引いたレアは

《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard》
《精神病棟の訪問者/Asylum Visitor》
《末永く/Ever After》
《吠え群れの狼/Howlpack Wolf》
《処刑者の板金鎧/Slayer’s Plate》
《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》/《不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince》


白は生物もスペルも枚数が足りてて、2色目は《孤独な狩人/Solitary Hunter》/《群れの一員/One of the Pack》が3枚ある緑ですんなり確定。


1《厳格な巡邏官/Stern Constable》
1《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
1《悪魔の棲家の狐/Devilthorn Fox》
1《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》/《爪の群れの咆哮者/Krallenhorde Howler》
1《偏執的な教区刃/Paranoid Parish-Blade》
2《不屈の聖戦士/Dauntless Cathar》
1《墓モグラ/Graf Mole》
1《霊体の羊飼い/Spectral Shepherd》
2《薬剤師の霊/Apothecary Geist》
1《鼓舞する隊長/Inspiring Captain》
3《孤独な狩人/Solitary Hunter》/《群れの一員/One of the Pack》
1《巣網から見張るもの/Watcher in the Web》
1《眠れぬ者の使者/Emissary of the Sleepless》

1《狂気の一咬み/Rabid Bite》
1《狙いは高く/Aim High》
1《信条の香炉/True-Faith Censer》
1《処刑者の板金鎧/Slayer’s Plate》
1《執念/Tenacity》

9《平地/Plains》
7《森/Forest》
1《森林地の小川/Woodland Stream》
1《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》/《不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince》

サイド候補
1《爆発性の機器/Explosive Apparatus》
1《分かれ道/Fork in the Road》
1《刺し込む光/Puncturing Light》
1《今夜を生き延びる/Survive the Night》
4《根から絶つ/Root Out》

最後、どのスペルを入れるか迷って、4マナ域の生物が強くてスムーズに土地を4枚置きたくて18枚目の土地にしました。

参加者32人のスイスラウンド5回戦のTOP8抜け。 結果はどーん!!!

Round1 ○○ 青緑黒
Round2 ○×○ 白緑
Round3 ×○○ 赤白青
Round4 ID
Round5 ID

3-0-2で5位抜け

決勝ドラフトは、1-1でぱっとしないパックから色主張も併せて《内陸の木こり/Hinterland Logger》/《森林を切り裂くもの/Timber Shredder》、下家は《首折れ路の乗り手/Breakneck Rider》/《首折り/Neck Breaker》、1-2でこれまたぱっとしないパックから《縫合の刻み獣/Stitched Mangler》、1-3で《抗えない抑止/Compelling Deterrence》、1-4で《死の重み/Dead Weight》を流して《ステンシア仮面舞踏会/Stensia Masquerade》。そこから青は流れてくるもののその他の色は微妙で1パック目で取った白いカードは《ムーアランドの流れ者/Moorland Drifter》、《薬剤師の霊/Apothecary Geist》、赤いカードは《苦しめる声/Tormenting Voice》、《ステンシア仮面舞踏会/Stensia Masquerade》。2パック目で《無謀な識者/Reckless Scholar》が2枚取れてマッドネスエンジンを狙うもマッドネスカードはあまり流れて来ず、白よりもどちらかと言えば回りが良い赤を2色目に決める。3-1で上家が《ガイアー岬の山賊/Geier Reach Bandit》/《ヴィルディン群れの頭目/Vildin-Pack Alpha》をピックして赤に挟まれていることが判明するも時すでに遅く、《忘れられた作品/Forgotten Creation》をピックするも決め手に欠ける内容でドラフト終了。


2《隠れるホムンクルス/Furtive Homunculus》
1《貪欲な求血者/Ravenous Bloodseeker》
1《燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf》
2《無謀な識者/Reckless Scholar》
1《吠え群れの狼/Howlpack Wolf》
1《縫合の刻み獣/Stitched Mangler》
1《薄暮のニブリス/Niblis of Dusk》
2《沈黙の観察者/Silent Observer》
1《溺墓の探検者/Drownyard Explorers》
1《忘れられた作品/Forgotten Creation》
2《嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit》
1《手に負えない若輩/Incorrigible Youths》

1《アドレナリン作用/Rush of Adrenaline》
2《抗えない抑止/Compelling Deterrence》
1《苦しめる声/Tormenting Voice》
1《ステンシア仮面舞踏会/Stensia Masquerade》
1《金縛り/Sleep Paralysis》
1《灰と化す/Reduce to Ashes》

9《島/Island》
7《山/Mountain》
1《高地の湖/Highland Lake》

サイド候補
1《招かれざる霊/Uninvited Geist》/《阻み難い侵入者/Unimpeded Trespasser》
1《巨体の悪魔/Hulking Devil》
1《ガツタフの放火魔/Gatstaf Arsonists》/《ガツタフの荒廃者/Gatstaf Ravagers》

1《ジェイスの精査/Jace’s Scrutiny》
1《継続する調査/Ongoing Investigation》


シングルイリミネーション3回戦。 結果はどーん!!!

Q-Final ○×× 緑黒

1没で2パックゲット

Q-Finalの2本目は、相手の《処刑者の板金鎧/Slayer’s Plate》が付いた《腐臭ネズミ/Rancid Rats》と《茨橋の巡回兵/Briarbridge Patrol》でこちらはタップ状態の《嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit》と《縫合の刻み獣/Stitched Mangler》で場には5マナでこちらの手札は《嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit》、《燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf》、《山/Mountain》で相手のライフは8でこちらが4。相手の2体アタックに対して、《腐臭ネズミ/Rancid Rats》を《縫合の刻み獣/Stitched Mangler》でブロックして、《茨橋の巡回兵/Briarbridge Patrol》をスルーしてライフを1にしてエンドに《嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit》を出しても2点足りず、どちらにせよ《燃えさし眼の狼/Ember-Eye Wolf》が通らないと勝てない。それなら《嵐乗りの精霊/Stormrider Spirit》で《腐臭ネズミ/Rancid Rats》をブロックしてスペルを使わせて、相手がブロッカーを出せるマナを残さないようにするも、《茨橋の巡回兵/Briarbridge Patrol》に《奇怪な突然変異/Grotesque Mutation》で負け。

Q-Finalの3本目は、こちらが《ステンシア仮面舞踏会/Stensia Masquerade》を張るも、相手の《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton》と《ウルヴェンワルドの謎/Ulvenwald Mysteries》のコンボが決まって地上が通らなくなる。引いた飛行生物は《沈黙の観察者/Silent Observer》2体のみでクロックが上がらず。《忘れられた作品/Forgotten Creation》は《絞首/Throttle》で、《無謀な識者/Reckless Scholar》は《爆発性の機器/Explosive Apparatus》で落とされ、《孤独な狩人/Solitary Hunter》が変身して《群れの一員/One of the Pack》になり、《処刑者の板金鎧/Slayer’s Plate》で止まらなくて負け。


4手目に《ステンシア仮面舞踏会/Stensia Masquerade》が流れてきたら赤好きなので飛びついてしまった。1周目で緑の流れが悪かったのは全体的に出が悪くて2つ上で強いカードを取られてたからだと思う。下が白赤をやっていたので2パック目の白と赤はどちらとも流れが悪いと判断して緑に参入できなかったかな。上家は黒赤で、ちょっと見た感じ軽い生物とコンバットトリックがいっぱい入ったいいデッキでした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索