◆GTCシールド
3/22(金)
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
《不死の隷従/Immortal Servitude》
《幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers》
《繁殖池/Breeding Pool》
全体的なカードパワーが低い上に、単色のカードが強いギルドは多色が弱く、多色が強いギルドは単色が弱い負け組みプール。カードが一番多いディミーアで構築したものの、相手が事故るか、よほど都合のいい引きをしないと勝ち目がない強さ。
Round1 グルール+青
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
×《都の進化/Urban Evolution》x2
Round2 オルゾフ
×《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
×《突撃するグリフィン/Assault Griffin》
Round3 グルール+ボロス
×《軍勢の集結/Assemble the Legion》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
Round4 ディミーア
×《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
2-2で3packゲットorz
メインのディミーアでは一本も取れず。上当たりしたRound3の1本目でカードパワーにボロ負けして、ぶちきれてサイドボード後に生物カード12体しか入ってないボロスにしてみたらブン回った。あがいてみれば何とかなるもんだ。
-----
3/23(土)
《盲従/Blind Obedience》
《地底街の疫病/Undercity Plague》[Foil]
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《魂の代償/Soul Ransom》
《一族の信号/Signal the Clans》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
Round1 シミック
○《地上の突撃/Ground Assault》
×《神秘的発生/Mystic Genesis》
○《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
Round2 ボロス&グルール
○《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
○《破滅のワーム/Ruination Wurm》
Round3 ボロス
×《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
○《闘技/Pit Fight》
Round4 シミック
○《爆弾部隊/Bomber Corps》
○《大規模な奇襲/Massive Raid》
4-0で11pack+1QPゲット
-----
3/24(日)
《発光の始源体/Luminate Primordial》
《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《火花の強兵/Spark Trooper》
《先端生物学者/Biovisionary》
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
オルゾフで組むと2マナ以下の生物が3体しか入らないので、メインはシミック+グルールで組んで、相手が早いデッキじゃなければオルゾフにサイドチェンジする。
Round1 シミック+赤
×《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
○《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
○《忌まわしい光景/Grisly Spectacle》
Round2 オルゾフ+ボロス
○《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
×《聖なるマントル/Holy Mantle》
×《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
Round3 ボロス
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
Round4 シミック→ボロス
○《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
○《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2-2で3packゲットorz
Round2はダブルマリガン2回とシングルマリガン1回、Round3は先手土地2枚、マナコスト2以下が3枚でキープして6ターン土地引かずと事故りまくった。
-----
《盲従/Blind Obedience》
《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》
《領域大工/Realmwright》
《地底街の疫病/Undercity Plague》
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《湿った墓/Watery Grave》
グルールと悩むも3マナ、4マナの生物が優秀なボロスを選択。
Round1 オルゾフ+青
○《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
×《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Round2 グルール+ボロス
○《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
×《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
×《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round3 グルール+青
×《シミックの魔除け/Simic Charm》
○《盲従/Blind Obedience》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
Round4 グルール
○《強打/Smite》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
2-2で3packゲットorz
-----
3/22(金)
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
《不死の隷従/Immortal Servitude》
《幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers》
《繁殖池/Breeding Pool》
1《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher》
1《ダスクマントルのギルド魔道士/Duskmantle Guildmage》
1《排水路潜み/Gutter Skulk》
1《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six》
1《破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade》
1《門道の影/Gateway Shade》
1《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen》
1《シミックの変転魔道士/Simic Fluxmage》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《すがりつくイソギンチャク/Clinging Anemones》
1《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue》
1《ディミーア家の恐怖/Horror of the Dim》
1《心見のドレイク/Mindeye Drake》
1《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
1《死の接近/Death’s Approach》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《束縛の手/Hands of Binding》
1《肉貪り/Devour Flesh》
1《外出恐怖症/Agoraphobia》
1《心理的打撃/Psychic Strike》
1《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
1《盗賊の道/Way of the Thief》
8《沼/Swamp》
7《島/Island》
2《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
他候補
2《薨の徘徊者/Mortus Strider》
1《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《呪文裂き/Spell Rupture》
1《真夜中の復活/Midnight Recovery》
1《最後の思考/Last Thoughts》
全体的なカードパワーが低い上に、単色のカードが強いギルドは多色が弱く、多色が強いギルドは単色が弱い負け組みプール。カードが一番多いディミーアで構築したものの、相手が事故るか、よほど都合のいい引きをしないと勝ち目がない強さ。
Round1 グルール+青
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
×《都の進化/Urban Evolution》x2
Round2 オルゾフ
×《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
×《突撃するグリフィン/Assault Griffin》
Round3 グルール+ボロス
×《軍勢の集結/Assemble the Legion》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
Round4 ディミーア
×《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
○《軍部の栄光/Martial Glory》
2-2で3packゲットorz
メインのディミーアでは一本も取れず。上当たりしたRound3の1本目でカードパワーにボロ負けして、ぶちきれてサイドボード後に生物カード12体しか入ってないボロスにしてみたらブン回った。あがいてみれば何とかなるもんだ。
1《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
2《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers》
1《サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《オルドルーンの古参兵/Ordruun Veteran》
1《ザリーチ虎/Zarichi Tiger》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
1《強盗/Mugging》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《強打/Smite》
2《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《軍部の栄光/Martial Glory》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
1《オルゾフの魔鍵/Orzhov Keyrune》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
1《天使の布告/Angelic Edict》
1《騎士の見張り/Knight Watch》
8《平地/Plains》
8《山/Mountain》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
-----
3/23(土)
《盲従/Blind Obedience》
《地底街の疫病/Undercity Plague》[Foil]
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《魂の代償/Soul Ransom》
《一族の信号/Signal the Clans》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
1《緑側の見張り/Greenside Watcher》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《両生鰐/Crocanura》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry》
1《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
2《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
1《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm》
1《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
1《力の噴出/Burst of Strength》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《地上の突撃/Ground Assault》
1《闘技/Pit Fight》
1《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》
1《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《都の進化/Urban Evolution》
8《山/Mountain》
7《森/Forest》
1《島/Island》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《暴動用具/Riot Gear》
Round1 シミック
○《地上の突撃/Ground Assault》
×《神秘的発生/Mystic Genesis》
○《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
Round2 ボロス&グルール
○《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
○《破滅のワーム/Ruination Wurm》
Round3 ボロス
×《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
○《闘技/Pit Fight》
Round4 シミック
○《爆弾部隊/Bomber Corps》
○《大規模な奇襲/Massive Raid》
4-0で11pack+1QPゲット
-----
3/24(日)
《発光の始源体/Luminate Primordial》
《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《火花の強兵/Spark Trooper》
《先端生物学者/Biovisionary》
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
1《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
2《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》
1《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
1《緑側の見張り/Greenside Watcher》
1《シュラバザメ/Shambleshark》
1《神出鬼没の混成体/Elusive Krasis》
1《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen》
1《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
1《殺戮角/Slaughterhorn》
3《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
2《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
1《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
2《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》
1《都の進化/Urban Evolution》
7《森/Forest》
6《島/Island》
3《山/Mountain》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
1《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher》
1《排水路潜み/Gutter Skulk》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《地底街の密告人/Undercity Informer》
2《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
1《債務の騎士/Knight of Obligation》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》
1《発光の始源体/Luminate Primordial》
1《死の接近/Death’s Approach》
1《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
2《肉貪り/Devour Flesh》
1《処刑人の一振り/Executioner’s Swing》
1《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
1《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1《忌まわしい光景/Grisly Spectacle》
1《騎士の見張り/Knight Watch》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
9《沼/Swamp》
7《平地/Plains》
1《山/Mountain》
オルゾフで組むと2マナ以下の生物が3体しか入らないので、メインはシミック+グルールで組んで、相手が早いデッキじゃなければオルゾフにサイドチェンジする。
Round1 シミック+赤
×《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
○《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
○《忌まわしい光景/Grisly Spectacle》
Round2 オルゾフ+ボロス
○《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
×《聖なるマントル/Holy Mantle》
×《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
Round3 ボロス
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
Round4 シミック→ボロス
○《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
○《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2-2で3packゲットorz
Round2はダブルマリガン2回とシングルマリガン1回、Round3は先手土地2枚、マナコスト2以下が3枚でキープして6ターン土地引かずと事故りまくった。
-----
《盲従/Blind Obedience》
《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》
《領域大工/Realmwright》
《地底街の疫病/Undercity Plague》
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《湿った墓/Watery Grave》
1《ボロスの精鋭/Boros Elite》
2《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
2《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry》
2《突撃するグリフィン/Assault Griffin》
1《焦土歩き/Scorchwalker》
1《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
1《強盗/Mugging》
1《強打/Smite》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
1《闘技/Pit Fight》
1《盲従/Blind Obedience》
1《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
1《誘導稲妻/Homing Lightning》
1《債務の騎士/Knight of Obligation》
9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
グルールと悩むも3マナ、4マナの生物が優秀なボロスを選択。
1《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
2《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
1《殺戮角/Slaughterhorn》
1《戦心の歩兵/Warmind Infantry》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
1《焦土歩き/Scorchwalker》
2《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab》
1《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
1《強盗/Mugging》
2《力の噴出/Burst of Strength》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《闘技/Pit Fight》
1《塔の防衛/Tower Defense》
1《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《誘導稲妻/Homing Lightning》
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
Round1 オルゾフ+青
○《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
×《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Round2 グルール+ボロス
○《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》
×《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
×《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round3 グルール+青
×《シミックの魔除け/Simic Charm》
○《盲従/Blind Obedience》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
Round4 グルール
○《強打/Smite》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
2-2で3packゲットorz
-----
◆GTCシールド
3/16
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
《一族の誇示/Clan Defiance》
《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》
《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》[Foil]
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》[Foil]
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《繁殖池/Breeding Pool》
レアの多いグルールで組んだら2マナ以下の生物が2枚しか入らなくてメインはシミック+赤に。相手が遅かったり軽い除去を複数枚見たらグルールにサイドチェンジする。
Round1 グルール+白
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
Round2 オルゾフ+青
○《一族の誇示/Clan Defiance》
○《束縛の手/Hands of Binding》
Round3 グルール+青
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
×《一族の誇示/Clan Defiance》
Round4 ボロス
○《束縛の手/Hands of Binding》
○《大都市のスプライト/Metropolis Sprite》x2
2-2で3packゲットorz
-----
《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
《無限への突入/Enter the Infinite》
《虚無の王/Lord of the Void》
《精神削り/Mind Grind》
《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round1 ボロス
○《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Round2 オルゾフ
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
○《煙の精霊/Smog Elemental》
Round3 オルゾフ+青
○《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
Round4 シミック
○《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《強制順応/Forced Adaptation》
×《サファイアのドレイク/Sapphire Drake》
2-2で3packゲットorz
-----
3/16
《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
《一族の誇示/Clan Defiance》
《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》
《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》[Foil]
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》[Foil]
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《繁殖池/Breeding Pool》
1《実験体/Experiment One》
3《大都市のスプライト/Metropolis Sprite》
1《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》
1《シュラバザメ/Shambleshark》
2《両生鰐/Crocanura》
1《殺戮角/Slaughterhorn》
1《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
1《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
1《力線の幻影/Leyline Phantom》
1《心見のドレイク/Mindeye Drake》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab》
1《強盗/Mugging》
1《力の噴出/Burst of Strength》
1《束縛の手/Hands of Binding》
1《呪文裂き/Spell Rupture》
1《外出恐怖症/Agoraphobia》
1《正義の矢/Arrows of Justice》
1《最後の思考/Last Thoughts》
1《交通渋滞/Gridlock》
1《一族の誇示/Clan Defiance》
7《島/Island》
6《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《繁殖池/Breeding Pool》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
1《緑側の見張り/Greenside Watcher》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
レアの多いグルールで組んだら2マナ以下の生物が2枚しか入らなくてメインはシミック+赤に。相手が遅かったり軽い除去を複数枚見たらグルールにサイドチェンジする。
1《実験体/Experiment One》
1《緑側の見張り/Greenside Watcher》
2《両生鰐/Crocanura》
2《戦心の歩兵/Warmind Infantry》
1《殺戮角/Slaughterhorn》
1《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
1《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm》
1《怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged》
1《強盗/Mugging》
1《力の噴出/Burst of Strength》
2《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《正義の矢/Arrows of Justice》
1《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《一族の誇示/Clan Defiance》
8《森/Forest》
7《山/Mountain》
2《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
Round1 グルール+白
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
Round2 オルゾフ+青
○《一族の誇示/Clan Defiance》
○《束縛の手/Hands of Binding》
Round3 グルール+青
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》
×《一族の誇示/Clan Defiance》
Round4 ボロス
○《束縛の手/Hands of Binding》
○《大都市のスプライト/Metropolis Sprite》x2
2-2で3packゲットorz
-----
《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
《無限への突入/Enter the Infinite》
《虚無の王/Lord of the Void》
《精神削り/Mind Grind》
《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1《聖堂の金切り声上げ/Basilica Screecher》
1《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《排水路潜み/Gutter Skulk》
1《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
1《聖堂の護衛/Basilica Guards》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1《死体の道塞ぎ/Corpse Blockade》
1《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》
1《石板通りの悪漢/Slate Street Ruffian》
1《突撃するグリフィン/Assault Griffin》
1《債務の騎士/Knight of Obligation》
1《組織の処罰者/Syndicate Enforcer》
1《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
1《煙の精霊/Smog Elemental》
1《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
1《虚無の王/Lord of the Void》
1《強打/Smite》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《肉貪り/Devour Flesh》
1《処刑人の一振り/Executioner’s Swing》
1《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
1《不敬の粛清/Purge the Profane》
1《忌まわしい光景/Grisly Spectacle》
8《沼/Swamp》
8《平地/Plains》
1《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
他候補
1《装甲輸送機/Armored Transport》
2《真夜中の復活/Midnight Recovery》
1《影切り/Shadow Slice》
Round1 ボロス
○《ヴィズコーパのギルド魔道士/Vizkopa Guildmage》
○《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
Round2 オルゾフ
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
○《煙の精霊/Smog Elemental》
Round3 オルゾフ+青
○《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
Round4 シミック
○《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
×《強制順応/Forced Adaptation》
×《サファイアのドレイク/Sapphire Drake》
2-2で3packゲットorz
-----
[MO]GTC祭り まとめ
2013年2月28日 MTG-MO◆GTC祭り フライトシールド【6回】
3-1(8pack)【3回】
2-2(3pack)【2回】
1-3【1回】
支出:
144tix
収入:
30pack
引いたカード(36pack分)
成績はまずまずだけど回数が少なかったのが反省材料。
3-1(8pack)【3回】
2-2(3pack)【2回】
1-3【1回】
支出:
144tix
収入:
30pack
引いたカード(36pack分)
成績はまずまずだけど回数が少なかったのが反省材料。
◆GTC祭り フライトシールド
2/21
《発光の始源体/Luminate Primordial》
《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
《円環の賢者/Gyre Sage》
《魂の代償/Soul Ransom》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》[Foil]
《不死の隷従/Immortal Servitude》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
どのギルドも中途半端で除去とレアが多いグルールを選択。このプールで強いデッキが組める腕が欲しい。
Round1 グルール+青
×《練達の生術師/Master Biomancer》
×《グルールの魔除け/Gruul Charm》
Round2 シミック→ボロス
○《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
○《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
Round3 ボロス&オルゾフ
○《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator》
○《火拳の打撃者/Firefist Striker》
Round4 グルール+白
×《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
○《火拳の打撃者/Firefist Striker》
○《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
3-1で8packゲット
-----
《盲従/Blind Obedience》
《身分詐称/Stolen Identity》
《領域大工/Realmwright》
《瓦礫鬼/Rubblehulk》
《一族の信号/Signal the Clans》
《予想外の結果/Unexpected Results》
白が優秀で、黒はカードが足りないのでボロスを選択。《瓦礫鬼/Rubblehulk》のタッチ緑も考えたけど結局2色で組んでみた。
Round1 ボロス+黒
×《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
×《千叩き/One Thousand Lashes》
Round2 シミック
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
Round3 シミック&ボロス
○《オルドルーンの古参兵/Ordruun Veteran》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
○《反逆の行動/Act of Treason》
Round4 No Show
2-2で3packゲットorz
白いカードは優秀だったけど、いざデッキを組んでみたら、生物もスペルは並のボロスしか組めなかった。
Round2の1本目は、《軍部の栄光/Martial Glory》でタフネス上げる生物間違えて死んだ。生まれてきてすみませんorz
-----
2/24
《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
《身分詐称/Stolen Identity》[Foil]
《円環の賢者/Gyre Sage》
《神秘的発生/Mystic Genesis》
《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
赤の枚数が多いけどボロスでもグルールでも生物が足りずに《大規模な奇襲/Massive Raid》2枚が活かせそうにないプール。
生物が足りていてレアが多いシミックをベースに《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》のみタッチしてデッキを構築。
Round1 ボロス+緑
○《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue》+《身分詐称/Stolen Identity》
○《霊気化/AEtherize》
Round2 オルゾフ&ディミーア
○《身分詐称/Stolen Identity》
×《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
○《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
Round3 ボロス
○《死教団のならず者/Deathcult Rogue》+《身分詐称/Stolen Identity》
○《都の進化/Urban Evolution》
Round4 ボロス+緑
○《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》&《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
×《軍部の栄光/Martial Glory》
3-1で8packゲット
Round4の3本目は、こちらが土地4枚で止まって場には《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》。相手は《徴税理事/Syndic of Tithes》、《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》、《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》。トップで《闘技/Pit Fight》を引いてメインで《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》をパンプして《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》を除去るか、相手のターンまで引きつけるかで、後者を選んだら、相手が《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》のみで攻撃してきて、《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》をパンプして《闘技/Pit Fight》を撃ったら《軍部の栄光/Martial Glory》で交わされてジリ貧になって負け。湧出は計算してたけど《軍部の栄光/Martial Glory》は無警戒だった。持たれてることを考えたらメインで除去るべきだったな。
-----
《前線の衛生兵/Frontline Medic》
《地底街の疫病/Undercity Plague》
《慈善獣/Alms Beast》
《囁く狂気/Whispering Madness》
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
《派手な投光/Glaring Spotlight》
生物の足りてるシミックで組んだらカードが全部4マナ以下の息切れ必死の構成になったため、グルールをベースに足りてない生物を白で埋め合わせてデッキを構築。
Round1 ボロス+緑
○《両生鰐/Crocanura》
○《闘技/Pit Fight》
Round2 グルール+白
○《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round3 ボロス+オルゾフ
○《大規模な奇襲/Massive Raid》
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round4 ボロス
×《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
3-1で8packゲット
2/21
《発光の始源体/Luminate Primordial》
《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
《円環の賢者/Gyre Sage》
《魂の代償/Soul Ransom》
《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》[Foil]
《不死の隷従/Immortal Servitude》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker》
1《緑側の見張り/Greenside Watcher》
1《円環の賢者/Gyre Sage》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
1《両生鰐/Crocanura》
1《くすぶり獣/Ember Beast》
1《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab》
2《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
1《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator》
1《強盗/Mugging》
1《グルールの魔鍵/Gruul Keyrune》
2《反逆の行動/Act of Treason》
2《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《新緑の安息所/Verdant Haven》
9《山/Mountain》
7《森/Forest》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
どのギルドも中途半端で除去とレアが多いグルールを選択。このプールで強いデッキが組める腕が欲しい。
Round1 グルール+青
×《練達の生術師/Master Biomancer》
×《グルールの魔除け/Gruul Charm》
Round2 シミック→ボロス
○《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
○《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
Round3 ボロス&オルゾフ
○《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator》
○《火拳の打撃者/Firefist Striker》
Round4 グルール+白
×《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
○《火拳の打撃者/Firefist Striker》
○《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
3-1で8packゲット
-----
《盲従/Blind Obedience》
《身分詐称/Stolen Identity》
《領域大工/Realmwright》
《瓦礫鬼/Rubblehulk》
《一族の信号/Signal the Clans》
《予想外の結果/Unexpected Results》
2《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《徴税理事/Syndic of Tithes》
1《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers》
2《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《オルドルーンの古参兵/Ordruun Veteran》
1《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《焦土歩き/Scorchwalker》
1《ヴィーアシーノの軸尾/Viashino Shanktail》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》
1《都邑の庇護者/Urbis Protector》
1《強打/Smite》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《軍部の栄光/Martial Glory》
1《盲従/Blind Obedience》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《正義の矢/Arrows of Justice》
1《天使の布告/Angelic Edict》
1《騎士の見張り/Knight Watch》
1《債務者の演壇/Debtor’s Pulpit》
10《平地/Plains》
7《山/Mountain》
他候補
1《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
1《焦土歩き/Scorchwalker》
1《瓦礫鬼/Rubblehulk》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm》
1《闘技/Pit Fight》
1《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
白が優秀で、黒はカードが足りないのでボロスを選択。《瓦礫鬼/Rubblehulk》のタッチ緑も考えたけど結局2色で組んでみた。
Round1 ボロス+黒
×《宝庫のスラル/Treasury Thrull》
×《千叩き/One Thousand Lashes》
Round2 シミック
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
Round3 シミック&ボロス
○《オルドルーンの古参兵/Ordruun Veteran》
×《天使の散兵/Angelic Skirmisher》
○《反逆の行動/Act of Treason》
Round4 No Show
2-2で3packゲットorz
白いカードは優秀だったけど、いざデッキを組んでみたら、生物もスペルは並のボロスしか組めなかった。
Round2の1本目は、《軍部の栄光/Martial Glory》でタフネス上げる生物間違えて死んだ。生まれてきてすみませんorz
-----
2/24
《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
《身分詐称/Stolen Identity》[Foil]
《円環の賢者/Gyre Sage》
《神秘的発生/Mystic Genesis》
《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
1《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
1《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》
1《円環の賢者/Gyre Sage》
1《シュラバザメ/Shambleshark》
2《死教団のならず者/Deathcult Rogue》
1《ドレイク翼の混成体/Drakewing Krasis》
2《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen》
1《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
1《殺戮角/Slaughterhorn》
1《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
1《すがりつくイソギンチャク/Clinging Anemones》
2《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue》
1《闘技/Pit Fight》
1《シミックの魔除け/Simic Charm》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
1《新緑の安息所/Verdant Haven》
1《霊気化/AEtherize》
1《都の進化/Urban Evolution》
1《神秘的発生/Mystic Genesis》
1《身分詐称/Stolen Identity》
1《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
9《島/Island》
7《森/Forest》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
2《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
1《急速混成/Rapid Hybridization》
赤の枚数が多いけどボロスでもグルールでも生物が足りずに《大規模な奇襲/Massive Raid》2枚が活かせそうにないプール。
生物が足りていてレアが多いシミックをベースに《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》のみタッチしてデッキを構築。
Round1 ボロス+緑
○《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue》+《身分詐称/Stolen Identity》
○《霊気化/AEtherize》
Round2 オルゾフ&ディミーア
○《身分詐称/Stolen Identity》
×《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
○《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
Round3 ボロス
○《死教団のならず者/Deathcult Rogue》+《身分詐称/Stolen Identity》
○《都の進化/Urban Evolution》
Round4 ボロス+緑
○《シミックの干渉者/Simic Manipulator》
×《瓦礫鬼/Rubblehulk》&《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
×《軍部の栄光/Martial Glory》
3-1で8packゲット
Round4の3本目は、こちらが土地4枚で止まって場には《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》。相手は《徴税理事/Syndic of Tithes》、《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》、《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》。トップで《闘技/Pit Fight》を引いてメインで《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》をパンプして《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》を除去るか、相手のターンまで引きつけるかで、後者を選んだら、相手が《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》のみで攻撃してきて、《エリマキ眼魔/Frilled Oculus》をパンプして《闘技/Pit Fight》を撃ったら《軍部の栄光/Martial Glory》で交わされてジリ貧になって負け。湧出は計算してたけど《軍部の栄光/Martial Glory》は無警戒だった。持たれてることを考えたらメインで除去るべきだったな。
-----
《前線の衛生兵/Frontline Medic》
《地底街の疫病/Undercity Plague》
《慈善獣/Alms Beast》
《囁く狂気/Whispering Madness》
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
《派手な投光/Glaring Spotlight》
1《実験体/Experiment One》
1《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
1《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
1《両生鰐/Crocanura》
1《前線の衛生兵/Frontline Medic》
2《殺戮角/Slaughterhorn》
2《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator》
2《強盗/Mugging》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
2《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《闘技/Pit Fight》
1《正義の矢/Arrows of Justice》
1《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《新緑の安息所/Verdant Haven》
1《激情の耕作/Frenzied Tilling》
1《騎士の見張り/Knight Watch》
8《森/Forest》
7《山/Mountain》
1《平地/Plains》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
他候補
1《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin》
1《強打/Smite》
1《派手な投光/Glaring Spotlight》
1《反逆の行動/Act of Treason》
1《激情の耕作/Frenzied Tilling》
生物の足りてるシミックで組んだらカードが全部4マナ以下の息切れ必死の構成になったため、グルールをベースに足りてない生物を白で埋め合わせてデッキを構築。
Round1 ボロス+緑
○《両生鰐/Crocanura》
○《闘技/Pit Fight》
Round2 グルール+白
○《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round3 ボロス+オルゾフ
○《大規模な奇襲/Massive Raid》
○《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
Round4 ボロス
×《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
3-1で8packゲット
GTC祭りが始まったけど、忙しくてあまり回数できてない。
◆GTC祭り フライトシールド
2/14
《身分詐称/Stolen Identity》
《虚無の王/Lord of the Void》
《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
《囁く狂気/Whispering Madness》
Round1 シミック
○《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》+《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》+《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》+《軍部の栄光/Martial Glory》
Round2 グルール&ボロス
×《軍部の栄光/Martial Glory》
○《焦土歩き/Scorchwalker》
×《盲従/Blind Obedience》
Round3 ボロス+黒
×《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
Round4 ボロス
×《爆弾部隊/Bomber Corps》
×《焦土歩き/Scorchwalker》
1-3orz
1-2で上当たりとか無意味。
《死相/Mark for Death》を入れるには優秀な軽い生物が足りなかった。
緑マナが出なくて2本落とした。緑マナ足りなかったな。
-----
2/19
《五連火災/Five-Alarm Fire》
《軟泥の変転/Ooze Flux》
《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《死盟の天使/Deathpact Angel》
《不死の隷従/Immortal Servitude》
Round1 グルール+青
○《五連火災/Five-Alarm Fire》
×《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
○《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
Round2 シミック
×《神秘的発生/Mystic Genesis》x2
×《神秘的発生/Mystic Genesis》x2
Round3 オルゾフ
×《強打/Smite》
○《装甲輸送機/Armored Transport》
×《強打/Smite》
Round4 5色→ボロス&グルール
○《五連火災/Five-Alarm Fire》
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
○《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
2-2で3packゲットorz
Round3の3本目は、相手残り3分で殴る必要がまったくないのに、《ディミーア家の恐怖/Horror of the Dim》に《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》が突っ込んで、《強打/Smite》でしゃくられて、《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》が止まらずに負け。下手すぎ。
メインに《向こう見ずな技術/Madcap Skills》入れたほうが良かった。除去を優先したんだけど、デッキの中に殴れる生物が少なかったので《向こう見ずな技術/Madcap Skills》が必要だった。
◆GTC祭り フライトシールド
2/14
《身分詐称/Stolen Identity》
《虚無の王/Lord of the Void》
《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
《囁く狂気/Whispering Madness》
2《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
1《徴税理事/Syndic of Tithes》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
2《焦土歩き/Scorchwalker》
1《突撃するグリフィン/Assault Griffin》
1《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist》
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》
2《破滅のワーム/Ruination Wurm》
1《都邑の庇護者/Urbis Protector》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
2《地上の突撃/Ground Assault》
1《軍部の栄光/Martial Glory》
1《グルールの魔鍵/Gruul Keyrune》
1《死相/Mark for Death》
6《平地/Plains》
6《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
1《猛然たる抵抗/Furious Resistance》
1《力の噴出/Burst of Strength》
1《新緑の安息所/Verdant Haven》
Round1 シミック
○《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》+《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
○《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》+《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine》+《軍部の栄光/Martial Glory》
Round2 グルール&ボロス
×《軍部の栄光/Martial Glory》
○《焦土歩き/Scorchwalker》
×《盲従/Blind Obedience》
Round3 ボロス+黒
×《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
○《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
×《燃えがらの精霊/Cinder Elemental》
Round4 ボロス
×《爆弾部隊/Bomber Corps》
×《焦土歩き/Scorchwalker》
1-3orz
1-2で上当たりとか無意味。
《死相/Mark for Death》を入れるには優秀な軽い生物が足りなかった。
緑マナが出なくて2本落とした。緑マナ足りなかったな。
-----
2/19
《五連火災/Five-Alarm Fire》
《軟泥の変転/Ooze Flux》
《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《死盟の天使/Deathpact Angel》
《不死の隷従/Immortal Servitude》
1《不毛の地のバイパー/Wasteland Viper》
2《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
1《爆弾部隊/Bomber Corps》
1《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin》
1《両生鰐/Crocanura》
1《装甲輸送機/Armored Transport》
1《炎まといの報復者/Firemane Avenger》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
1《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger》
1《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm》
2《強盗/Mugging》
2《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《グルールの魔鍵/Gruul Keyrune》
2《大規模な奇襲/Massive Raid》
1《五連火災/Five-Alarm Fire》
1《誘導稲妻/Homing Lightning》
1《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
8《山/Mountain》
6《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
他候補
1《鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen》
2《尖塔なぞり/Spire Tracer》
1《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
1《帰化/Naturalize》
1《野生林の再誕/Wildwood Rebirth》
1《闘技/Pit Fight》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm》
Round1 グルール+青
○《五連火災/Five-Alarm Fire》
×《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
○《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
Round2 シミック
×《神秘的発生/Mystic Genesis》x2
×《神秘的発生/Mystic Genesis》x2
Round3 オルゾフ
×《強打/Smite》
○《装甲輸送機/Armored Transport》
×《強打/Smite》
Round4 5色→ボロス&グルール
○《五連火災/Five-Alarm Fire》
×《森林の始源体/Sylvan Primordial》
○《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》
2-2で3packゲットorz
Round3の3本目は、相手残り3分で殴る必要がまったくないのに、《ディミーア家の恐怖/Horror of the Dim》に《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw》が突っ込んで、《強打/Smite》でしゃくられて、《航行隊の猛士/Nav Squad Commandos》が止まらずに負け。下手すぎ。
メインに《向こう見ずな技術/Madcap Skills》入れたほうが良かった。除去を優先したんだけど、デッキの中に殴れる生物が少なかったので《向こう見ずな技術/Madcap Skills》が必要だった。
[MO]RTRシーズンまとめ
2013年2月6日 MTG-MO今週末からMOでGTCプレリってことで今シーズンのまとめ。
◆DEスタンダード【2回】
【緑白ビートダウン】
0-2
【青白フラッシュ】
1-3
◆2人構築スタンダード【15回】
【青白フラッシュ】
5-4
【赤単スライ】
1-1
【緑白ミッドレンジ】
2-2
支出:42tix
収入:8pack
GP名古屋に向けて少しスタンダードを練習したくらい。祭りには参加するけど、次のスタンダードのイベントは8月のGP北九州なので、しばらくはスタンダードをやってもリハビリ程度だろうなあ。
◆DEスタンダード【2回】
【緑白ビートダウン】
0-2
【青白フラッシュ】
1-3
◆2人構築スタンダード【15回】
【青白フラッシュ】
5-4
【赤単スライ】
1-1
【緑白ミッドレンジ】
2-2
支出:42tix
収入:8pack
GP名古屋に向けて少しスタンダードを練習したくらい。祭りには参加するけど、次のスタンダードのイベントは8月のGP北九州なので、しばらくはスタンダードをやってもリハビリ程度だろうなあ。
あけましておめでとうございます。
実家の大分からの更新。空いている時間を見つけて、MOでスタンダードに復帰。DEに出れるほどの空き時間はないので2人構築のみ。使ってるのは関東ファイナルズで優勝したエンドウさんのGWミッドレンジの完コピ。
◆2人構築 スタンダード
【GWミッドレンジ】
12/30
×○× GW人間
○×○ Rbスライ
×× GW人間
12/31
○×○ UWRフラッシュ
今年もよろしくお願いします。
実家の大分からの更新。空いている時間を見つけて、MOでスタンダードに復帰。DEに出れるほどの空き時間はないので2人構築のみ。使ってるのは関東ファイナルズで優勝したエンドウさんのGWミッドレンジの完コピ。
◆2人構築 スタンダード
【GWミッドレンジ】
12/30
×○× GW人間
○×○ Rbスライ
×× GW人間
12/31
○×○ UWRフラッシュ
今年もよろしくお願いします。
◆2人構築 スタンダード
【青白フラッシュ】
11/29(木)
○×× 赤単スライ
×○○ 青黒赤コントロール
(め_め).。oO(練習時間が取れねーーー)
【青白フラッシュ】
11/29(木)
○×× 赤単スライ
×○○ 青黒赤コントロール
(め_め).。oO(練習時間が取れねーーー)
◆2人構築 スタンダード
【青白フラッシュ】
11/24(土)
○○ 5色コントロール
11/25(日)
×○○ 緑黒白《降霊術/Seance》
11/26(月)
×× 黒緑ゾンビ
【赤単スライ】
11/26(月)
○○ 黒コン
×× ジャンドコントロール
◆DE スタンダード
【青白フラッシュ】
11/25(日)
Round1 ○×× 緑白黒トークン
Round2 ○○ 黒赤ゾンビ
Round3 ×× 青白フラッシュ
Round4 ×○× 緑白人間
1-3orz
-----
久々。ここ数週間はデッキを作ってはトナプラで回してを繰り返して、GP名古屋で使うデッキを青白フラッシュと赤単スライの2つに絞りました。んで時間を見つけてはDEや2人構築で練習してるんだけど、正直練習時間があんまり取れてないorz
急に強くはなれないから、1つ1つミスを減らして環境の理解度を地道に積み上げて行きます。
【青白フラッシュ】
11/24(土)
○○ 5色コントロール
11/25(日)
×○○ 緑黒白《降霊術/Seance》
11/26(月)
×× 黒緑ゾンビ
【赤単スライ】
11/26(月)
○○ 黒コン
×× ジャンドコントロール
◆DE スタンダード
【青白フラッシュ】
11/25(日)
Round1 ○×× 緑白黒トークン
Round2 ○○ 黒赤ゾンビ
Round3 ×× 青白フラッシュ
Round4 ×○× 緑白人間
1-3orz
-----
久々。ここ数週間はデッキを作ってはトナプラで回してを繰り返して、GP名古屋で使うデッキを青白フラッシュと赤単スライの2つに絞りました。んで時間を見つけてはDEや2人構築で練習してるんだけど、正直練習時間があんまり取れてないorz
急に強くはなれないから、1つ1つミスを減らして環境の理解度を地道に積み上げて行きます。
◆DE スタンダード【1回】
11/4(日)
トナプラで9連勝(中途半端)した緑白ビートダウンでDEに参加。
Round1 ×× 緑赤白黒リアニメイト
Round2 ○×× 緑白青コントロール
Round3 No Show
Round4 No Show
2-2orz
Round1の1本目は、先手ダブルマリガンから、《絡み根の霊/Strangleroot Geist》2枚で攻めるも、《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》2体でいなされて、何とかライフを3まで削るも《スラーグ牙/Thragtusk》、《未練ある魂/Lingering Souls》で時間を稼がれて詰めれずに負け。
2本目は、先手《森/Forest》2枚、《寺院の庭/Temple Garden》、《絡み根の霊/Strangleroot Geist》2枚、《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》2枚をしぶしぶキープしたら、ライブラリーのトップ6枚が土地で、ライフを3まで減らすも《静穏の天使/Angel of Serenity》が出てきて万事休す。
Round2の2本目は、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と並べたところで、相手が《遥か見/Farseek》から《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》を置かれる。手札に《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》と《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》はあるものの《至高の評決/Supreme Verdict》を警戒して動かなかったら《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》が出てきて、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》へアタックに行けなくなり、あわてて《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》を出すも、返しで《至高の評決/Supreme Verdict》を食らう。《絡み根の霊/Strangleroot Geist》、《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》で《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》をこじ開けようとしたところで《静穏の天使/Angel of Serenity》が出てきて負け。引いたスペル6枚土地10枚は厳しいが、早めに《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》を展開してればまだ勝ち目はあった。
3本目は、先手マリガン後、《東屋のエルフ/Arbor Elf》、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》と並べたところで奇跡《終末/Terminus》を食らって、その後手札を空にして《東屋のエルフ/Arbor Elf》、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》を並べたら《至高の評決/Supreme Verdict》を食らって無理ゲー。奇跡《終末/Terminus》は仕方ない。
(め_め).。oO(ちゃんとしたマジックがしたい)
11/4(日)
トナプラで9連勝(中途半端)した緑白ビートダウンでDEに参加。
Round1 ×× 緑赤白黒リアニメイト
Round2 ○×× 緑白青コントロール
Round3 No Show
Round4 No Show
2-2orz
Round1の1本目は、先手ダブルマリガンから、《絡み根の霊/Strangleroot Geist》2枚で攻めるも、《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》2体でいなされて、何とかライフを3まで削るも《スラーグ牙/Thragtusk》、《未練ある魂/Lingering Souls》で時間を稼がれて詰めれずに負け。
2本目は、先手《森/Forest》2枚、《寺院の庭/Temple Garden》、《絡み根の霊/Strangleroot Geist》2枚、《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》2枚をしぶしぶキープしたら、ライブラリーのトップ6枚が土地で、ライフを3まで減らすも《静穏の天使/Angel of Serenity》が出てきて万事休す。
Round2の2本目は、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》と並べたところで、相手が《遥か見/Farseek》から《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》を置かれる。手札に《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》と《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》はあるものの《至高の評決/Supreme Verdict》を警戒して動かなかったら《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》が出てきて、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》へアタックに行けなくなり、あわてて《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》を出すも、返しで《至高の評決/Supreme Verdict》を食らう。《絡み根の霊/Strangleroot Geist》、《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》で《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》をこじ開けようとしたところで《静穏の天使/Angel of Serenity》が出てきて負け。引いたスペル6枚土地10枚は厳しいが、早めに《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》を展開してればまだ勝ち目はあった。
3本目は、先手マリガン後、《東屋のエルフ/Arbor Elf》、《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》と並べたところで奇跡《終末/Terminus》を食らって、その後手札を空にして《東屋のエルフ/Arbor Elf》、《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》を並べたら《至高の評決/Supreme Verdict》を食らって無理ゲー。奇跡《終末/Terminus》は仕方ない。
(め_め).。oO(ちゃんとしたマジックがしたい)
[MO]RTRプレリ&祭り まとめ
2012年11月1日 MTG-MO◆RTRプレリ スイスドラフト【2回】
2-1(2pack)【1回】
1-2(1pack)【1回】
◆RTR祭り フライトシールド【12回】
3-1(8pack)【6回】
2-2(3pack)【5回】
0-3【1回】
支出:
318tix
収入:
66pack
引いたカード(78pack分)
最近の祭りの中ではいい成績かな。この環境は多色で組むのか2色タッチで組むのかプールの見極めが難しいけど、すごく楽しい。
スタンダードは赤単スライ、緑白ビート、緑白黒リアニメイトを組んでフリープレイで回してるんだけど感触はいまいち。GP名古屋に向けて練習しつつ、次の祭りまでに資産を増やさないとな。
2-1(2pack)【1回】
1-2(1pack)【1回】
◆RTR祭り フライトシールド【12回】
3-1(8pack)【6回】
2-2(3pack)【5回】
0-3【1回】
支出:
318tix
収入:
66pack
引いたカード(78pack分)
最近の祭りの中ではいい成績かな。この環境は多色で組むのか2色タッチで組むのかプールの見極めが難しいけど、すごく楽しい。
スタンダードは赤単スライ、緑白ビート、緑白黒リアニメイトを組んでフリープレイで回してるんだけど感触はいまいち。GP名古屋に向けて練習しつつ、次の祭りまでに資産を増やさないとな。
◆RTR祭り フライトシールド【4回】
10/25(木)
《ジャラドの命令/Jarad’s Orders》
《殺戮遊戯/Slaughter Games》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》[Foil]
《真髄の針/Pithing Needle》
青以外は全部強いけど全体的に軽い生物が少なめ。2マナ以下の生物が一番多い組み合わせが赤黒で且つ黒も赤も除去が盛りだくさんなので選択の余地はなし。
バランスが悪いけど贅沢は言えない。プールに除去が多すぎて余った。
Round1 白緑
○《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
×《共有の絆/Common Bond》
×《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round2 青緑白
○《通りのひきつけ/Street Spasm》
×《中略/Syncopate》
○《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
Round3 緑黒白
○《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
×《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
○《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
Round4 緑黒赤
○《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
3-1で8pack+1QPゲット
Round1負けてから後手を取るべきだってことに気づいた。視野が狭かった。
-----
10/27(土)
《管区の隊長/Precinct Captain》[Foil]
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
《殺戮遊戯/Slaughter Games》
一見、《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》2枚、《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》の白が抜けてるが、青と緑のカードが足りず。白青タッチ赤や白緑タッチ黒まで試してみるもいまいち。考え方を変えて黒赤で組んでみるとカードが数枚足りないもののわるくない。タッチ黒かタッチ青かでスペルが強い青を採用してデッキ完成。
サイド後の緑白タッチ黒バージョン
居住はあるもののトークン出すカードが少ない。
Round1 青緑白
○《思考閃光/Thoughtflare》
×《共有の絆/Common Bond》
○《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
Round2 緑白青
×《集合的祝福/Collective Blessing》
○《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
○《力の合唱/Chorus of Might》
Round3 黒赤
×《逸脱者の歓び/Deviant Glee》
×《刺し傷/Stab Wound》
Round4 青赤
×《飛行術の探求/Pursuit of Flight》
○《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
×《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2-2で3packゲットorz
メインは白緑タッチ黒だったな。《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》はトークンなくても強かった。
-----
10/29(月)
《妖術による金/Conjured Currency》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《群れネズミ/Pack Rat》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《騒乱の大祭/Havoc Festival》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《群れネズミ/Pack Rat》は是非使いたいが、黒赤の除去は《電謀/Electrickery》と《穴開け三昧/Auger Spree》のみ。緑のカードも足りないので強い白青に《群れネズミ/Pack Rat》のみタッチ。
Round1 青赤白
×《本質の反発/Essence Backlash》
○《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
×《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》
Round2 緑白黒
×《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》
×《管区の隊長/Precinct Captain》
Round3 BYE
Round4 緑青白赤
×《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
○《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
2-2で3packゲットorz
ただでさえ突破力がないのに、マリガンしまくったり、除去れないシステム生物にいわされたりと色々とかみ合わなかった。
-----
10/30(火)
《管区の隊長/Precinct Captain》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》[Foil]
《至高の評決/Supreme Verdict》
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
白と青は枚数が足りず。黒赤か黒緑かでマルチカラーが強い黒赤で構築。
Round1 白青緑赤
×《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
○《精神腐敗/Mind Rot》
○《高射砲手/Lobber Crew》
Round2 緑白青
×《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》
○《高射砲手/Lobber Crew》
×《集合的祝福/Collective Blessing》
Round3 白青赤
○《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
○《精神腐敗/Mind Rot》x2
Round4 赤黒
○《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
×《地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug》
○《酒場の詐取師/Tavern Swindler》
3-1で8pack+1QPゲット
最後はサイドインした《酒場の詐取師/Tavern Swindler》のコインフリップで生き延びて、返しで勝ちというレアケースでした。
-----
10/25(木)
《ジャラドの命令/Jarad’s Orders》
《殺戮遊戯/Slaughter Games》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》[Foil]
《真髄の針/Pithing Needle》
青以外は全部強いけど全体的に軽い生物が少なめ。2マナ以下の生物が一番多い組み合わせが赤黒で且つ黒も赤も除去が盛りだくさんなので選択の余地はなし。
1《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1《下水の害獣/Drainpipe Vermin》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
1《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
1《死の歓楽者/Dead Reveler》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
2《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
1《暴れ玉石/Cobblebrute》
1《危険な影/Perilous Shadow》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
1《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader》
1《長屋壊し/Tenement Crasher》
1《究極の価格/Ultimate Price》
2《滅殺の火/Annihilating Fire》
3《穴開け三昧/Auger Spree》
2《刺し傷/Stab Wound》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
1《通りのひきつけ/Street Spasm》
9《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
サイドボード
1《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
1《電謀/Electrickery》
1《逸脱者の歓び/Deviant Glee》
1《精神腐敗/Mind Rot》
1《暗殺者の一撃/Assassin’s Strike》
1《爆発の衝撃/Explosive Impact》
バランスが悪いけど贅沢は言えない。プールに除去が多すぎて余った。
Round1 白緑
○《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
×《共有の絆/Common Bond》
×《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round2 青緑白
○《通りのひきつけ/Street Spasm》
×《中略/Syncopate》
○《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
Round3 緑黒白
○《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
×《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
○《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
Round4 緑黒赤
○《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
3-1で8pack+1QPゲット
Round1負けてから後手を取るべきだってことに気づいた。視野が狭かった。
-----
10/27(土)
《管区の隊長/Precinct Captain》[Foil]
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
《殺戮遊戯/Slaughter Games》
一見、《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》2枚、《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》の白が抜けてるが、青と緑のカードが足りず。白青タッチ赤や白緑タッチ黒まで試してみるもいまいち。考え方を変えて黒赤で組んでみるとカードが数枚足りないもののわるくない。タッチ黒かタッチ青かでスペルが強い青を採用してデッキ完成。
1《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
1《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
2《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
1《不気味な人足/Grim Roustabout》
1《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
1《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
1《暴れ玉石/Cobblebrute》
1《危険な影/Perilous Shadow》
2《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
1《貧民街の刈り取るもの/Slum Reaper》
1《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
2《長屋壊し/Tenement Crasher》
1《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
1《馬力充電/Dynacharge》
1《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1《滅殺の火/Annihilating Fire》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
1《頭蓋裂き/Skull Rend》
1《思考閃光/Thoughtflare》
7《山/Mountain》
7《沼/Swamp》
2《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
1《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》
サイドボード
2《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
2《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
サイド後の緑白タッチ黒バージョン
2《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
2《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《管区の隊長/Precinct Captain》
1《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
1《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
1《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》
2《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
1《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
1《野面背のサイ/Rubbleback Rhino》
1《巨大化/Giant Growth》
1《素早い正義/Swift Justice》
1《魂の税収/Soul Tithe》
1《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune》
1《報復の矢/Avenging Arrow》
1《力の合唱者/Chorus of Might》
1《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
2《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
1《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
8《平地/Plains》
5《森/Forest》
1《沼/Swamp》
2《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》
サイドボード
2《水路の蠍/Sluiceway Scorpion》
1《貧民街の刈り取るもの/Slum Reaper》
居住はあるもののトークン出すカードが少ない。
Round1 青緑白
○《思考閃光/Thoughtflare》
×《共有の絆/Common Bond》
○《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
Round2 緑白青
×《集合的祝福/Collective Blessing》
○《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
○《力の合唱/Chorus of Might》
Round3 黒赤
×《逸脱者の歓び/Deviant Glee》
×《刺し傷/Stab Wound》
Round4 青赤
×《飛行術の探求/Pursuit of Flight》
○《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
×《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2-2で3packゲットorz
メインは白緑タッチ黒だったな。《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》はトークンなくても強かった。
-----
10/29(月)
《妖術による金/Conjured Currency》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《群れネズミ/Pack Rat》
《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
《騒乱の大祭/Havoc Festival》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《群れネズミ/Pack Rat》は是非使いたいが、黒赤の除去は《電謀/Electrickery》と《穴開け三昧/Auger Spree》のみ。緑のカードも足りないので強い白青に《群れネズミ/Pack Rat》のみタッチ。
1《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
1《協約のペガサス/Concordia Pegasus》
1《剣術の名手/Fencing Ace》
2《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
1《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《群れネズミ/Pack Rat》
1《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
1《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
1《魂誓いの霊/Soulsworn Spirit》
1《武器庫の護衛/Armory Guard》
2《虚無使い/Voidwielder》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
1《護民官のサーベル/Civic Saber》
1《天上の鎧/Ethereal Armor》
1《謹慎命令/Inaction Injunction》
1《劇的な救出/Dramatic Rescue》
1《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
1《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp》
1《霊感/Inspiration》
1《騎士の勇気/Knightly Valor》
8《島/Island》
7《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
サイドボード
1《フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor》
etc
Round1 青赤白
×《本質の反発/Essence Backlash》
○《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
×《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》
Round2 緑白黒
×《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》
×《管区の隊長/Precinct Captain》
Round3 BYE
Round4 緑青白赤
×《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
○《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
2-2で3packゲットorz
ただでさえ突破力がないのに、マリガンしまくったり、除去れないシステム生物にいわされたりと色々とかみ合わなかった。
-----
10/30(火)
《管区の隊長/Precinct Captain》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》[Foil]
《至高の評決/Supreme Verdict》
《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
白と青は枚数が足りず。黒赤か黒緑かでマルチカラーが強い黒赤で構築。
1《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
1《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》
2《死の歓楽者/Dead Reveler》
2《高射砲手/Lobber Crew》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
1《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
1《危険な影/Perilous Shadow》
2《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt》
1《長屋壊し/Tenement Crasher》
1《馬力充電/Dynacharge》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《精神腐敗/Mind Rot》
1《滅殺の火/Annihilating Fire》
2《穴開け三昧/Auger Spree》
1《頭蓋裂き/Skull Rend》
1《爆発の衝撃/Explosive Impact》
1《通りのひきつけ/Street Spasm》
8《沼/Swamp》
8《山/Mountain》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
サイドボード
1《酒場の詐取師/Tavern Swindler》
1《ザーニケヴの蝗/Zanikev Locust》
1《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader》
1《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
1《電謀/Electrickery》
2《逸脱者の歓び/Deviant Glee》
Round1 白青緑赤
×《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
○《精神腐敗/Mind Rot》
○《高射砲手/Lobber Crew》
Round2 緑白青
×《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》
○《高射砲手/Lobber Crew》
×《集合的祝福/Collective Blessing》
Round3 白青赤
○《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
○《精神腐敗/Mind Rot》x2
Round4 赤黒
○《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
×《地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug》
○《酒場の詐取師/Tavern Swindler》
3-1で8pack+1QPゲット
最後はサイドインした《酒場の詐取師/Tavern Swindler》のコインフリップで生き延びて、返しで勝ちというレアケースでした。
-----
◆RTR祭り フライトシールド【5回】
10/18(木)
《ジャラドの命令/Jarad’s Orders》
《旅する寺院/Wayfaring Temple》
《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
《大軍のワーム/Armada Wurm》
《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
《寺院の庭/Temple Garden》
黒除去も赤除去もなし。緑と白の2色がまずまずの強さだったので、レアとかみ合ってデッキが完成。
レア頼みなのは否めないが、文句を言ったらバチが当たる。
Round1 青赤白
×《至高の評決/Supreme Verdict》
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
Round2 緑白→緑赤青白→青白緑
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
×《静穏の天使/Angel of Serenity》
○《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
Round3 緑白青→黒赤
×《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
○《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《通りのひきつけ/Street Spasm》
Round4 緑白黒
○《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
×《突然の衰微/Abrupt Decay》
2-2で3packゲットorz
-----
10/20(土)
《ギルドの抗争/Guild Feud》
《集合的祝福/Collective Blessing》
《正当な権威/Righteous Authority》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《寺院の庭/Temple Garden》
5色全てが平均点というプレイヤーの腕が問われるプール。どの色の生物も突破力に難点があったので、《集合的祝福/Collective Blessing》の緑白を軸に青をタッチして勝ち手段を増やしてみた。
Round1 緑白黒
×《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》
○《ならず者の道/Rogue’s Passage》
○《正当な権威/Righteous Authority》
Round2 黒緑
○《力の合唱/Chorus of Might》
○《ならず者の道/Rogue’s Passage》
Round3 赤黒
○《正当な権威/Righteous Authority》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round4 白黒赤青
×《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
×《暴突風/Blustersquall》
3-1で8pack+1QPゲット
トリマリ&引いたスペル5枚土地11枚でライフを1まで削った自分を褒めたい。
-----
《矢来の巨人/Palisade Giant》
《市内捜査/Search the City》
《混沌のインプ/Chaos Imps》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors》
《不安定な装置/Volatile Rig》
《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》3枚の白は強いが他の4色は微妙。押し切って勝てるように《巨大化/Giant Growth》2枚の白緑で構築。
Round1 青白緑
×《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
Round2 黒赤
×《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer》x2
○《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round3 黒緑白
×《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
○《暴突風/Blustersquall》
○《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
Round4 黒赤
×《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
○《暴突風/Blustersquall》
○《暴突風/Blustersquall》
3-1で8pack+1QPゲット
《暴突風/Blustersquall》はメインに入れるべき。《野生の獣使い/Wild Beastmaster》は夢見すぎだった。デッキが弱い上に4Roundで7回マリガンしたらさすがにきつい。
-----
10/22(月)
《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《集合的祝福/Collective Blessing》
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
《蒸気孔/Steam Vents》
黒は生物が弱いけど、《打ち上げ/Launch Party》、《刺し傷/Stab Wound》、《穴開け三昧/Auger Spree》2枚は魅力的。赤に《滅殺の火/Annihilating Fire》が2枚あり、レア2枚の青赤タッチ黒を組んでみるも、生物の数が足りないのと2マナ以下のカードが2枚で却下。安定の緑白に黒をタッチしてデッキ完成。
飛行がほぼ止まらないのでタッチ除去は全部入れてみた。
Round1 赤青白
×《滅殺の火/Annihilating Fire》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
Round2 白赤青
×《正当な権威/Righteous Authority》
×《正当な権威/Righteous Authority》
Round3 BYE
Round4 白赤青
○《打ち上げ/Launch Party》
×《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
○《刺し傷/Stab Wound》
2-2で3packゲットorz
突破力が足りないので《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》1枚抜いて《蛮族の血気/Savage Surge》入れるべきだった。《刺し傷/Stab Wound》を張った生物に相手の《正当な権威/Righteous Authority》と《飛行術の探求/Pursuit of Flight》が付いてて、相手のターンに《刺し傷/Stab Wound》で入る分のダメージを見落として勝ってる試合を落とした。下手すぎ。
-----
10/23(火)
《矢来の巨人/Palisade Giant》
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》[Foil]
《真髄の針/Pithing Needle》
白も青も緑もパッとしなくて、多色サポートが《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》、《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》しかないのでおとなしく除去のある黒赤で構築。
Round1 白緑黒
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
○《高射砲手/Lobber Crew》x2
Round2 赤黒
×《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt》
○《滅殺の火/Annihilating Fire》
×《打ち上げ/Launch Party》
Round3 白緑赤黒
×《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
○《頭蓋裂き/Skull Rend》
○《高射砲手/Lobber Crew》+《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
Round4 緑白黒
○《乱打角/Batterhorn》
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
3-1で8pack+1QPゲット
-----
10/18(木)
《ジャラドの命令/Jarad’s Orders》
《旅する寺院/Wayfaring Temple》
《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》
《大軍のワーム/Armada Wurm》
《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
《寺院の庭/Temple Garden》
黒除去も赤除去もなし。緑と白の2色がまずまずの強さだったので、レアとかみ合ってデッキが完成。
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》
1《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
2《刷毛履き/Brushstrider》
2《蠢く甲虫/Drudge Beetle》
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
1《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》
2《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
1《旅する寺院/Wayfaring Temple》
2《武器庫の護衛/Armory Guard》
1《コロズダの監視者/Korozda Monitor》
1《そびえ立つインドリク/Towering Indrik》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1《大軍のワーム/Armada Wurm》
1《蛮族の血気/Savage Surge》
1《報復の矢/Avenging Arrow》
1《共有の絆/Common Bond》
1《天空の目/Eyes in the Skies》
1《地平の探求/Seek the Horizon》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
7《森/Forest》
6《平地/Plains》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドボード
1《協約のペガサス/Concordia Pegasus》
1《隔離する成長/Sundering Growth》
1《空中捕食/Aerial Predation》
1《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
レア頼みなのは否めないが、文句を言ったらバチが当たる。
Round1 青赤白
×《至高の評決/Supreme Verdict》
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
Round2 緑白→緑赤青白→青白緑
○《大軍のワーム/Armada Wurm》
×《静穏の天使/Angel of Serenity》
○《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
Round3 緑白青→黒赤
×《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》
○《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《通りのひきつけ/Street Spasm》
Round4 緑白黒
○《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
×《突然の衰微/Abrupt Decay》
2-2で3packゲットorz
-----
10/20(土)
《ギルドの抗争/Guild Feud》
《集合的祝福/Collective Blessing》
《正当な権威/Righteous Authority》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《寺院の庭/Temple Garden》
5色全てが平均点というプレイヤーの腕が問われるプール。どの色の生物も突破力に難点があったので、《集合的祝福/Collective Blessing》の緑白を軸に青をタッチして勝ち手段を増やしてみた。
1《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
2《蠢く甲虫/Drudge Beetle》
1《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》
1《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1《空印のロック/Skymark Roc》
2《そびえ立つインドリク/Towering Indrik》
2《野面背のサイ/Rubbleback Rhino》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1《隔離する成長/Sundering Growth》
1《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp》
1《封鎖作戦/Security Blockade》
1《力の合唱者/Chorus of Might》
1《天空の目/Eyes in the Skies》
1《正当な権威/Righteous Authority》
2《騎士の勇気/Knightly Valor》
2《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
1《集合的祝福/Collective Blessing》
6《平地/Plains》
5《森/Forest》
3《島/Island》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドボード
2《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
1《目覚めし聖域/Risen Sanctuary》
etc
Round1 緑白黒
×《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》
○《ならず者の道/Rogue’s Passage》
○《正当な権威/Righteous Authority》
Round2 黒緑
○《力の合唱/Chorus of Might》
○《ならず者の道/Rogue’s Passage》
Round3 赤黒
○《正当な権威/Righteous Authority》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round4 白黒赤青
×《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
×《暴突風/Blustersquall》
3-1で8pack+1QPゲット
トリマリ&引いたスペル5枚土地11枚でライフを1まで削った自分を褒めたい。
-----
《矢来の巨人/Palisade Giant》
《市内捜査/Search the City》
《混沌のインプ/Chaos Imps》
《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors》
《不安定な装置/Volatile Rig》
《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》3枚の白は強いが他の4色は微妙。押し切って勝てるように《巨大化/Giant Growth》2枚の白緑で構築。
1《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
1《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》
1《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
3《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
1《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
1《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy》
1《アゾリウスの大司法官/Azorius Justiciar》
1《そびえ立つインドリク/Towering Indrik》
1《アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1《矢来の巨人/Palisade Giant》
1《護民官のサーベル/Civic Saber》
2《巨大化/Giant Growth》
1《素早い正義/Swift Justice》
1《議事会の招集/Call of the Conclave》
1《隔離する成長/Sundering Growth》
1《報復の矢/Avenging Arrow》
1《騎士の勇気/Knightly Valor》
1《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
8《平地/Plains》
7《森/Forest》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドボード
1《武器庫の護衛/Armory Guard》
1《不安定な装置/Volatile Rig》
1《斧折りの雄鹿/Axebane Stag》
1《暴突風/Blustersquall》
1《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune》
2《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
etc
Round1 青白緑
×《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
×《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
Round2 黒赤
×《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer》x2
○《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round3 黒緑白
×《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
○《暴突風/Blustersquall》
○《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
Round4 黒赤
×《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
○《暴突風/Blustersquall》
○《暴突風/Blustersquall》
3-1で8pack+1QPゲット
《暴突風/Blustersquall》はメインに入れるべき。《野生の獣使い/Wild Beastmaster》は夢見すぎだった。デッキが弱い上に4Roundで7回マリガンしたらさすがにきつい。
-----
10/22(月)
《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《集合的祝福/Collective Blessing》
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
《蒸気孔/Steam Vents》
黒は生物が弱いけど、《打ち上げ/Launch Party》、《刺し傷/Stab Wound》、《穴開け三昧/Auger Spree》2枚は魅力的。赤に《滅殺の火/Annihilating Fire》が2枚あり、レア2枚の青赤タッチ黒を組んでみるも、生物の数が足りないのと2マナ以下のカードが2枚で却下。安定の緑白に黒をタッチしてデッキ完成。
2《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald》
2《蠢く甲虫/Drudge Beetle》
1《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》
1《斧折りの守護者/Axebane Guardian》
2《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》
1《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
1《そびえ立つインドリク/Towering Indrik》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1《素早い正義/Swift Justice》
1《議事会の招集/Call of the Conclave》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《刺し傷/Stab Wound》
1《力の合唱者/Chorus of Might》
2《天空の目/Eyes in the Skies》
1《打ち上げ/Launch Party》
1《騎士の勇気/Knightly Valor》
1《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
1《集合的祝福/Collective Blessing》
7《平地/Plains》
6《森/Forest》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
2《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》
1《ならず者の道/Rogue’s Passage》
サイドボード
1《天上の鎧/Ethereal Armor》
1《蛮族の血気/Savage Surge》
etc
飛行がほぼ止まらないのでタッチ除去は全部入れてみた。
Round1 赤青白
×《滅殺の火/Annihilating Fire》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
Round2 白赤青
×《正当な権威/Righteous Authority》
×《正当な権威/Righteous Authority》
Round3 BYE
Round4 白赤青
○《打ち上げ/Launch Party》
×《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
○《刺し傷/Stab Wound》
2-2で3packゲットorz
突破力が足りないので《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》1枚抜いて《蛮族の血気/Savage Surge》入れるべきだった。《刺し傷/Stab Wound》を張った生物に相手の《正当な権威/Righteous Authority》と《飛行術の探求/Pursuit of Flight》が付いてて、相手のターンに《刺し傷/Stab Wound》で入る分のダメージを見落として勝ってる試合を落とした。下手すぎ。
-----
10/23(火)
《矢来の巨人/Palisade Giant》
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental》[Foil]
《真髄の針/Pithing Needle》
白も青も緑もパッとしなくて、多色サポートが《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》、《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》しかないのでおとなしく除去のある黒赤で構築。
2《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
1《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
1《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
1《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》
3《高射砲手/Lobber Crew》
1《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
1《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
1《危険な影/Perilous Shadow》
1《乱打角/Batterhorn》
1《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
1《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader》
1《長屋壊し/Tenement Crasher》
1《馬力充電/Dynacharge》
2《究極の価格/Ultimate Price》
1《精神腐敗/Mind Rot》
1《滅殺の火/Annihilating Fire》
1《打ち上げ/Launch Party》
1《頭蓋裂き/Skull Rend》
9《山/Mountain》
6《沼/Swamp》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
1《ギルド渡りの行列/Transguild Promenade》
サイドボード
1《どぶ潜み/Guttersnipe》
1《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
1《刈り取りの儀式/Rites of Reaping》
etc
Round1 白緑黒
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
○《高射砲手/Lobber Crew》x2
Round2 赤黒
×《ラクドスの激怒犬/Rakdos Ragemutt》
○《滅殺の火/Annihilating Fire》
×《打ち上げ/Launch Party》
Round3 白緑赤黒
×《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
○《頭蓋裂き/Skull Rend》
○《高射砲手/Lobber Crew》+《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
Round4 緑白黒
○《乱打角/Batterhorn》
○《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
3-1で8pack+1QPゲット
-----
MOでRTRのプレリと祭りが始まった。
◆RTRプレリリリース スイスドラフト【2回】
10/13(土)
序盤からイゼットに決まるもアグレッシブなカードが集まらず。仕方なくライブラリ狙いに。《慢性的な水害/Chronic Flooding》は相手の土地に付けなきゃいけないってドラフト終わってから気が付いた。まあでもプレリなので試してみる。
Round1 緑黒白
×《打ち上げ/Launch Party》
×《打ち上げ/Launch Party》
Round2 No Show
Round3 緑黒白
×《矢来の巨人/Palisade Giant》
×《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
1-2で1packゲットorz
(め_め).。oO(デッキが半端なく弱かった)
-----
(1-4)で《蠢く甲虫/Drudge Beetle》と《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》の2択で《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》の点数が高そうだったので《蠢く甲虫/Drudge Beetle》を取って2色で絞ったのが良かった。《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》1枚も周ってこなかったよ。
Round1 黒緑白
○《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
○《議事会の招集/Call of the Conclave》+《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》+《天空の目/Eyes in the Skies》
Round2 白青緑
○《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》+《騎士の勇気/Knightly Valor》
×《スライム成形/Slime Molding》+《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》+《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
○《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
Round3 白青
×《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
○《力の合唱/Chorus of Might》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
2-1で2packゲット
-----
◆RTR祭り フライトシールド【3回】
10/16(火)
《戒厳令/Martial Law》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《混沌のインプ/Chaos Imps》
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《不安定な装置/Volatile Rig》
黒と赤のカードは他の3色に比べて弱いので、アゾリウスかセレズニアの2択。
メインは飛行を並べて留置で勝つパターンのアゾリウスを選択。序盤から押すつもりなので、生物が一掃される恐れがある《不安定な装置/Volatile Rig》はサイドで。
Round1 緑白青
×《虚無使い/Voidwielder》
×《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
Round2 No Show
Round3 緑黒赤
○《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round4 青赤黒
×《混沌のインプ/Chaos Imps》
×《虚無使い/Voidwielder》
2-2で3packゲットorz
-----
《妖術による金/Conjured Currency》
《地下世界の人脈/Underworld Connections》
《正当な権威/Righteous Authority》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《兵士の育成/Growing Ranks》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
最初に白青、白緑とカードを並べてみたら青と緑が弱くて、祈るように黒赤を組んだら無茶苦茶強かった。
2色できれいにまとまってて除去も多いでタッチはなし。
Round1 緑黒
○《穴開け三昧/Auger Spree》
×《力の合唱/Chorus of Might》
○《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》+《護民官のサーベル/Civic Saber》
Round2 黒赤青
○《穴開け三昧/Auger Spree》
○《穴開け三昧/Auger Spree》
Round3 白黒緑
×《打ち上げ/Launch Party》
×《巨大化/Giant Growth》
Round4 黒白緑
×《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
○《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》+《護民官のサーベル/Civic Saber》
○《打ち上げ/Launch Party》
3-1で8pack+1QPゲット
-----
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《対抗変転/Counterflux》
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
《蒸気孔/Steam Vents》
《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》2枚、《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》2枚、《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》3枚というふざけたプール。
ぐちゃぐちゃ。とりあえず序盤を凌ぐために相打ちが取れそうな軽い生物と優秀なスペルを詰め込んでみて、長引かせて勝つ作戦。何が正解なのが全く分からない。
Round1 青赤白
×《報復の矢/Avenging Arrow》
○《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
×《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
Round2 白緑
×《兵士の育成/Growing Ranks》
○《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
×《封鎖作戦/Security Blockade》+《兵士の育成/Growing Ranks》
Round3 白赤緑→黒赤→赤白緑黒
○《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
×《高射砲手/Lobber Crew》
×《刺し傷/Stab Wound》
0-3ドロップorz
門4枚で立ち上がりが遅れて、スペルが間に合わずに負け。重い除去を減らして軽い生物を増やした方がよかったかな。
-----
◆RTRプレリリリース スイスドラフト【2回】
10/13(土)
2《門衛/Doorkeeper》
1《都市内の急使/Crosstown Courier》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
1《浮遊障壁/Hover Barrier》
2《高射砲手/Lobber Crew》
1《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
1《ルーン翼/Runewing》
2《乱打角/Batterhorn》
1《混沌のインプ/Chaos Imps》(1-1)
1《暴突風/Blustersquall》
2《圧縮/Downsize》
2《慢性的な水害/Chronic Flooding》
1《イゼットの魔鍵/Izzet Keyrune》
2《取り消し/Cancel》
1《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp》
1《本質の反発/Essence Backlash》
1《思考閃光/Thoughtflare》(1-2)
1《爆発の衝撃/Explosive Impact》
8《島/Island》
7《山/Mountain》
2《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
サイドボード
1《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1《長屋壊し/Tenement Crasher》
2《謹慎命令/Inaction Injunction》
1《飛行術の探求/Pursuit of Flight》
1《瞬間移動門/Teleportal》(1-3)
1《拘留の宝球/Detention Sphere》(3-1)
etc
序盤からイゼットに決まるもアグレッシブなカードが集まらず。仕方なくライブラリ狙いに。《慢性的な水害/Chronic Flooding》は相手の土地に付けなきゃいけないってドラフト終わってから気が付いた。まあでもプレリなので試してみる。
Round1 緑黒白
×《打ち上げ/Launch Party》
×《打ち上げ/Launch Party》
Round2 No Show
Round3 緑黒白
×《矢来の巨人/Palisade Giant》
×《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
1-2で1packゲットorz
(め_め).。oO(デッキが半端なく弱かった)
-----
1《蠢く甲虫/Drudge Beetle》(1-4)
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》(1-1)
1《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》(1-3)
1《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
1《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》(1-2)
3《コロズダの監視者/Korozda Monitor》
1《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
2《素早い正義/Swift Justice》
2《議事会の招集/Call of the Conclave》(2-1)(3-2)
1《魂の税収/Soul Tithe》
1《隔離する成長/Sundering Growth》
1《報復の矢/Avenging Arrow》
1《共有の絆/Common Bond》
1《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
2《力の合唱者/Chorus of Might》
1《天空の目/Eyes in the Skies》
1《騎士の勇気/Knightly Valor》
1《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
8《平地/Plains》
7《森/Forest》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1《寺院の庭/Temple Garden》(3-1)
サイドボード
1《樫の木通りの亭主/Oak Street Innkeeper》
1《貪り食う軟泥/Gobbling Ooze》
1《斧折りの雄鹿/Axebane Stag》
1《空中捕食/Aerial Predation》
1《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
etc
(1-4)で《蠢く甲虫/Drudge Beetle》と《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》の2択で《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》の点数が高そうだったので《蠢く甲虫/Drudge Beetle》を取って2色で絞ったのが良かった。《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》1枚も周ってこなかったよ。
Round1 黒緑白
○《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
○《議事会の招集/Call of the Conclave》+《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》+《天空の目/Eyes in the Skies》
Round2 白青緑
○《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》+《騎士の勇気/Knightly Valor》
×《スライム成形/Slime Molding》+《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》+《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
○《狩猟者の協定/Coursers’ Accord》
Round3 白青
×《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
○《力の合唱/Chorus of Might》
×《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
2-1で2packゲット
-----
◆RTR祭り フライトシールド【3回】
10/16(火)
《戒厳令/Martial Law》
《はかり知れぬ裏切り/Grave Betrayal》
《混沌のインプ/Chaos Imps》
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《不安定な装置/Volatile Rig》
黒と赤のカードは他の3色に比べて弱いので、アゾリウスかセレズニアの2択。
2《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
2《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage》
1《浮遊障壁/Hover Barrier》
1《秘密を盗む者/Stealer of Secrets》
2《塔のドレイク/Tower Drake》
2《臣下の魂/Vassal Soul》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
1《劇的な救出/Dramatic Rescue》
1《魂の税収/Soul Tithe》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
1《天空の目/Eyes in the Skies》
1《霊感/Inspiration》
1《戒厳令/Martial Law》
1《閉廷宣言/Fall of the Gavel》
2《騎士の勇気/Knightly Valor》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
8《平地/Plains》
7《島/Island》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade》
サイドボード
1《不安定な装置/Volatile Rig》
1《取り消し/Cancel》
etc
1《セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry》
2《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
1《刷毛履き/Brushstrider》
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
2《叫び回る亡霊/Keening Apparition》
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage》
1《斧折りの守護者/Axebane Guardian》
1《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2《臣下の魂/Vassal Soul》
2《そびえ立つインドリク/Towering Indrik》
1《野面背のサイ/Rubbleback Rhino》
1《巨大化/Giant Growth》
1《魂の税収/Soul Tithe》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
1《力の合唱者/Chorus of Might》
1《天空の目/Eyes in the Skies》
2《騎士の勇気/Knightly Valor》
1《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》
7《森/Forest》
7《平地/Plains》
1《島/Island》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
1《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade》
サイドボード
1《不安定な装置/Volatile Rig》
1《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch》
1《大織り手/Archweaver》
1《空中捕食/Aerial Predation》
etc
メインは飛行を並べて留置で勝つパターンのアゾリウスを選択。序盤から押すつもりなので、生物が一掃される恐れがある《不安定な装置/Volatile Rig》はサイドで。
Round1 緑白青
×《虚無使い/Voidwielder》
×《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
Round2 No Show
Round3 緑黒赤
○《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester》
○《騎士の勇気/Knightly Valor》
Round4 青赤黒
×《混沌のインプ/Chaos Imps》
×《虚無使い/Voidwielder》
2-2で3packゲットorz
-----
《妖術による金/Conjured Currency》
《地下世界の人脈/Underworld Connections》
《正当な権威/Righteous Authority》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight》
《兵士の育成/Growing Ranks》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
最初に白青、白緑とカードを並べてみたら青と緑が弱くて、祈るように黒赤を組んだら無茶苦茶強かった。
2《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
1《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
1《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》
2《死の歓楽者/Dead Reveler》
1《どぶ潜み/Guttersnipe》
1《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
2《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug》
1《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
1《暴れ玉石/Cobblebrute》
1《危険な影/Perilous Shadow》
1《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi》
1《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader》
1《護民官のサーベル/Civic Saber》
1《滅殺の火/Annihilating Fire》
2《穴開け三昧/Auger Spree》
1《刺し傷/Stab Wound》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
1《打ち上げ/Launch Party》
1《頭蓋裂き/Skull Rend》
9《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
サイドボード
1《下水の害獣/Drainpipe Vermin》
1《ふいごトカゲ/Bellows Lizard》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage》
1《刈り取りの儀式/Rites of Reaping》
1《瞬間移動門/Teleportal》
etc
2色できれいにまとまってて除去も多いでタッチはなし。
Round1 緑黒
○《穴開け三昧/Auger Spree》
×《力の合唱/Chorus of Might》
○《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》+《護民官のサーベル/Civic Saber》
Round2 黒赤青
○《穴開け三昧/Auger Spree》
○《穴開け三昧/Auger Spree》
Round3 白黒緑
×《打ち上げ/Launch Party》
×《巨大化/Giant Growth》
Round4 黒白緑
×《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
○《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》+《護民官のサーベル/Civic Saber》
○《打ち上げ/Launch Party》
3-1で8pack+1QPゲット
-----
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《対抗変転/Counterflux》
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
《蒸気孔/Steam Vents》
《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》2枚、《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》2枚、《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》3枚というふざけたプール。
2《蠢く甲虫/Drudge Beetle》
1《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
1《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage》
1《斧折りの守護者/Axebane Guardian》
1《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer》
1《高射砲手/Lobber Crew》
1《ヴィーアシーノのゆすり屋/Viashino Racketeer》
1《暴れ玉石/Cobblebrute》
1《闇の帰還者/Dark Revenant》
1《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
1《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
2《乱打角/Batterhorn》
1《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
1《電謀/Electrickery》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《蛮族の血気/Savage Surge》
1《精神腐敗/Mind Rot》
1《穴開け三昧/Auger Spree》
1《地平の探求/Seek the Horizon》
1《暗殺者の一撃/Assassin’s Strike》
1《爆発の衝撃/Explosive Impact》
5《山/Mountain》
5《森/Forest》
3《沼/Swamp》
2《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
サイドボード
2《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
1《テーラスのワーム/Terrus Wurm》
1《空中捕食/Aerial Predation》
1《地平の探求/Seek the Horizon》
1《力の合唱者/Chorus of Might》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
1《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant》
etc
ぐちゃぐちゃ。とりあえず序盤を凌ぐために相打ちが取れそうな軽い生物と優秀なスペルを詰め込んでみて、長引かせて勝つ作戦。何が正解なのが全く分からない。
Round1 青赤白
×《報復の矢/Avenging Arrow》
○《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
×《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
Round2 白緑
×《兵士の育成/Growing Ranks》
○《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
×《封鎖作戦/Security Blockade》+《兵士の育成/Growing Ranks》
Round3 白赤緑→黒赤→赤白緑黒
○《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker》
×《高射砲手/Lobber Crew》
×《刺し傷/Stab Wound》
0-3ドロップorz
門4枚で立ち上がりが遅れて、スペルが間に合わずに負け。重い除去を減らして軽い生物を増やした方がよかったかな。
-----
[MO]M13シーズンまとめ
2012年10月11日 MTG-MO今週末はMOでRTRプレリってことで、今シーズンのまとめです。
◆Judge Event【1回】
5-4(2pack)
◆M13 4packシールド【20回】
3-0(5pack)【1回】
2-1(3pack)【15回】
1-2(1pack)【4回】
支出:
M13 80pack
収入:
M13 56pack
M13 86pack分のカード
4packシールド20回やって3-0は1回のみorz
決勝で99%勝ってる場で、何故か《焼炉の仔/Furnace Whelp》の能力がタフネス上がると勘違いしてこちらのターンに《灼熱の槍/Searing Spear》使って負けたときはかなり凹みました。
RTR祭りは序盤から積極的に参加します。
◆Judge Event【1回】
5-4(2pack)
◆M13 4packシールド【20回】
3-0(5pack)【1回】
2-1(3pack)【15回】
1-2(1pack)【4回】
支出:
M13 80pack
収入:
M13 56pack
M13 86pack分のカード
4packシールド20回やって3-0は1回のみorz
決勝で99%勝ってる場で、何故か《焼炉の仔/Furnace Whelp》の能力がタフネス上がると勘違いしてこちらのターンに《灼熱の槍/Searing Spear》使って負けたときはかなり凹みました。
RTR祭りは序盤から積極的に参加します。
◆M13 4パックシールド【5回】
10/5(金)
《移し変え/Redirect》
《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
《余韻/Reverberate》
《地の封印/Ground Seal》
Round1 緑赤
×《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
○《炎の精霊/Fire Elemental》
×《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Round2 BYE
Round3 青白→緑白
○《テューンの指輪/Ring of Thune》
×《酸のスライム/Acidic Slime》X2
○時間切れ
2-1で3packゲット
-----
10/6(土)
《機知の戦い/Battle of Wits》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
Round1 黒赤青
○《帆凧/Kitesail》
○《剛力化/Titanic Growth》
Round2 白緑青
○《帆凧/Kitesail》
×《怨恨/Rancor》
○《剛力化/Titanic Growth》
Round3 青黒→黒赤
×《殺害/Murder》
×《溶岩震/Magmaquake》
2-1で3packゲット
-----
《セラの報復者/Serra Avenger》
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
Round1 白赤緑
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
×《酸のスライム/Acidic Slime》
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
Round2 青黒
○《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
×《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
○《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
Round3 青黒
×《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
○《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
3-0で5pack+1QPゲット
-----
10/7(日)
《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
Round1 赤白緑
○《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
Round2 緑黒
○《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
○《怨恨/Rancor》
Round3 黒緑→黒赤
○《刃牙の猪/Bladetusk Boar》X2
×《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
×《焼炉の仔/Furnace Whelp》+《闇の好意/Dark Favor》
2-1で3packゲット
-----
《セラのアバター/Serra Avatar》
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
Round1 青黒
○《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
○《怨恨/Rancor》
Round2 白緑赤
×《剛胆な勇士/Intrepid Hero》+《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》+《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
×《灼熱の槍/Searing Spear》
Round3 黒緑
○《群れの癒し手/Healer of the Pride》
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
○《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
2-1で3packゲット
-----
10/5(金)
《移し変え/Redirect》
《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
《余韻/Reverberate》
《地の封印/Ground Seal》
1《エイヴンの従者/Aven Squire》
1《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
1《従者つきの騎士/Attended Knight》
1《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
1《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
2《炎の精霊/Fire Elemental》
1《テューンの指輪/Ring of Thune》
1《クレンコの命令/Krenko’s Command》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
1《平和な心/Pacifism》
2《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
7《山/Mountain》
6《平地/Plains》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《モグの下働き/Mogg Flunkies》
1《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
2《炎の精霊/Fire Elemental》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1《遥か見/Farseek》
1《クレンコの命令/Krenko’s Command》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
2《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
7《山/Mountain》
6《森/Forest》
Round1 緑赤
×《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
○《炎の精霊/Fire Elemental》
×《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
Round2 BYE
Round3 青白→緑白
○《テューンの指輪/Ring of Thune》
×《酸のスライム/Acidic Slime》X2
○時間切れ
2-1で3packゲット
-----
10/6(土)
《機知の戦い/Battle of Wits》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker》
1《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
1《捕食/Prey Upon》
1《火をつける怒り/Kindled Fury》
1《帆凧/Kitesail》
1《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
7《森/Forest》
6《山/Mountain》
Round1 黒赤青
○《帆凧/Kitesail》
○《剛力化/Titanic Growth》
Round2 白緑青
○《帆凧/Kitesail》
×《怨恨/Rancor》
○《剛力化/Titanic Growth》
Round3 青黒→黒赤
×《殺害/Murder》
×《溶岩震/Magmaquake》
2-1で3packゲット
-----
《セラの報復者/Serra Avenger》
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
《まどろむドラゴン/Slumbering Dragon》
《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
2《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1《巨大蠍/Giant Scorpion》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
2《リリアナの影/Liliana’s Shade》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《捕食/Prey Upon》
1《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《本質の吸収/Essence Drain》
6《沼/Swamp》
5《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
Round1 白赤緑
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
×《酸のスライム/Acidic Slime》
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
Round2 青黒
○《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
×《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
○《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
Round3 青黒
×《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
○《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
3-0で5pack+1QPゲット
-----
10/7(日)
《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
2《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
1《怨恨/Rancor》
1《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
7《山/Mountain》
6《森/Forest》
Round1 赤白緑
○《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
○《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
Round2 緑黒
○《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
○《怨恨/Rancor》
Round3 黒緑→黒赤
○《刃牙の猪/Bladetusk Boar》X2
×《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
×《焼炉の仔/Furnace Whelp》+《闇の好意/Dark Favor》
2-1で3packゲット
-----
《セラのアバター/Serra Avatar》
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
1《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1《極北のエイヴン/Arctic Aven》
1《巻物泥棒/Scroll Thief》
1《狩漁者/Watercourser》
1《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
1《群れの癒し手/Healer of the Pride》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
1《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《怨恨/Rancor》
2《捕食/Prey Upon》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《平和な心/Pacifism》
1《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
6《島/Island》
4《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
Round1 青黒
○《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
○《怨恨/Rancor》
Round2 白緑赤
×《剛胆な勇士/Intrepid Hero》+《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》+《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
×《灼熱の槍/Searing Spear》
Round3 黒緑
○《群れの癒し手/Healer of the Pride》
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
○《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
2-1で3packゲット
-----
◆M13 4パックシールド【3回】
9/22(土)
《セラの報復者/Serra Avenger》
《全知/Omniscience》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
Round1 青緑
×《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
○《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
○《灼熱の槍/Searing Spear》
Round2 白緑
×《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》+《栄光の突撃/Glorious Charge》
×《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》×2+《栄光の突撃/Glorious Charge》×2
Round3 青黒
×《港の無法者/Harbor Bandit》+《闇の好意/Dark Favor》
○《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
×《港の無法者/Harbor Bandit》+《墓暴き/Disentomb》
1-2で1packゲットorz
-----
《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
Round1 青黒
×《苛まれし魂/Tormented Soul》+《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
×《精神刻み/Mind Sculpt》
Round2 白黒青
○《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》+《帆凧/Kitesail》
○《帆凧/Kitesail》
Round3 緑黒→緑青
○《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
×《商売の秘訣/Tricks of the Trade》
○《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
2-1で3packゲット
-----
9/23(日)
《永遠との接触/Touch of the Eternal》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《空虚への扉/Door to Nothingness》
Round1 白黒
○《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
Round2 緑黒
○《武器商人/Arms Dealer》
×《居すくみ/Cower in Fear》
×《もぎとり/Mutilate》
Round3 青緑
○《捕食/Prey Upon》
○《武器商人/Arms Dealer》
2-1で3packゲット
-----
9/22(土)
《セラの報復者/Serra Avenger》
《全知/Omniscience》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
1《峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
2《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
1《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1《灼熱の槍/Searing Spear》
1《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
1《金屑化/Turn to Slag》
1《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury》
7《山/Mountain》
6《森/Forest》
Round1 青緑
×《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
○《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
○《灼熱の槍/Searing Spear》
Round2 白緑
×《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》+《栄光の突撃/Glorious Charge》
×《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》×2+《栄光の突撃/Glorious Charge》×2
Round3 青黒
×《港の無法者/Harbor Bandit》+《闇の好意/Dark Favor》
○《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
×《港の無法者/Harbor Bandit》+《墓暴き/Disentomb》
1-2で1packゲットorz
-----
《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《銀毛のライオン/Silvercoat Lion》
1《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
2《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
2《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
1《帆凧/Kitesail》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《平和な心/Pacifism》
1《安全な道/Safe Passage》
1《神聖なる評決/Divine Verdict》
7《森/Forest》
6《平地/Plains》
Round1 青黒
×《苛まれし魂/Tormented Soul》+《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
×《精神刻み/Mind Sculpt》
Round2 白黒青
○《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》+《帆凧/Kitesail》
○《帆凧/Kitesail》
Round3 緑黒→緑青
○《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
×《商売の秘訣/Tricks of the Trade》
○《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
2-1で3packゲット
-----
9/23(日)
《永遠との接触/Touch of the Eternal》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《空虚への扉/Door to Nothingness》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《武器商人/Arms Dealer》
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
2《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
1《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
2《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1《捕食/Prey Upon》
1《遥か見/Farseek》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《隊長の号令/Captain’s Call》
1《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
1《金屑化/Turn to Slag》
5《森/Forest》
3《山/Mountain》
2《平地/Plains》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
Round1 白黒
○《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
Round2 緑黒
○《武器商人/Arms Dealer》
×《居すくみ/Cower in Fear》
×《もぎとり/Mutilate》
Round3 青緑
○《捕食/Prey Upon》
○《武器商人/Arms Dealer》
2-1で3packゲット
-----
◆M13 4パックシールド【4回】
9/15(土)
《機知の戦い/Battle of Wits》
《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
Round1 白赤
○《公開処刑/Public Execution》
×《セラの天使/Serra Angel》x2
×《安全な道/Safe Passage》
Round2 白青
×《帆凧/Kitesail》
○《群れの癒し手/Healer of the Pride》
×《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
Round3 BYE
1-2で1packゲットorz
-----
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
《移し変え/Redirect》
《呪文ねじり/Spelltwine》
Round1 白黒青
×《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
○《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
○《巻物泥棒/Scroll Thief》+《闇の好意/Dark Favor》+《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
Round2 赤黒白→赤青白
×《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
○《天空のアジサシ/Welkin Tern》
×《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
Round3 黒白
×《もぎとり/Mutilate》
○《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
○《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
2-1で3packゲット
(め_め).。oO(メイン壮絶に組み間違ったorz)
-----
9/17(月)
《呪文ねじり/Spelltwine》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
Round1 緑白青
○《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》+《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
×《忘却の輪/Oblivion Ring》
○《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
Round2 赤黒
×《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
×《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
Round3 青白
○《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
○《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
2-1で3packゲット
-----
《永遠との接触/Touch of the Eternal》
《警備隊長/Captain of the Watch》
《火翼のフェニックス/Firewing Phoenix》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》[Foil]
Round1 赤黒→赤黒青
×《武器商人/Arms Dealer》
○《警備隊長/Captain of the Watch》
○《安全な道/Safe Passage》
Round2 赤緑白
×《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
○《永遠との接触/Touch of the Eternal》
×《エイヴンの従者/Aven Squire》
Round3 青白→白黒
○《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
×《もぎとり/Mutilate》
○《エイヴンの従者/Aven Squire》
2-1で3packゲット
-----
9/15(土)
《機知の戦い/Battle of Wits》
《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2《エイヴンの従者/Aven Squire》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
1《群れの癒し手/Healer of the Pride》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
2《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《公開処刑/Public Execution》
1《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
6《森/Forest》
4《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
Round1 白赤
○《公開処刑/Public Execution》
×《セラの天使/Serra Angel》x2
×《安全な道/Safe Passage》
Round2 白青
×《帆凧/Kitesail》
○《群れの癒し手/Healer of the Pride》
×《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
Round3 BYE
1-2で1packゲットorz
-----
《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
《移し変え/Redirect》
《呪文ねじり/Spelltwine》
2《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1《濃霧の層/Fog Bank》
1《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《巻物泥棒/Scroll Thief》
1《原初の土/Primal Clay》
2《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
1《ひどい荒廃/Crippling Blight》
1《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
1《血の署名/Sign in Blood》
1《移し変え/Redirect》
1《闇の好意/Dark Favor》
6《島/Island》
6《沼/Swamp》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
2《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1《エイヴンの従者/Aven Squire》
1《濃霧の層/Fog Bank》
1《悪名の騎士/Knight of Infamy》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
1《巻物泥棒/Scroll Thief》
1《原初の土/Primal Clay》
1《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
2《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《ひどい荒廃/Crippling Blight》
1《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
1《闇の好意/Dark Favor》
1《隊長の号令/Captain’s Call》
5《島/Island》
4《沼/Swamp》
3《平地/Plains》
1《進化する未開地/Evolving Wilds》
Round1 白黒青
×《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
○《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
○《巻物泥棒/Scroll Thief》+《闇の好意/Dark Favor》+《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
Round2 赤黒白→赤青白
×《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
○《天空のアジサシ/Welkin Tern》
×《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
Round3 黒白
×《もぎとり/Mutilate》
○《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
○《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
2-1で3packゲット
(め_め).。oO(メイン壮絶に組み間違ったorz)
-----
9/17(月)
《呪文ねじり/Spelltwine》
《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
1《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
1《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
1《原初の土/Primal Clay》
1《炎の精霊/Fire Elemental》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》
1《火をつける怒り/Kindled Fury》
1《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
1《クレンコの命令/Krenko’s Command》
1《帰化/Naturalize》
1《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1《溶岩噴火/Volcanic Geyser》
7《森/Forest》
6《山/Mountain》
Round1 緑白青
○《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath》+《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
×《忘却の輪/Oblivion Ring》
○《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
Round2 赤黒
×《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
×《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
Round3 青白
○《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
○《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
2-1で3packゲット
-----
《永遠との接触/Touch of the Eternal》
《警備隊長/Captain of the Watch》
《火翼のフェニックス/Firewing Phoenix》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》[Foil]
1《軍用隼/War Falcon》
1《エイヴンの従者/Aven Squire》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《歩く死骸/Walking Corpse》
1《従者つきの騎士/Attended Knight》
1《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
1《巨大蠍/Giant Scorpion》
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
1《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《リリアナの影/Liliana’s Shade》
1《尊き象/Prized Elephant》
1《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》
1《警備隊長/Captain of the Watch》
1《墓暴き/Disentomb》
1《平和な心/Pacifism》
1《安全な道/Safe Passage》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
7《平地/Plains》
6《沼/Swamp》
Round1 赤黒→赤黒青
×《武器商人/Arms Dealer》
○《警備隊長/Captain of the Watch》
○《安全な道/Safe Passage》
Round2 赤緑白
×《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
○《永遠との接触/Touch of the Eternal》
×《エイヴンの従者/Aven Squire》
Round3 青白→白黒
○《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
×《もぎとり/Mutilate》
○《エイヴンの従者/Aven Squire》
2-1で3packゲット
-----
◆M13 4パックシールド【2回】
9/8(土)
《信仰の見返り/Faith’s Reward》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》[Foil]
《境界なき領土/Boundless Realms》
《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》
Round1 赤緑
○《苛まれし魂/Tormented Soul》
○《天使の祝祷/Angelic Benediction》
Round2 黒緑
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
×《もぎとり/Mutilate》
×《もぎとり/Mutilate》
Round3 黒赤白→赤青黒
×《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》+《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
○《天使の祝祷/Angelic Benediction》
○《血の署名/Sign in Blood》
2-1で3packゲット
-----
9/9(日)
《クローン/Clone》
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
《余韻/Reverberate》
Round1 青白
○《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
Round2 白青緑
×《ニンの杖/Staff of Nin》
○《怨恨/Rancor》
×《神聖なる評決/Divine Verdict》
Round3 白赤青
○《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
2-1で3packゲット
-----
9/8(土)
《信仰の見返り/Faith’s Reward》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》[Foil]
《境界なき領土/Boundless Realms》
《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》
1《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
1《苛まれし魂/Tormented Soul》
1《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
1《栄光の騎士/Knight of Glory》
1《銀毛のライオン/Silvercoat Lion》
1《歩く死骸/Walking Corpse》
1《巨大蠍/Giant Scorpion》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
1《リリアナの影/Liliana’s Shade》
1《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》
1《ゾンビの大巨人/Zombie Goliath》
1《ひどい荒廃/Crippling Blight》
2《血の署名/Sign in Blood》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《神聖なる評決/Divine Verdict》
7《沼/Swamp》
6《平地/Plains》
Round1 赤緑
○《苛まれし魂/Tormented Soul》
○《天使の祝祷/Angelic Benediction》
Round2 黒緑
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
×《もぎとり/Mutilate》
×《もぎとり/Mutilate》
Round3 黒赤白→赤青黒
×《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》+《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
○《天使の祝祷/Angelic Benediction》
○《血の署名/Sign in Blood》
2-1で3packゲット
-----
9/9(日)
《クローン/Clone》
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
《余韻/Reverberate》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《リリアナの影/Liliana’s Shade》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1《強迫/Duress》
1《怨恨/Rancor》
1《遥か見/Farseek》
1《血の署名/Sign in Blood》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
6《森/Forest》
6《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
1《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
1《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
1《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《リリアナの影/Liliana’s Shade》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
1《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
1《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1《強迫/Duress》
1《怨恨/Rancor》
1《平和な心/Pacifism》
1《遥か見/Farseek》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
6《森/Forest》
5《沼/Swamp》
2《平地/Plains》
Round1 青白
○《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
○《忘却の輪/Oblivion Ring》
Round2 白青緑
×《ニンの杖/Staff of Nin》
○《怨恨/Rancor》
×《神聖なる評決/Divine Verdict》
Round3 白赤青
○《グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis》
○《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
2-1で3packゲット
-----
[MO]Judge Event (M13 Sealed)
2012年9月9日 MTG-MOレベルジャッジの資格を持っている人は無料で参加できるJudge Event。
引いたレアは
《全知/Omniscience》
《虚無の忍び寄り/Void Stalker》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
4マナ以上のカードが0の白は論外。除去のない赤も同様。黒緑で組んでみるも3マナ以下の生物が絶望的に足りないので緑青タッチ黒で構築。
自己評価は70点。強いカードは入ってるけどまとまりがない。引きがかみ合わなかったら速攻で押し切られそう。参加者352人のスイスラウンド9回戦。結果はどーん!
Round1 白黒青
×《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
○《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
Round2 白黒→白緑
×《テューンの指輪/Ring of Thune》
○《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
×《剛力化/Titanic Growth》
Round3 緑黒赤
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》×2
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
○《睡眠/Sleep》
Round4 黒緑
○《睡眠/Sleep》
○《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
Round5 白青赤
×《安全な道/Safe Passage》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
×《灼熱の槍/Searing Spear》
Round6 緑黒
○《公開処刑/Public Execution》
×《怨恨/Rancor》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
Round7 白黒
×《エイヴンの従者/Aven Squire》×2+《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》+《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
×《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》+《隊長の号令/Captain’s Call》
Round8 黒青赤→青白→青黒赤
×《巻物泥棒/Scroll Thief》
○《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
Round9 青白→緑黒青
×《濃霧の層/Fog Bank》+《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
○《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
5-4で2packゲット
引いたレアは
《全知/Omniscience》
《虚無の忍び寄り/Void Stalker》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
4マナ以上のカードが0の白は論外。除去のない赤も同様。黒緑で組んでみるも3マナ以下の生物が絶望的に足りないので緑青タッチ黒で構築。
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1《クラーケンの幼子/Kraken Hatchling》
1《虚無の忍び寄り/Void Stalker》
1《天空のアジサシ/Welkin Tern》
1《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
2《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
1《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
1《とげのベイロス/Spiked Baloth》
1《酸のスライム/Acidic Slime》
1《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
1《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
1《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》
1《送還/Unsummon》
2《本質の散乱/Essence Scatter》
1《予言/Divination》
2《硬化/Encrust》
1《睡眠/Sleep》
1《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
1《公開処刑/Public Execution》
1《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
7《島/Island》
6《森/Forest》
2《沼/Swamp》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
自己評価は70点。強いカードは入ってるけどまとまりがない。引きがかみ合わなかったら速攻で押し切られそう。参加者352人のスイスラウンド9回戦。結果はどーん!
Round1 白黒青
×《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
○《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
Round2 白黒→白緑
×《テューンの指輪/Ring of Thune》
○《捕食者の暴力/Predatory Rampage》
×《剛力化/Titanic Growth》
Round3 緑黒赤
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》×2
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
○《睡眠/Sleep》
Round4 黒緑
○《睡眠/Sleep》
○《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
Round5 白青赤
×《安全な道/Safe Passage》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
×《灼熱の槍/Searing Spear》
Round6 緑黒
○《公開処刑/Public Execution》
×《怨恨/Rancor》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
Round7 白黒
×《エイヴンの従者/Aven Squire》×2+《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》+《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
×《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》+《隊長の号令/Captain’s Call》
Round8 黒青赤→青白→青黒赤
×《巻物泥棒/Scroll Thief》
○《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
○《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
Round9 青白→緑黒青
×《濃霧の層/Fog Bank》+《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
○《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
×《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
5-4で2packゲット