普段は費用対効果に乏しいプレリリースもGP前では貴重な練習機会ってことで、早起きしてDKAプレリリースシールドに参加。どうせ行きの新幹線で寝るしね。

引いたレアは

《嵐霊/Sturmgeist》
《血統の守り手/Bloodline Keeper》/《系統の王/Lord of Lineage》
《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
《黴墓の大怪物/Moldgraf Monstrosity》
《こだまの呪い/Curse of Echoes》
《地下牢の霊/Dungeon Geists》
《影の悪鬼/Fiend of the Shadows》

マナサポートがプールに1枚もないため、多色系やフラット3色の構築はすぐにあきらめる。生物しかない緑が早々に脱落し、《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》、《罪の重責/Burden of Guilt》2枚の除去と並みの生物群の白、《血の抗争/Blood Feud》、《不死の火/Fires of Undeath》、《硫黄の流弾/Brimstone Volley》、《狂気の残骸/Wrack with Madness》と除去は4枚あるものの、生物が3枚の赤、《嵐霊/Sturmgeist》、《地下牢の霊/Dungeon Geists》の2大レアを始めとして飛行生物6体の青、除去は《死の愛撫/Death’s Caress》、《スカースダグの剥ぎ取り/Skirsdag Flayer》のみながら《影の悪鬼/Fiend of the Shadows》、《血統の守り手/Bloodline Keeper》/《系統の王/Lord of Lineage》、《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》とレアが強い黒から、黒青タッチ赤でデッキ構築。


1《黒猫/Black Cat》
1《錯乱した助手/Deranged Assistant》
1《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
1《スカースダグの剥ぎ取り/Skirsdag Flayer》
1《マルコフの上流階級/Markov Patrician》
1《霧のニブリス/Niblis of the Mist》
1《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake》
1《血統の守り手/Bloodline Keeper》/《系統の王/Lord of Lineage》
1《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite》
1《影の悪鬼/Fiend of the Shadows》
1《カラスの群れ/Murder of Crows》
1《嵐霊/Sturmgeist》

1《猛火の松明/Blazing Torch》
1《思考掃き/Thought Scour》
1《死せざる邪悪/Undying Evil》
1《熟慮/Think Twice》
1《予言/Divination》
1《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
1《不死の火/Fires of Undeath》
1《墓所粛正/Gravepurge》
1《スキフサングの詠唱/Chant of the Skifsang》
1《狂気の残骸/Wrack with Madness》
1《死の愛撫/Death’s Caress》

7《島/Island》
7《沼/Swamp》
3《山/Mountain》

レア5枚入りという相変わらずのせこい引きを存分に生かした構築。自己評価は85点。結果はどーん!

Round1 緑黒白
○《霧のニブリス/Niblis of the Mist》
×《群れに餌/Feed the Pack》
○《血統の守り手/Bloodline Keeper》

Round2 白黒
×《高まる献身/Increasing Devotion》+《アヴァシンの首飾り/Avacyn’s Collar》
○《野の焼き払い/Scorch the Fields》
×《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》

Round3 緑赤白黒
○《地下牢の霊/Dungeon Geists》
○《影の悪鬼/Fiend of the Shadows》

Round4 赤白
×《地獄乗り/Hellrider》
○《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》
×《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》

2-2で1packゲットorz
Round2の1本目は、2枚目の《島/Island》を引けずに、手札に《カラスの群れ/Murder of Crows》、《嵐霊/Sturmgeist》と抱えている状態で、《高まる献身/Increasing Devotion》から《アヴァシンの首飾り/Avacyn’s Collar》でバックアップされて物量で押し切られて負け。3本目は、後手、《沼/Swamp》、《山/Mountain》、《熟慮/Think Twice》、《予言/Divination》、《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest》、《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake》、《死の愛撫/Death’s Caress》をキープしたらライブラリーのトップ4枚がスペルで、相手に《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》、《吸血鬼の侵入者/Vampire Interloper》、《未練ある魂/Lingering Souls》、《血統の守り手/Bloodline Keeper》と動かれて負け。相手がマリガンしてたし、デッキに入っている7枚の《島/Island》を引かないと即死のハンドだったからマリガンしたほうが良かった。
Round4の1本目は、相手先手2ターン目の《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate》に対して、《スカースダグの剥ぎ取り/Skirsdag Flayer》を構えたら《エルドワルの切り裂き魔/Erdwal Ripper》が走ってきて、《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate》が3/2に。次のターンに《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake》を出したら、《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》で除去られて《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate》が4/3になったところでようやく《地下牢の霊/Dungeon Geists》で止める。相手が《やじる悪鬼/Heckling Fiends》、《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》こちらが《マルコフの上流階級/Markov Patrician》を追加し、《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep》に《スキフサングの詠唱/Chant of the Skifsang》を付けた所で、反転して《ハンウィアーの災い/Bane of Hanweir》に。相手の《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》と《ハンウィアーの災い/Bane of Hanweir》のアタックを、瞬唱で召還した《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite》と《マルコフの上流階級/Markov Patrician》で《ハンウィアーの災い/Bane of Hanweir》をダブルブロックして除去る。相手が《近野の忍び寄り/Nearheath Stalker》、こちらが《錯乱した助手/Deranged Assistant》を追加し、《マルコフの上流階級/Markov Patrician》が《信仰の縛め/Bonds of Faith》で除去られて厳しくなり、何とか耐えようとするも《地獄乗り/Hellrider》で押し切られて負け。《ハンウィアーの災い/Bane of Hanweir》をダブルブロックして除去った場面は、《マルコフの上流階級/Markov Patrician》のみでブロックして毎ターン3点回復するエンジンを作ったほうが良かった。3本目は、後手(7枚)《沼/Swamp》3枚、《山/Mountain》2枚、《狂気の残骸/Wrack with Madness》、《猛火の松明/Blazing Torch》をマリガン。相手が土地2枚で2ターン止まり、《マルコフの上流階級/Markov Patrician》、《地下牢の霊/Dungeon Geists》を展開して勝った気になる。相手が3枚目の土地を引いて《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf》を展開し、《マルコフの上流階級/Markov Patrician》はブロッカーになりそうもないのでアタックして《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf》と相打ちし、《血統の守り手/Bloodline Keeper》を展開するも、相手が4枚目の土地を引いて《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》で除去られて目論見が一気に崩壊して、その後はこっちがマナフラッドしてる間に《地獄乗り/Hellrider》、《安らかに旅立つ者/Dearly Departed》、《近野の忍び寄り/Nearheath Stalker》、《スカースダグの信者/Skirsdag Cultist》と展開されて負け。

もう少し生物欲しかった。《思考掃き/Thought Scour》抜いて《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice》を入れたほうが良かったか。

(め_め).。oO(それじゃ、頑張ってきます)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索