の篭手/Bladed Bracers》を《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》に装備。相手は《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire》でアタックしてきて《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler》と相打ちして《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》を追加して《月明かりの霊/Moonlight Geist》と結魂。こちらのドローは《遠沼の探検者/Farbog Explorer》でダメージを優先するために《刃の篭手/Bladed Bracers》を《猛森の霊/Wildwood Geist》に付けてアタックし相手のライフは3になり、《遠沼の探検者/Farbog Explorer》を召還。相手は《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》を召還し、《猛森の霊/Wildwood Geist》を奪われる。《猛森の霊/Wildwood Geist》をブロックしないと死ぬので《遠沼の探検者/Farbog Explorer》でブロックしてこちらのライフは3返しの《猛森の霊/Wildwood Geist》は《幽体の門護衛/Spectral Gateguards》でブロックされ《吠え霊/Howlgeist》を追加。相手の生物は《月明かりの霊/Moonlight Geist》と《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》で、相手の手札に何もなければってところで《刃の篭手/Bladed Bracers》が出てきて《月明かりの霊/Moonlight Geist》に付いてぴったり削られて負け。ちなみにこちらの手札は《自然な最期/Natural End》。相手のデッキも引きも強かったけど、《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》が出たときは《スレイベンの勇者/Thraben Valiant》と結魂するべきだった。細かいミスがなければ何とかなったかもしれないな。

構築ミスがあったし細かいミスがたくさんあった。デッキが強かったとはいえ、3-1できたのはラッキー。同じミスは二度としない。
明日からMOでAVR祭り開始ってことで今シーズンの成績のまとめ。といっても公私共に忙しくて今シーズンはほとんど参加できませんでしたorz

◇スタンダード
[2人構築]
【赤緑ケッシグ】
Total:1-1

[DailyEvent]
【赤緑ケッシグ】
2-2

支出:10tix

収入:1pack

時間が空いたときに赤緑ケッシグやソーラーフレアをTournament Practiceで回してたんだけど、残念ながらイベントに自信を持って参加できるくらいのレベルに達せずに終了。

(め_め).。oO(AVR祭り頑張ろうっと)

Round1 ×○× 赤白黒リアニメイト
Round2 ×× 赤緑ケッシグ
Round3 ×○○ 青黒感染
Round4 ×○○ 黒赤ゾンビ

2-2orz
Round1の1本目は、後手(7枚)土地6枚、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》をマリガン、(6枚)土地は《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》のみをダブルマリガン、(5枚)《銅線の地溝/Copperline Gorge》、《山/Mountain》、《森/Forest》、《感電破/Galvanic Blast》、《不屈の自然/Rampant Growth》をキープしたら、相手に《太陽の宝球/Sphere of the Suns》、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》って動かれて5ターン目に《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》が降臨。こちらが引いたのは土地3枚、《原始のタイタン/Primeval Titan》、《感電破/Galvanic Blast》で《不屈の自然/Rampant Growth》しか撃てずに負け。3本目は、後手(7枚)《森/Forest》、《山/Mountain》、《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》2枚、《帰化/Naturalize》、《原始のタイタン/Primeval Titan》、《解放された者、カーン/Karn Liberated》をマリガンして、(6枚)土地5枚、《原始のタイタン/Primeval Titan》をダブルマリガンして、(5枚)《太陽の宝球/Sphere of the Suns》2枚、《不屈の自然/Rampant Growth》、《金屑の嵐/Slagstorm》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を土地2連続で引くことに賭けてキープしたら5ターン土地引かずに負け。これは無理ゲー。
Round2の1本目は、先手(7枚)《森/Forest》2枚、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》、《太陽の宝球/Sphere of the Suns》、《金屑の嵐/Slagstorm》2枚、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》をキープして4ターン目に6マナ揃い引いた《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を展開。相手は4ターン目《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》から《原始のタイタン/Primeval Titan》が出てきて、《原始のタイタン/Primeval Titan》は2/2をブロックさせてから金属術《感電破/Galvanic Blast》で除去るも、開いたマナ差から《酸のスライム/Acidic Slime》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》と展開される。お互いの《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を相手のターンに変身させてアドバンテージを取ろうとするも《内にいる獣/Beast Within》でかわされ、《金屑の嵐/Slagstorm》で場を一掃したものの、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》3枚+《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》が止まらずに負け。2本目は、先手(7枚)《根縛りの岩山/Rootbound Crag》、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》、《感電破/Galvanic Blast》2枚、《太陽の宝球/Sphere of the Suns》、《内にいる獣/Beast Within》、《殴打頭蓋/Batterskull》をキープして4マナで止まり、相手は《不屈の自然/Rampant Growth》、《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》と展開。引いてきた《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を出すも、《酸のスライム/Acidic Slime》で《根縛りの岩山/Rootbound Crag》を割られ3マナになる。《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》を変身させようとするも《感電破/Galvanic Blast》でかわされて、《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》から《原始のタイタン/Primeval Titan》を持ってこられて圧敗。《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》取ってない分、同系にはつらい。

[MO]今週の戦績

2012年4月11日 MTG-MO
弟(五男)が今春上京することになり、部屋探しから引越しまで手伝ってたら、休日はもちろん有給休暇までつぶれたよorz

(め_め).。oO(弟の隣にいて『お父様ですか?』と聞かれた瞬間、殺意の波動に目覚めましたwww)

と言うわけで、ようやく栃木で休日が過ごせるようになったのでMTGの割合を少しずつ増やしてます。

(め_め).。oO(あかつきで余った賞品DKA1box開けたら《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》2枚のネ申boxだったのはここだけの話)

MOでは赤緑ケッシグと青黒コントロールをTournament Practiceで回してたんだけど、勝率は5割ほど。んで、あてもなくデッキを探してたらDEで4-0した赤緑ケッシグが目に留まる。回してみたらかなり好感触だったので、休日のDEを待てずにスタンダード2人構築で腕試し。ちなみにMO暦9年でこれが初めて構築のキューイベント。

◆スタンダード2人構築【2回】

4/9(月)
○×× 青白Delver

4/10(火)
○○ 白黒トークン

終電帰宅じゃなければ平日1回はできるかな。6/16のワールドマジックカップ予選に向けて少しずつ勘を取り戻していきます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索