前日から兄弟3人で五男宅に集合して茶番と言う名の宴へ。酒を体内に入れたのは2年ぶりか。相変わらずアルコールの味しかしない。

各自のそのそと起きて横浜家系ラーメン『吉村家』でがっつりラーメンを食べる。本格的な家系ラーメンは研修時代に食べて以来10年ぶりだがやっぱり美味。腹ごしらえを終えてハマスタへ。今日のカードは横浜VS中日。どちらのファンでもないが勝つ確率の高い中日側の席へ。ちなみに金曜はメンズ指定席2000円割引なので内野指定席が1500円で観戦できた。外野自由席1800円より安いのはネ申。

3回表中日の攻撃、ヒットと2個の四球で2死満塁となったところで雨が強くなって中断。47分後に再開したあと、平田の走者一掃の二塁打で中日が3点先制。相変わらず点が取れないDeNAは6回裏、2死から2つ四球で1、2塁となったところで中村のタイムリーが出て1点を返す。途中横浜のリリーフでかってのソフトバンクの中継ぎのエース篠原が出てきて感慨に浸る。8回裏に中日の投手が浅尾に代わり必勝パターンへ。難なく3者凡退で切り抜ける。安定感が半端ない。9回裏に岩瀬が出てきて球場全体が中日の勝利を確信したような雰囲気になったところで、先頭打者ラミレスが今季第1号を中日ファンが陣取るレフトスタンドに叩き込んで1点差。続く中村がまたもやレフトスタンドに叩き込んで同点。横浜ファンの盛り上がりと中日ファンの落胆の対比が印象的だった。その後は岩瀬が抑えて、中断時間込みで試合開始から3時間半が経過していたので引き分けで試合終了。

浅尾→岩瀬のリレーが見れたし、ラミレスと中村の意地の一発は見ごたえがあった。ずっと集中してなきゃいけないサッカー観戦もいいけど、ゆったり見れる野球観戦もたまにはいいもんだなあ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索