日本代表激闘録 AFCアジアカップ カタール2011 [DVD]
2011年5月14日 物欲祝!日本優勝
感動と興奮の2011年アジアカップ日本戦全6試合の数々の名シーンを中心に、日本代表チームの激闘の軌跡をダイジェストで収録!
さらに,監督や選手があのシーンを振り返る!DVD独自インタビューを収録、サッカーファン永久保存版!オフィシャルDVD早くもリリース決定!
SAMURAI BLUE(日本代表)、AFCアジアカップ制覇!
ドーハが、歓喜の舞台に生まれかわった!
ザッケローニ監督を迎えた新生日本代表、初の公式大会。それは、大いなる試練の連続だった。
主力選手の相次ぐ離脱、不運な判定、まさかの退場、宿敵・韓国とのPK戦までもつれこむ死闘、
そして決勝の相手は強敵・オーストラリア・・・
これ以上ない苦境の中、日本は忍耐力と団結力を発揮し、チームが一丸となって勝利をつかみとった!
華麗なゴールの数々、神がかったスーパーセーブ、先制されても必ず追いつく勝負強さ。
大きく成長したSAMURAIたちの活躍は、輝かしい未来に続いている!
日本中が歓喜に湧いた、あの興奮と感動のすべてがここに甦る!!
【収録内容】
●収録試合(ダイジェスト)
・第1戦 1/9 日本代表vsヨルダン代表
・第2戦 1/13 シリア代表vs日本代表
・第3戦 1/17 サウジアラビア代表vs日本代表
・第4戦 1/21 日本代表vsカタール代表
・第5戦 1/25 日本代表vs韓国代表
・第6戦 1/29 オーストラリア代表vs日本代表
●インタビュー
アルベルト・ザッケローニ監督
遠藤保仁選手/今野泰幸選手/長谷部誠選手/李 忠成選手/岡崎慎司選手/長友佑都選手/香川真司選手
歓喜の優勝を遂げた今年のサッカーアジア杯のDVDが発売されたので、Amazonで早速購入。決勝の李忠成選手のノートラップボレーはもちろん、ヨルダン戦後半ロスタイムの吉田選手のヘッド、カタール戦の一人少ない状態からの大逆転勝利と見所満載です。このチームがどこまで強くなるのか、気が早いけど2014年のブラジルW杯が楽しみです。
Gateway EC19C-A52C/S [3rd]
2010年12月18日 物欲■物欲
ノートPC買いました。遠征や実家に帰省したときのために、軽くてそこそこ性能があってバッテリーが持つノートPCをずっと探してて、今年に入ってもVAIO Z、Dynabook RX3、Let’s Note J9と色々と目移りしたものの、SSDだと15万は軽く越えるので踏み出せず。BootCampを使ってWindows機にすることを見越してMacBook Airまで考えたんだけど、Window7のライセンスがそこそこ値段がするので泣く泣く断念。
んで色々な情報をあさってて『Gateway EC19C-A52CS』が発売されるのをキャッチ。CPUがCore i5-470UM、重さが1.35kg、バッテリー6時間で6万を切るのはかなりいい感じ。先週、世界選手権に行ったときに秋葉原のヨドバシカメラで実機を触って、重さと性能と値段のバランスに感動して購入を決めました。
とりあえずメモリを4Gに増設して、SSDに換装したいんだけど、まずはリカバリディスクを作るために外付けのDVDドライブ買わなきゃな。SSDにすればあと200gは軽くなるはず。年末に実家に帰るまでにチューンナップして、実家で快適なMOライフを過ごしますwww
7年前くらいに買って今もあかつき杯で現役の『FMV-BIBLO MG75G』はCPUがPentium M1.5GHz、重さ1.86kg、バッテリー2時間で24万くらいしたなー。
(め_め).。oO(技術の進歩はすごいのう)
■物欲
台風の名残で風が強い中、家に帰ってのんびりしてたらN師匠から電話が。
め「もしもし、今日発表されたVAIO Xの話ですよね」
N「さすがやねー」
んでVAIO XやCELL REGZA、ついでにゼンディカーのリミテッドの話題を結構な時間しゃべった後、N師匠からありがたいお言葉が・・・
N「じゃ、VAIO Xのことブログに書いといてね」
ということで、VAIO Xについての個人的な感想をつらつらと書きます。以下はIT mediaの記事へのリンクです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news017.html
「軽いPCを持ち歩いて、どこでもMOをやりたい」ってのはマジックプレイヤーなら誰もが一度は夢見る・・・とは言い切れないけど、少なくとも、めんたいはずっと思ってました。もちろん、VAIO type Z、VAIO type T、LOOX R、dynabook NX、dynabook SS RX2、Let’s note R、Let’s note Wなど、重量1.5kg以下でMOができるスペックのノートPCはあるものの、もっと安くて軽いノートPCがいいなあと二の足を踏む毎日。良さげなNetBookが出るたびに食指が動くもAtom N280、Z520のCPUではMO動かすのはちょっと非力だよなと悩みながらスルー。
そして今日発表されたVAIO X。メモリは2GBでCPUがAtom Z540(1.86GHz)、ソニースタイルでカスタマイズすればAtom Z550(2.0GHz)まで積めるのでもしかしたらMOが快適に動くかもと期待に胸が高なってます。CPUをAtom Z550、ストレージを高性能のSSD 128GB、バッテリーを10時間駆動のLバッテリーにしても112,800円とお手ごろ価格。Lバッテリー装着時で重量745gなので持ち運びもかなり楽そう。今使ってるノートPC(FMV BIBLO MG)が年代物なのでMOが動くことが確認できたらおもわず買ってしまうかも。
(め_め).。oO(VAIO XでMOが動くか、試してくれる人いないかな)
CPUがAtomということで賛否両論あると思いますが、NetBookの性能では我慢できないけど、ノートPCにハイスペックはいらないと考える人にはかなり魅力的な製品だと思います。CPUにCore 2 Duo積んだら値段が倍近くになるだろうしね。
VAIO XでMOが快適に動かなかったらCPUにCeleron SU2300を積んだVAIO T(約150,000円)も考えてみるかなあ。
三沢光晴DVD-BOX~緑の方舟~(6枚組)
2009年9月18日 物欲■DVD
DISC1~4 全日本プロレス編(24試合)
S58・4・22 札幌中島体育センター ルー・テーズ杯争奪リーグ決勝戦 vs越中
S59・8・26 田園コロシアム vsラ・フィエラ
S60・6・21 日本武道館 vs小林邦
11・27 札幌中島体育センター vs D・キッド
S61・3・13 武道館 全日本vsジャパン対抗戦 vs長州
S62・6・1 石川県産業展示館 猛虎七番勝負 vs天龍
S63・3・9 横浜文化体育館 猛虎七番勝負 vs鶴田
H2・5・14 東京体育館 川田vs谷津、冬木
6・8 武道館 vs鶴田
H3・7・24 石川県産業展示館 川田vsゴディ、ウイリアムス
9・4 武道館 川田vs鶴田、田上
H4・8・22 武道館 三冠ヘビー vs S・ハンセン
10・21 武道館 三冠ヘビー vs川田
H6・3・5 武道館 小橋vs馬場、ハンセン
6・3 武道館 三冠ヘビー vs川田
7・28 武道館 三冠ヘビー vs S・ウイリアムス
H7・4・15 武道館 95チャンピオン・カーニバル優勝決定戦 vs田上
12・9 武道館 世界最強タッグ優勝決定戦 小橋vs川田、田上
H9・10・21 武道館 三冠ヘビー vs小橋
H10・1・26 大阪府立体育会館 三冠ヘビー vs秋山
5・1 東京ドーム 三冠ヘビー vs川田
10・31 武道館 三冠ヘビー vs小橋
H11・5・2 東京ドーム 三冠ヘビー vsベイダー
8・25 広島市東区スポーツセンター 小川vs大森、高山
DISC5~6 プロレスリング・ノア編(14試合)
H12・8・5 ディファ有明 田上vs小橋、秋山
12・23 有明コロシアム vsベイダー
H13・1・13 大阪府立体育会館 小川vs橋本、大塚
4・15 有明コロシアム 初代GHC王座決定戦 vs高山
H14・4・7 有明コロシアム vs冬木
H15・1・10 武道館 ドリームタッグ 蝶野vs小橋、田上
H16・1・10 武道館 小川vs永田、棚橋
7・10 東京ドーム 小川vs武藤、ケア
H17・1・8 武道館 力皇vs天龍、越中
7・18 東京ドーム vs川田
H18・12・10 武道館 vs丸藤
H19・11・3 NYマンハッタンセンター vsKENTA
H21・5・6 武道館 潮vs佐々木、森嶋
6・4 後楽園ホール バイソン、齋藤、フィッシュvs小川、井上
※DISC6に小橋インタビュー(H21・7・4)を収録
amazonで注文してた『三沢光晴DVD-BOX~緑の方舟~』がやっと届いた。今年の6月13日に急逝された三沢光晴さんのメモリアルボックス。18時間以上の激闘が入った永久保存版です。
早速、1992.10.21の三冠へビー級選手権試合VS川田利明戦を観賞。リアルタイムで観てた頃、めんたいはまだ高校生。ジャストミート福沢さんの名実況が懐かしい。
「時代よ、俺に微笑みかけろ。挑戦者川田利明」
「時代よ、俺の後ろについて来い。チャンピオン三沢光晴」
四天王プロレスの幕開けとなったこの試合は今観ても全く色褪せません。
■日常
休日出勤届まで出したものの、終電まで働いた甲斐あって何とか5連休確保できました。頑張ったオレw
(め_め).。oO(連休前はいつもこんな感じ)
■MO
M10ドラフト 4-3-2-2 #17
初手《破滅の刃/Doom Blade》、《平和な心/Pacifism》、《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》流して《変幻のハイドラ/Protean Hydra》、2手目《夜の子/Child of Night》、《尊き一角獣/Prized Unicorn》、《超大なベイロス/Enormous Baloth》流して《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》、3手目《グリフィンの歩哨/Griffin Sentinel》、《取り消し/Cancel》、《角海亀/Horned Turtle》流して《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》、4手目《霜の壁/Wall of Frost》、《魂の消耗/Consume Spirit》、《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》流して《覚醒のドルイド/Awakener Druid》、5手目《包囲マストドン/Siege Mastodon》流して《不屈の自然/Rampant Growth》、6手目《天界の粛清/Celestial Purge》流して《沈黙/Silence》、7手目《大蜘蛛/Giant Spider》、8手目《グリフィンの歩哨/Griffin Sentinel》流して《紅蓮地獄/Pyroclasm》という感じでピックして緑赤へ。《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》と《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》が取れたグッドデッキ。
Round1 青緑
○《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
○《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》
Round2 白黒
×《破滅の刃/Doom Blade》
○《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
○《紅蓮地獄/Pyroclasm》
Round3 白緑
×《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
×《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
2-1で3packゲット
よく決勝で《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》で負けるなあ。
1没してパックがなくなるまで続けます。
USB接続トラックボール「DN-WR521W」
2009年3月28日 物欲 コメント (4)■物欲
IT mediaの記事を読んで一目ぼれして脊髄反射で購入。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/25/news060.html
思った以上に小さいってのが実物を見た第一印象。本体の裏にゴムバンドがあってそれを人差し指にはめて親指で操作します。マウスの左右クリックに対応するボタンの他に、カーソル移動とスクロール操作を切り替えるボタンがあって、これが結構便利でWEB閲覧も快適にできます。左右スクロールに対応していないのが残念だけど、それは欲張りすぎかな。
トラックボールは慣れていないので、微妙な位置の調整が難しい。MOで練習してます。マウスが使いづらい移動中のノートPC用操作デバイスってのがメインの使い方になると思うので、ネットワーク環境が整備されてる都会の人はかなりお勧めだと思います。
(め_め).。oO(個人的には結構革新的な製品だと思ってます)
ネットワーク環境がどんどん整備されていくと、将来的にはこんなデバイスが増えていくんじゃないかな。
■ガンダム無双2
少しずつ続けてて現在47時間経過。メインキャラ21人のストーリーミッションは全部クリアしました。これから隠しキャラ19人を出す作業に入ります。
(め_め).。oO(まだまだ先は長いぜwww)
行きつけの美容師さんとガンダム無双2の攻略法について情報交換したりと思いがけないところで輪が広がったりするのもガンダムって作品がいろんな人に愛されてる証なんだろうなあ。会社の同僚から『Fallout3』を借りる約束をしてるんだけど、まだまだ先になりそうです。
■MO
今週分のまとめ
AAC Swiss #8
赤緑タッチ黒白(《エイヴンの先駆者/Aven Trailblazer》、《天望の騎士/Knight of the Skyward Eye》、《引きずり下ろし/Drag Down》、《虚空からの声/Voices from the Void》)
Round1 赤緑白
○《マイコロス/Mycoloth》
○《マイコロス/Mycoloth》
Round2 黒赤緑
○《モストドン/Mosstodon》
○《マトカの暴動者/Matca Rioters》
Round3 赤緑白
○《さまようゴブリン/Wandering Goblins》
×《印章持ちの聖騎士/Sigiled Paladin》
○《ロウクスの突撃者/Rhox Charger》
3-0したけど失敗ドラフト。相手の引きが悪かっただけ。もっと早く白を切らなきゃいけなかった。
AAC Swiss #9
赤緑タッチ白
Round1 白青黒赤
○《浮浪する耕し獣/Vagrant Plowbeasts》
○《切り裂き隊の壊し屋/Rip-Clan Crasher》
Round2 黒赤緑白
×《魂の威厳/Soul’s Majesty》
○《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger》
○《猛きセロドン/Bull Cerodon》
Round3 赤緑白
×《ナヤの魔除け/Naya Charm》
○《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
×《魂の火/Soul’s Fire》
初手《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》からスムーズにナヤに入れたけど回ってくるカードが強すぎて下家のナヤに負けたorz
ACC Swiss #10
緑黒タッチ赤白
Round1 5色
×《屍からの発生/Necrogenesis》
○《メグロノス/Meglonoth》
×《呪文摘み/Spell Snip》
Round2 Unknown
○相手来ない
Round3 赤緑白青
×《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
○《火山流埋め/Volcanic Submersion》
×《滅消の杭/Quietus Spike》
Round1で《軍部政変/Martial Coup》を《呪文摘み/Spell Snip》でカウンターされたのは仕方ないけど、Round3は《滅消の杭/Quietus Spike》のダメージを軽視しすぎて、相手の引きとかみ合って負けた。デッキが弱いときはもっと慎重に計算せねば。
■物欲
今日からETC助成金制度開始ということで、3/31まで100万台限定で四輪車のETCが5250円割引で購入可能に。早速、余ってる半日休暇を使ってカーショップへGO。
(め_め).。oO(こういうのは早いに越したことはないからね)
料金履歴が確認できれば他の機能はいらないやってことでシンプル機能のETCを購入。ETC+工賃+セットアップが助成金の恩恵を受けて9550円になりました。仙台遠征を2回すれば元が取れるな。
(め_め).。oO(ここ1年くらい高速乗ってないけどねwww)
GWは東北でもぷらっと旅行してみようかな。
100万台はなんだかんだで結構早く終わると思うし、安い機種から売れていくだろうから、検討されてる方は早めの購入をオススメします。
今日からETC助成金制度開始ということで、3/31まで100万台限定で四輪車のETCが5250円割引で購入可能に。早速、余ってる半日休暇を使ってカーショップへGO。
(め_め).。oO(こういうのは早いに越したことはないからね)
料金履歴が確認できれば他の機能はいらないやってことでシンプル機能のETCを購入。ETC+工賃+セットアップが助成金の恩恵を受けて9550円になりました。仙台遠征を2回すれば元が取れるな。
(め_め).。oO(ここ1年くらい高速乗ってないけどねwww)
GWは東北でもぷらっと旅行してみようかな。
100万台はなんだかんだで結構早く終わると思うし、安い機種から売れていくだろうから、検討されてる方は早めの購入をオススメします。
最近のネットブック事情
2009年1月8日 物欲ヒューレットパッカードのHP Mini 2140
ASUSのEeePC T91
ソニーのVAIO type P
■日常
年始からフルスロットルで働いている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
そんな忙しい生活の中での楽しみの一つと言えば、日々新しい製品が発表されるデジタル家電品のチェック。年明け早々、ネットブックの新製品が続々と発表されてワクワクが止まりません。
という訳でまずは一昨日発表されたヒューレットパッカードのHP Mini 2140。
http://www.rbbtoday.com/news/20090107/56867.html
ネットブックで一般的な1024×600を越えた1366×768の高解像度での表示が可能なのでネットブラウジングが今までのネットブックより快適にできそう。MOを始め大抵のソフトは推奨解像度が1024×768以上なので、HP Mini 2140なら(動作するかはさておき)スクロールする必要なく表示できるはず。OSはXPが選択できるし、ストレージもSSDを選択できるし、キーピッチも広いのでかなり食指が動きます。
あと気になるのがバッテリー駆動時間。4時間は越えてほしい。追加情報を楽しみに待ちます。
続いて、昨日発表された、ASUSのEeePC T91。
http://news.livedoor.com/article/detail/3965821/
タッチスクリーン搭載のEeePC。タッチスクリーンはいろんな可能性を秘めてるんだろうけど、めんたいの生活にはあまり必要ないかな。8.9インチの画面だから解像度はおそらく1024×600だろうしね。EeePCならS101の方が惹かれます。
最後に、今日発表されたソニーのVAIO type P。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.htm
ソニー曰く、これはネットブックではなくポケットスタイルPCというだけあって、他の製品とは一線を画すスタイル。まず最小構成588gという重量が他のネットブックにはない軽さ。8インチながら1600×768の高解像度で、文字が小さくなりすぎないかちょっと不安でしたが、色んなページを覗いてみるとそんなに気にはならない感じでした。カスタマイズでCPUをAtom Z540(1.86GHz)、ストレージをSSD64GBにしても10万ちょっとなのはかなり好印象。メモリが2GBあるはいえ、OSがVista固定なのがちょっと残念。XP万歳。キーピッチが16.5mmなのはギリギリ許容できるかどうか。ここら辺は実際触ってみて判断します。
(め_め).。oO(発売日の1月16日は家電量販店に特攻しますwww)
このブログをご覧の賢明な皆さんはすでにお気付きだと思いますが、めんたいは欲しい物をすぐには買わない性格です。本当に必要なのかを見極めて見極めて見極めてたら新製品が出てまた悩むことを延々と繰り返してますorz
(め_め).。oO(そこら辺も含めて生温かい目で見守ってくださいwww)
明日は関東近辺で雪模様になるとのことなので、皆さんお気をつけください。
奇跡のシンフォニー [DVD]
2008年12月29日 物欲■DVD
年末年始に実家で鑑賞するために『奇跡のシンフォニー』のDVDを購入。めんたいが選ぶ2008上半期シネマランキング第1位の作品です。人と人との繋がりの大切さが心にしみます。
(め_め).。oO(家族で泣きます)
■日常
今日、実家に向けて出発します。相変わらず交通費を浮かすために高速バスを利用するので、大分に着くのは丸1日後ですw
(め_め).。oO(飛行機と比べると往復で5万以上違うからね)
小説を読みながらのんびり旅を楽しんできます。
■物欲
今週末はGP岡山ということで、参加される方はホテルの手配などの準備は万端でしょうか?めんたいは今回もいつものようにカプセルホテルを利用します。普通のホテルより料金が安いし、大浴場でくつろぐ気持ちよさはホテルのユニットバスとは天地の差があってカプセルホテル大好きです。
(め_め).。oO(その分、ベットは固いんだけどね)
カプセルホテルで苦労するのが携帯の充電。当然カプセルの中にコンセントがあるわけがなく、たいていは共有スペースのコンセントを借りて充電するのですが、盗難の恐れがあるから近くの席にいる必要があり、必然的にゆっくりくつろぐ時間が短くなります。
(め_め).。oO(何か出してよ、ドラ○もーん)
ということでネットで色々調べて、AC電源とUSB入力を備えてて、USB出力ポートを2つ装備してるKBC-L2S eneloop mobile boosterにたどり着く。コンセントからもパソコンからもチャージできて、2つ同時に充電できるので、旅先や移動中での携帯、ゲーム機、音楽プレイヤーへの充電はもちろん、海外旅行中に電圧の問題で充電器が使えなくても、このAC電源は海外対応(100-240V)してるのでこれ経由で充電すればいい。かなり汎用性の高いアイテムだと思います。
(め_め).。oO(これがあればクアラルンプールで携帯の充電器を壊すこともなかったなあ)
年末年始に実家に帰るときの道中でも携帯の電池は不安になるので、思い切って購入することに。宇都宮の大型家電量販店を3軒回ってやっと見つけました。
(め_め).。oO(これで遠征中に携帯の電池が切れる生活ともおさらばだぜw)
au 2008秋冬モデル
2008年10月28日 物欲■物欲
昨日は超残業デーで事務所を出たのが24時過ぎ。当然、終電は出た後で、宇都宮に住んでる同僚の車に乗せてもらって家に着いたのは25時を余裕で回ってましたorz
(め_め).。oO(今週も忙しい日々が続きそうだぜ)
ということで、1日遅れましたが昨日発表されたau 2008秋冬モデルの感想。あくまで記事からの情報なので実機を触るとまた感想が変わると思います。
ちなみにめんたいが求める携帯の機能はこんな感じ。
◎願望
・定額PCデータ通信
○必須
・WVGAの解像度
・快適なWebブラウザ
△あったらいいな
・国際ローミング
・ワンセグ
・防水機能
×別にいらない
・おサイフケータイ
au 2008秋冬モデル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/27/news034.html
必須のWVGA以上の解像度をクリアしてるのはW63CA、W64SH、W63Hの3機種。それぞれの代表的な機能は以下参照。
W63CA
・回転2軸ボディ
・3.1インチワイドVGA有機EL
・809万画素カメラ+顔認識AF+ISO1600高感度撮影+広角28mmレンズ
・グローバルパスポートCDMA
W64SH
・フルスライドボディ
・3.5インチのフルワイドVGA大型液晶
・光TOUCH CRUISER
・520万画素AFカメラ
・グローバルパスポートCDMA
W63H
・回転2軸ボディ
・3.1インチワイドVGA有機EL
・500万画素カメラ
・グローバルパスポートCDMA
W63CAとW63Hは両方とも回転2軸ボディ。両者を比較すると、W63CAはカメラが、W63Hはワンセグが長所なのかな。
W64SHは画面が広いのであとは光TOUCH CRUISERの操作性が良ければ快適にWeb閲覧ができそう。こればっかりは触ってみないとわからないなあ。タッチパネルだったらよかったのに。
とりあえず今のところはW63CA>W64SH>W63Hかな。
3機種ともグローバルパスポートCDMA(国際ローミング)に対応してるので海外に行っても連絡はできる。auは国際ローミング機種が少なかったのでこれはうれしい。
あと、一番びびったのが上記3機種の定額PCデータ通信が可能になったこと。スマートフォン以外じゃ初じゃないのかな。気になる上限価格は・・・
( ̄ー ̄)「月13650円です」
(め▽め)「たーかーすーぎーるー」
めんたいが現在使ってるプランがPCサイトビューアー・EZweb・Eメール定額で月5985円。これにPCデータ通信が加わったら月13650円。差額は7665円。しかも、「1ページ300Kバイト程度のWebページを快適に閲覧できる通信速度を想定して提供」(KDDI広報)とのことなので、おそらくメインPCのモデムとしてMOなどのオンラインゲームの使用には耐えれないはず。
emobileのTotchDiamondはエリアの差こそあれ、通信速度が最高7.2Mbpsで月6,895円(機種料金込み)。PCモデムとしても使えるしTotchDiamond単独でWeb閲覧が可能。2台目としてTotchDiamondを持ったほうが安いし、通信速度が速いという不思議な状態。
(め_め).。oO(せめて月10000円くらいになればなー)
10月30日にソフトバンク、11月5日にドコモの2008秋冬モデルが発表になります。定額PCデータ通信可能な機種がいっぱいあればいいな。
(め_め).。oO(ソフトバンクの「OMNIA」が定額PCデータ通信可能、通話+通信同時利用可能の神機種なら間違いなく機種変します)
あくまでめんたいが記事から読み取った上での感想なので間違いがありましたら指摘してください。
■物欲
家電ショップに行って、今日発売のUMPC「Eee PC 1000H-X」と「NB100」を早速チェック。「NB100」は・・・キーピッチも狭いし、他のUMPCより高いし、あんまりめんたいの食指は動きませんでした。反対に「Eee PC 1000H-X」はかなりいい感じ。Eee PCシリーズということでSuper Hybrid Engineで他のUMPCよりバッテリーは持つし「Eee PC 901-x」では狭かったキーピッチも広くて、ブラインドタッチも大丈夫そう。ストレージがSSDじゃなくてHDDなのでちょっと重い(1.45kg)のが残念なところかな。
めんたい的UMPCの本命は年末に発売される「Eee PC S101」で「Eee PC 1000H-X」と同じ画面サイズなのでキーピッチも同じはず。SSDで重さは1kgとかなり軽め、XpressPathのおかげで30秒でWindowsXPが起動するそうなのでかなり期待してます。
(め_め).。oO(再来年、大学受験する弟(五男)に、合格したらノートPCをプレゼントする約束をしてるので、UMPCを買って今使ってるFMV-BIBLO MG75Gをあげようかな)
11月1日に発売される「Nintendo DSi」を無事予約できました。アマゾンでは20分で予約締め切りって記事が出てたのでかなりあきらめ気味でしたがラッキー。その上、5%ポイント還元なので文句なし。めんたいは「Nintendo DS Lite」を持ってなくて、約3年使い込んだ「Nintendo DS」はタッチ画面の反応がかなりやばいし、音楽プレイヤーも持ってないので、躊躇なく購入します。
(め_め).。oO(持ってる音楽ファイルをAACに変換してSDカードに入れなきゃな)
■MO
今日からMOでアラーラの断片パーティが開始。早速ドラフトしてます。GP岡山に向けて頑張ります。
■物欲
会社の先輩がTouch Diamond (S21HT)を持ってたので、触らせてもらおうと思ったら衝撃の一言が・・・
( ̄ー ̄)「会社って(emobileの)圏外だよ」
(め▽め)「なーんーでーすーとー」
emobileの公式ページのサービスエリアでは間違いなく圏内のはずなのに・・・何はともあれ、Touch Diamond (S21HT)は完全に選択肢から外れました。
UMPC(ネットブック)+emobileデータカードのセットもかなり微妙になってきた。会社で個人のUMPCを使おうとは思わないけど、東北本線の宇都宮-野崎間が本当に圏内なのか怪しいしね。通勤中にネットサーフィンできないんじゃ何のためにUMPC買うかわからないからなあ。
(め_め).。oO(ノートPCの買い替えはもう1年くらい待とうかな)
Touch Diamond (S21HT)
2008年10月11日 物欲■日常
昨日は中国との電話会議で5時間ぶっ通しで英語をしゃべったので、喉はガラガラ、頭はくらくら。今日は18時間くらい家で寝てました。
(め_め).。oO(日本語が通じればもっと楽なのにな)
■物欲
昨日発売したemobileのTouch Diamond (S21HT)をヤマダ電器で触ってきました。単独でネットサーフィンできるし、モデムとしても使えるし、発売前からかなりチェックしてた製品です。以下、個人的な感想。
・2.8インチで解像度VGAはやっぱり厳しい。
・ネットサーフィンは思ったよりもっさりしてた。隣のiPhone3Gの方が速かった。OSがWindows Mobileだからかな?
・手書き入力の精度はかなり優秀。
・やっぱりH11Tみたいにドコモローミングはない。実家がemobile圏外なので買うとしても2台目にしかならなそう。
・H11HWのような通信と通話の同時使用も不可能。電話がかかってきたらネットは切断される。
(め_め).。oO(この2つができれば、家のADSL解約して、デスクトップPCのモデム、ノートPCのモデム、携帯とすべてこれ1台でまかなうことも考えてたんだけど・・・現実は厳しいな)
移動中のネット閲覧ツールとしては今のところはiPhone3G>S21HTかな。年末にはソフトバンクから、個人的に大注目の「OMNIA」が出るのでそれを触ってから新しい携帯決めようかな。
Aspire One
2008年8月24日 物欲■物欲
先週の金曜にacerから発売されたネットブック『Aspire One』をヨドバシカメラで触ってきました^^
http://www.acer.co.jp/one/
『Eee PC』からブームに火が付いたネットブック(ミニノート)。ネット閲覧などの軽いアプリの起動に特化したPCです。
通勤時間や東京への移動時間など、めんたいの生活でネットサーフィンに費やせる時間は結構あります。普段は携帯のPCサイトビューアーを使ってるんですが、テキストの閲覧がせいぜい。『iPhone 3G』や『X02NK』等のスマートフォンも考えたのですが、やっぱフラッシュに完全対応したブラウザが欲しい。そうなるとネットブックは選択肢の一つとして入ってきます。
すでに発売されている『Eee PC 901-X』は調査済み。HDDじゃなくてSSDを使ってるのでOSの起動はかなり快適な印象。ただ12GBの容量はちょっと不安。あと慣れれば問題ないのかもしれないけどキーピッチが16mmはちょっと打ちにくいかな。
今日触った『Aspire One』はキーピッチ17mmでブラインドタッチは全然問題なし。SSDじゃなくてHDDなのでOSの起動は『Eee PC 901-X』よりだいぶ遅かった(店員さん勝手に電源落としてすみません)。他にはキーボード左下のCtrlボタンが小さいのと、タッチパットの縦幅が狭いのが気になりました。
でもEMOBILEのデータ通信とセット購入すれば54800円→9800円で買えるんだよなあ。悩ましい・・・。
DELLからも『Inspiron 910』というネットブックが出るので、発売したら触ってみます。
(ここからは本音の話)
そりゃお金に余裕があれば、ネットブックなんて買わなくて、ネットブックと同サイズの『VAIO type T』に64GBのSSD積んだり(見積もり価格30万円)、あるいはサイズが少し大きくてグラフィックボードにGeForce9300Mが積んである『VAIO type Z』に64GBのSSDを2枚積んだり(見積もり価格45万円)、高スペックのノートPC買うわな。DVD積んでもネットブックと重さ200gしか変わらないし、こんだけスペック上げれば、MOが楽に動くしね。
(め_め).。oO(サブPCに45万も出せるほど、稼いでる訳もなくorz)
仕事もっと頑張りますwww
■日常
久しぶりに晴れた週末ということで、しばらく出来なかった布団干し。お客様用まで手が回らなかったので明日も晴れるといいな。
■物欲
ヤマダ電器で扇風機を購入。一人暮らしなのでたいした機能は必要ないんだけど、どうしても欲しいのがリモコン機能。扇風機のスイッチを入れるのに近くまで行かなきゃいけないのはやっぱ面倒くさいです。
(め_め).。oO(こうして人は堕落していくのね)
暑くなる前から色んな電気屋さんを回って候補を絞ってたんだけど、今日ヤマダ電器に行ってみたら目を付けていた扇風機がいつもより500円も安かったので即決しました。
小さいころ家にエアコンがなくて、今でもお客さんが来ないとエアコンを使わない習慣のめんたいなので、扇風機くんには頑張ってもらいます。
■MO
シャドウムーア祭り期間が延長されていたので、Competitive PEに参加。もらったパックは全体的に弱くて、攻めるのか守るのかどっちつかずの白青を作成。結果はこんな感じ。
Round1 ×× 白緑
Round2 ×× 緑赤黒
Round3 ○○ 白緑
Round4 ×○○ 緑赤
Round5 ○○ 白赤
いきなりデッキパワーの差を見せつけられてフルボッコにされるも何とか賞品圏内に滑り込んで4パックゲット。こっちの生物に萎縮持ちが1体もいない《命運の転送/Fate Transfer》が弱すぎたり、共謀が2回以上コピーできると誤解してたりといろいろやらかしました。
(め_め).。oO(日々勉強です)
久しぶりに晴れた週末ということで、しばらく出来なかった布団干し。お客様用まで手が回らなかったので明日も晴れるといいな。
■物欲
ヤマダ電器で扇風機を購入。一人暮らしなのでたいした機能は必要ないんだけど、どうしても欲しいのがリモコン機能。扇風機のスイッチを入れるのに近くまで行かなきゃいけないのはやっぱ面倒くさいです。
(め_め).。oO(こうして人は堕落していくのね)
暑くなる前から色んな電気屋さんを回って候補を絞ってたんだけど、今日ヤマダ電器に行ってみたら目を付けていた扇風機がいつもより500円も安かったので即決しました。
小さいころ家にエアコンがなくて、今でもお客さんが来ないとエアコンを使わない習慣のめんたいなので、扇風機くんには頑張ってもらいます。
■MO
シャドウムーア祭り期間が延長されていたので、Competitive PEに参加。もらったパックは全体的に弱くて、攻めるのか守るのかどっちつかずの白青を作成。結果はこんな感じ。
Round1 ×× 白緑
Round2 ×× 緑赤黒
Round3 ○○ 白緑
Round4 ×○○ 緑赤
Round5 ○○ 白赤
いきなりデッキパワーの差を見せつけられてフルボッコにされるも何とか賞品圏内に滑り込んで4パックゲット。こっちの生物に萎縮持ちが1体もいない《命運の転送/Fate Transfer》が弱すぎたり、共謀が2回以上コピーできると誤解してたりといろいろやらかしました。
(め_め).。oO(日々勉強です)
缶コーヒーの広告を渋谷駅にて撮影w
■日常
父親が仕事で東京に来るので、弟(三男)と3人で食事をするために上京。
まず池袋ビックカメラでソフトバンクの携帯『X02NK』の実機をチェック。
宇都宮の家電量販店やソフトバンクショップを回ってもモックしか置いてなくて
(め_め).。oO(これだから宇都宮は・・・)
と『コードギアス』のカレン口調になるほど、めんたいは実機が触りたくて仕方ありませんでした。
(め_め).。oO(ホントはビックカメラの店員さんに無理を言って裏から出してもらったんだけどね)
一番気になっていたのはQVGAの解像度。ネットサーフィンを考えると、横表示で左右スクロールの必要のないVGAがいいなあと思ってたんだけど、実際触ってみるとページにもよるけどQVGAの横表示なら少しくらい横スクロールしてもそんなに見にくいとは思いませんでした。
その他の機能はかなり好印象なので、今回触ってみてますます購入意欲がアップしました。
続いてめんたい大好き東急ハンズへ。
・5本のハンガーが効率よく架けれる収納グッズ(630円)
・昼寝向きの机上用抱き枕(2600円)
・ちっちゃいエビが入った、何もしなくても飼育ができる手のひらサイズの水槽(3300円)
などなど、かなり琴線に触れる商品はあったものの購入までには至らず。何も買わなかったのに気づけば2時間経ってました。
(め_め).。oO(東急ハンズ恐るべしw)
渋谷に移動して、今日と明日スペイン坂で開催されている『SH906i』と『SH906iTV』のデビューイベントへ。ドコモの2008夏モデルの中でも大注目の2機種をしっかり触ってきました。
『SH906i』のタッチパネルは、VGAの解像度では指でのダブルポインティングがかなり厳しい。Yahooのトップページでトップニュースの1つを選ぶのにすごく苦労しました。拡大すればVGAの有用性が失われるしなあ。タッチペンを使えば大丈夫なんだろうけどね。
『SH906iTV』のバーチャル 5.1ch ドルビーサウンドはかなりの大迫力。ヘッドフォンで聞いてみたんだけど音は映画館に近い感覚でした。ただ画面が3.3インチなのでちょっと音とのギャップが激しい。携帯でこの音は本当に必要なんだろうか・・・
両機種ともTOUCH CRUISERを搭載してたんだけど微妙な操作がしづらくてうーんな感じ。方向キーの方が操作しやすい気がするのは気のせいだろうか・・・。慣れれば快適になるのかな。
何はともあれ、発売前の携帯を触れて大満足のめんたいなのでした。
6月3日にはauとソフトバンクの2008年夏モデルが発表になります。頑張れau(笑)
(め_め).。oO(しょぼかったら今度こそキャリア変更するぞw)
「河童は嘘をつかねえ、嘘をつくのは人間だけだ」
■日常
話はさかのぼること昨日の夕方・・・
上司:以下(上д上)「先週の金曜に実装してくれた機能、ちょっと動きがおかしいんだけど・・・」
めんたい:以下(めдめ)「分かりました。調べて今日中に直します」
(め_め).。oO(明日は休暇だから今日中に直さないとシャレにならねー)
それから3時間後・・・
(めдめ)「何とか直しました」
(上д上)「ありがとう、ついでにここをこう変えてくれるとうれしいんだけど・・・」
(め_め).。oO(テスト期間になって今さら追加仕様キタコレーーーーーーー)
(めдめ)「・・・はい、じゃあ明日の休暇を午前休暇に変更して、午後から出社して直します」
という訳で、今日は1日休暇の予定だったのですが大人の事情により午前休暇になりましたとさw
============ここから本題============
なぜ、めんたいが今日の休暇にこだわるのか・・・それは今日がめんたいが選ぶ2007下半期シネマランキング堂々第1位である『河童のクゥと夏休み』のDVDの発売日だからなのです。
参考資料http://diarynote.jp/d/57008/20080110.html
狙いはもちろん、限定5000セットのクゥぬいぐるみ付きDVD【完全生産限定版】。
(め_め).。oO(宇都宮中のDVDショップを回って、見つけてやるぜーーーーー)
「おいおい、おとなしく予約しとけよ」というツッコミは無視して、開店時間の午前10時にヨドバシカメラに突入。そこには、たった1つだけ置かれたクゥぬいぐるみ付きDVDが・・・
(め_め).。oO(あったああああああああああああああああ)
という訳で運よく1軒目でGET。
『河童のクゥと夏休み』は『火垂るの墓』と双璧をなす、めんたい的子供に見せたい映画No1です。見てない方は機会があったらぜひ見てください。
ということで見事、目的のものをGETして意気揚々と会社へ。追加仕様をあっさり実装して水曜日ということで定時で帰宅しました。
帰宅後、午後の失った時間を取り戻そうとベルモールへ。今日でポイント2倍セールが終わるライトオンでジーンズ1本とTシャツ2枚を買って今年も50ポイント達成。めでたく5000円分の商品券をGETしました。
(め_め).。oO(ライトオンではなるべくポイント2倍のときに買うようにしてますw)
映画も見たかったんだけど、忙しかったので今日はお休み。次の日曜が映画の日で1本1000円なのでまとめてみます。
au2007年秋冬モデル発表
2007年10月16日 物欲■物欲
IT mediaで発表されてました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news029.html
携帯でネットサーフィンするのが日課のめんたいにとって、もし機種変するなら、新しい携帯に必須な機能は
1. ワイドVGA(480×800ピクセル)
2. PCサイトビューアー横対応
ということで上記2つを満たす春夏モデルのW54Tにかなり心揺さぶられたけど、秋冬モデルで持ちやすいサイクロイド型ワイドVGA(480×800ピクセル)のシャープの新機種が出るはずと見込んで発表を待ってました。
(め_め).。oO(秋冬モデルにシャープ製ないしw)
そんなことはさておき全体的に見てみると、今回はW56T, W54S, W53Hに使われてる2.8インチ有機ELのディスプレイがウリらしい。
(め_め).。oO(確かにすごい技術を使ってるんだろうけど、ワイドQVGA(240×400ピクセル)じゃめんたいの物欲を刺激しないな)
ということで秋冬モデル唯一のワイドVGA対応のW54SAに注目。この機種は上記の2つを満たしているだけではなく、PCのタッチパッドのようにカーソルを動かせるスムースタッチが採用されてるところにかなり惹かれます。
(め_め).。oO(ネットサーフィンは快適性が重要だからね)
某掲示板で追加情報を探したところ、動画も30fpsでVGA対応だったり、マルチウィンドウ対応で複数アプリ起動できたり、何よりこの機種で三洋が携帯端末から撤退ということで、今までの三洋が培ってきた技術の粋が詰まっているに違いないって期待を勝手に抱いています。
(め_め).。oO(同じ技術者として、事業撤退という無念さは伝わってきます)
まあ、いろいろ言いましたが、W54SAは個人的に大注目です。今の携帯2年以上使ってるし、実際に触ってみたら即購入もあるかもね。
(め_め).。oO(今からお金ためなきゃな)
IT mediaで発表されてました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news029.html
携帯でネットサーフィンするのが日課のめんたいにとって、もし機種変するなら、新しい携帯に必須な機能は
1. ワイドVGA(480×800ピクセル)
2. PCサイトビューアー横対応
ということで上記2つを満たす春夏モデルのW54Tにかなり心揺さぶられたけど、秋冬モデルで持ちやすいサイクロイド型ワイドVGA(480×800ピクセル)のシャープの新機種が出るはずと見込んで発表を待ってました。
(め_め).。oO(秋冬モデルにシャープ製ないしw)
そんなことはさておき全体的に見てみると、今回はW56T, W54S, W53Hに使われてる2.8インチ有機ELのディスプレイがウリらしい。
(め_め).。oO(確かにすごい技術を使ってるんだろうけど、ワイドQVGA(240×400ピクセル)じゃめんたいの物欲を刺激しないな)
ということで秋冬モデル唯一のワイドVGA対応のW54SAに注目。この機種は上記の2つを満たしているだけではなく、PCのタッチパッドのようにカーソルを動かせるスムースタッチが採用されてるところにかなり惹かれます。
(め_め).。oO(ネットサーフィンは快適性が重要だからね)
某掲示板で追加情報を探したところ、動画も30fpsでVGA対応だったり、マルチウィンドウ対応で複数アプリ起動できたり、何よりこの機種で三洋が携帯端末から撤退ということで、今までの三洋が培ってきた技術の粋が詰まっているに違いないって期待を勝手に抱いています。
(め_め).。oO(同じ技術者として、事業撤退という無念さは伝わってきます)
まあ、いろいろ言いましたが、W54SAは個人的に大注目です。今の携帯2年以上使ってるし、実際に触ってみたら即購入もあるかもね。
(め_め).。oO(今からお金ためなきゃな)
■日常
我が家のテレビは大学1年の頃から11年間使い続けた年代物。この11年間ただの1度も壊れることなく、テレビ好きのめんたいに尽くしてくれた孝行息子です。
でも、そんな我が家のテレビにも最近ついに限界を感じさせる出来事が。正確にはテレビは大丈夫なんだけど、我が家のあまりの電波状況の悪さに、持ち主が限界に来てるという状態。まあ、何だ。
雑音で音声が全く聞こえない『ロンドンハーツ』2時間スペシャルを映像とテロップだけで見ると、さすがに疑問を感じますw
現状、NHKとNHK教育は24時間ほぼ全滅(見ないけどw)。民放も時間帯によってはかなり映像と音声が乱れまくってます。そんな状況は自他共に認めるテレビっ子なめんたいにとってはかなり欲求不満な状態。一生懸命働いて家に帰って録画しておいた大好きな番組を見ようとしたら雑音や画像の乱れで泣く泣く消去、その悲しみは誰しも共感できるでしょうw
まあ、そんなこんなで何が言いたいかというと、今液晶テレビを買いたい熱がかなり上昇中です。地上波デジタル放送なら画像や音声は乱れないしね。携帯やノートPC、液晶テレビなどのデジタル家電は新製品が出るたびにほぼネットでチェック入れてるくらい家電好きなので、現段階で候補はかなり絞れてます。2〜3年先の薄型テレビの動向や、自身の2〜3年先のライフプラン等を踏まえて週末には決めようかな。
我が家のテレビは大学1年の頃から11年間使い続けた年代物。この11年間ただの1度も壊れることなく、テレビ好きのめんたいに尽くしてくれた孝行息子です。
でも、そんな我が家のテレビにも最近ついに限界を感じさせる出来事が。正確にはテレビは大丈夫なんだけど、我が家のあまりの電波状況の悪さに、持ち主が限界に来てるという状態。まあ、何だ。
雑音で音声が全く聞こえない『ロンドンハーツ』2時間スペシャルを映像とテロップだけで見ると、さすがに疑問を感じますw
現状、NHKとNHK教育は24時間ほぼ全滅(見ないけどw)。民放も時間帯によってはかなり映像と音声が乱れまくってます。そんな状況は自他共に認めるテレビっ子なめんたいにとってはかなり欲求不満な状態。一生懸命働いて家に帰って録画しておいた大好きな番組を見ようとしたら雑音や画像の乱れで泣く泣く消去、その悲しみは誰しも共感できるでしょうw
まあ、そんなこんなで何が言いたいかというと、今液晶テレビを買いたい熱がかなり上昇中です。地上波デジタル放送なら画像や音声は乱れないしね。携帯やノートPC、液晶テレビなどのデジタル家電は新製品が出るたびにほぼネットでチェック入れてるくらい家電好きなので、現段階で候補はかなり絞れてます。2〜3年先の薄型テレビの動向や、自身の2〜3年先のライフプラン等を踏まえて週末には決めようかな。
DV-900W [9V型ワイド液晶搭載 DVDプレーヤー内蔵 お風呂テレビ]
2005年11月25日 物欲ある日、めんたいは思いました。
「風呂に浸かってのんびりテレビを見たいなあ」
ある日、めんたいは思いました。
「居間にだけじゃなく、寝室にもテレビ欲しいなあ」
ある日、めんたいは思いました。
「遠征のときとか、帰省のときとか、移動時間を有効に使いたいなあ」
何か道具だしてよ、ドラゑもんーーー。
http://www.casio.co.jp/release/2005/dv900w_700w.html
上記の要求を満たしつつデザインもかなりの好感触。これぞ俺が求めていたテレビ。んで早速ヤマダ電器に行って実物に触れてみての感想。・・・うう重い、しかもでかい。1.8kgはさすがに遠征に持ち運ぶのはきついかも。何とかポータブルDVDプレイヤーくらいの大きさにならなかったの、カシオさん。まあでも1、2番目の要求は満たしているので冬のボーナスで買うかもね。
◇RRR(4-3-2-2)
3-0[赤白]
初手《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》からボロス一直線。デッキ的には普通の強さだったけど、手を変え品を変えで何とか3-0できました。
明日はPTQホノルル@宇都宮一次ですね。自信はないけど参加します。負けたらハリーポッターでも見に行くかね。
「風呂に浸かってのんびりテレビを見たいなあ」
ある日、めんたいは思いました。
「居間にだけじゃなく、寝室にもテレビ欲しいなあ」
ある日、めんたいは思いました。
「遠征のときとか、帰省のときとか、移動時間を有効に使いたいなあ」
何か道具だしてよ、ドラゑもんーーー。
http://www.casio.co.jp/release/2005/dv900w_700w.html
上記の要求を満たしつつデザインもかなりの好感触。これぞ俺が求めていたテレビ。んで早速ヤマダ電器に行って実物に触れてみての感想。・・・うう重い、しかもでかい。1.8kgはさすがに遠征に持ち運ぶのはきついかも。何とかポータブルDVDプレイヤーくらいの大きさにならなかったの、カシオさん。まあでも1、2番目の要求は満たしているので冬のボーナスで買うかもね。
◇RRR(4-3-2-2)
3-0[赤白]
初手《狩り立てられたドラゴン/Hunted Dragon》からボロス一直線。デッキ的には普通の強さだったけど、手を変え品を変えで何とか3-0できました。
明日はPTQホノルル@宇都宮一次ですね。自信はないけど参加します。負けたらハリーポッターでも見に行くかね。
1 2