まさか同名タイトルを連投することになるとは。

引いたレアは

《隔離の場/Quarantine Field》
《苦い真理/Painful Truths》
《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》
《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》
《待ち伏せ隊長、ムンダ/Munda, Ambush Leader》
《古参の戦導者/Veteran Warleader》

レアだけ見れば赤白がかみ合っていて、除去も多いけど生物が弱め。かといって他の色もパッとせず、赤白メインで構築。マナサポートがあれば《ドラーナの使者/Drana’s Emissary》、《苦い真理/Painful Truths》の黒をタッチしたかったけど、1枚もなくてて断念。


1《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》
2《コジレックの歩哨/Kozilek’s Sentinel》
1《フェリダーの仔/Felidar Cub》
2《影の滑空者/Shadow Glider》
1《棘撃ちドローン/Nettle Drone》
1《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》
1《ヴァラクートの発動者/Valakut Invoker》
1《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》
1《待ち伏せ隊長、ムンダ/Munda, Ambush Leader》
1《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》
1《幽霊の歩哨/Ghostly Sentinel》
1《ウラモグの強奪者/Ulamog’s Despoiler》

1《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》
2《真っ逆さま/Sheer Drop》
1《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
1《大物潰し/Smite the Monstrous》
2《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》
1《隔離の場/Quarantine Field》

9《山/Mountain》
8《平地/Plains》
1《砂岩の橋/Sandstone Bridge》

サイド候補
1《コーの懲罰者/Kor Castigator》
1《命知らずの群勢/Reckless Cohort》
2《地割れの案内人/Chasm Guide》

1《多勢/Outnumber》
1《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》
1《確実な一撃/Sure Strike》
1《二人戦術/Tandem Tactics》
1《板岩の槌/Slab Hammer》

決め手となる生物の数が足りないので、コントロール気味に組んでスペルのレア3枚を引くまで耐えるプラン

参加者40人スイスラウンド6回戦のトップ8抜け。結果はどーん!!!

Round1 ○○ 青黒
Round2 ○○ 黒青白
Round3 ○×× 緑黒赤
Round4 ○×○ 青赤
Round5 ×× 赤白緑→赤青黒
Round6 ○×× 白黒

3-3orz

Round3の2本目は、相手先手マリガン、こちら後手マリガン土地《平地/Plains》2枚、《影の滑空者/Shadow Glider》、《大物潰し/Smite the Monstrous》、その他2枚でスタートしてライブラリトップ5枚がスペル。相手は《面晶体の記録庫/Hedron Archive》から《破滅を導くもの/Ruination Guide》、《バーラ・ゲドを滅ぼすもの/Bane of Bala Ged》とブン回られてボロ負け。

Round3の3本目は、相手が《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》を出して、こちらは手札に《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》があるものの6マナしか出ず。相手がこちらのエンドに《面晶体の記録庫/Hedron Archive》を起動してライブラリトップのダイスをどけて、そのまま自分のターンのドローまで進んで1体ドラゴンを出し忘れたりしたけどそれでもドラゴンが2体出てきたところでようやく7マナ目を引いて《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》を除去る。そこから消耗戦になるも、相手の場に《軍団を破壊するもの/Breaker of Armies》が出てきて相手の手札は0。次のターンにアタックしてこちらのライフは2しかなく、6/6土地、《ヴァラクートの発動者/Valakut Invoker》、《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol》、《コジレックの歩哨/Kozilek’s Sentinel》でブロックしたら、相手がトップデッキしたカードが《多勢/Outnumber》で戦線が崩壊して負け。

Round5の1本目は、相手が《板岩の槌/Slab Hammer》の付いた《影の滑空者/Shadow Glider》でアタックしてこちらのライフが14になり、フルタップで《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》を召喚。こちらのドロー後、場には《棘撃ちドローン/Nettle Drone》、《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》でセットランドしてこちらの手札は土地、《真っ逆さま/Sheer Drop》2枚、《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》。次のターンに6マナが出るので覚醒込み《真っ逆さま/Sheer Drop》2枚でアドバンテージが取れ、相手のアタックを《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》で捌けるので、上陸した《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》でアタック。返しの相手の2体アタックで《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》に《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》を打ち込んだら《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》で交わされてこちらのライフは4。返しに《真っ逆さま/Sheer Drop》2枚で《影の滑空者/Shadow Glider》と《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》を除去るもライフを削られすぎて後続に押し切られて負け。
こちらの5ターン目は《真っ逆さま/Sheer Drop》で《影の滑空者/Shadow Glider》を除去りつつ《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》を構えるのが安定だった。《真っ逆さま/Sheer Drop》2枚とも覚醒込みで撃てるようなのんびりとした場でなかった。仮に《真っ逆さま/Sheer Drop》2枚を構えるとしても、《オンドゥの大角/Ondu Greathorn》に加えて《棘撃ちドローン/Nettle Drone》もアタックするべきだった。《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》にブロックされたら《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》で除去れるのでアタックしないのはありえない。《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》の威迫が一瞬頭から抜けて《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》を交わされたら《棘撃ちドローン/Nettle Drone》でブロックするつもりでいた。相手のアタックに対して《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》を撃つにしても、相手の《板岩の槌/Slab Hammer》解決前に《影の滑空者/Shadow Glider》に撃てば《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus》で交わされなかった。《板岩の槌/Slab Hammer》を使えばどちらも4点なのに、素のクロックの大きい《髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit》に《ギデオンの叱責/Gideon’s Reproach》を撃って前提で動いてしまった。どちらにしろ次のターンに覚醒込みの《真っ逆さま/Sheer Drop》で除去るので素のクロックの大きさは関係なかった。《板岩の槌/Slab Hammer》で土地を戻して相手に6マナ出させないことの小さいアドバンテージにこだわりすぎた。

Round5の2本目は、先手土地5枚、《影の滑空者/Shadow Glider》、《真っ逆さま/Sheer Drop》をマリガン、土地1枚をダブルマリガン、土地3枚、《ウラモグの強奪者/Ulamog’s Despoiler》、《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》をキープせざるを得ず、相手の《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》に《板岩の槌/Slab Hammer》が付いてあっさり負け。初手はキープするべきだったな。マリガン後の占術1を過信しすぎた。

Round6の2本目は、後手土地5枚、サイドインした《多勢/Outnumber》、《うねる撃ちこみ/Serpentine Spike》をさすがにマリガン、土地1枚をダブルマリガン、土地《山/Mountain》2枚スタートでトップの《山/Mountain》を下に送ったら3ターン土地を引けずに負け。

Round6の3本目は、こちらの土地が止まり、相手の《エメリアの番人/Emeria Shepherd》をX=1の《隔離の場/Quarantine Field》で除去る苦しい状況。相手の場に《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》が出てきて頼みの《幽霊の歩哨/Ghostly Sentinel》が落とされ、そこから+1能力でアドバンテージを取られ続ける。何とか7枚目の土地を引くも、相手の場に《絶壁の見張り/Cliffside Lookout》がいて10マナあるので撃てず、《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》の-8能力を使われてボロ負け。

-----

落としたマッチはどれも1本、ダブマリか土地事故で落としたのが痛かった。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索