■日常
更新頻度がかなり下がっててすみませんorz
平日は仕事が忙しくて書くネタがないっす。あと1週間で夏休みなので、ラストスパート頑張ります。
■MTG
一刻館宇都宮店のM11発売記念パーティーに参加しました。引いたレアはこんな感じ。
《神聖の力線》
《予期の力線》
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
《圧倒する暴走》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
もらったパックの中で勝負を決めれるようなカードは《圧倒する暴走》くらい。《耕作》2枚、《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》2枚で多色デッキを組もうとしたけど、そもそも多色にして有効な重くて強いカードがなかったのでおとなしく白黒タッチ《火の玉/Fireball》で構築。
1《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
1《テューンの戦僧》
1《アジャニの群れ仲間》
1《目潰しの魔道士/Blinding Mage》
2《夜の子/Child of Night》
1《黒騎士/Black Knight》
1《ガーゴイルの歩哨》
1《ロック鳥の卵》
1《吠えたけるバンシー/Howling Banshee》
1《巨大戦車/Juggernaut》
2《雲の十字軍》
2《朽ちゆく軍団》
1《包囲マストドン/Siege Mastodon》
1《糾弾/Condemn》
1《火の玉/Fireball》
1《力強い跳躍》
1《破滅の刃/Doom Blade》
2《暗殺/Assassinate》
1《鼓舞する突撃》
7《平地/Plains》
7《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
小さくまとまっててカードパワーで押されるとかなり厳しい。結果はこんな感じ。
Round1 ○○ 赤緑黒
Round2 ○○ 赤白緑
Round3 ×× 白黒
Round4 ○○ 青赤
3-1で1packゲット
Round3の1本目は相手ダブルマリガン、こっちマリガンで《審判の日/Day of Judgment》、《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》、《復讐に燃えたアルコン》とレアパワーを見せつけられて負け。土地が《平地/Plains》、《沼/Swamp》2枚、《山/Mountain》で5ターンくらい止まって、手札に《雲の十字軍》2枚、《朽ちゆく軍団》とかでどうにもならなかった。2本目はこっちマリガンで《火の玉/Fireball》で場をこっちの《沼の略奪隊/Bog Raiders》のみにした返しで、《リリアナの死霊》2枚でこっちの手札が0になって、次のターンに出てきた《復讐に燃えたアルコン》で万事休す。デッキパワーの差は仕方ないけど、何か勝ちに近づく方法は無かったかなー。
■映画
今日から1ヶ月無料パス解禁。夏休みとお盆休みを利用して15本は見たいです。
目:3点
頭:3点
心:4点
魂:4点
目:3点
頭:2点
心:4点
魂:2点
更新頻度がかなり下がっててすみませんorz
平日は仕事が忙しくて書くネタがないっす。あと1週間で夏休みなので、ラストスパート頑張ります。
■MTG
一刻館宇都宮店のM11発売記念パーティーに参加しました。引いたレアはこんな感じ。
《神聖の力線》
《予期の力線》
《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
《圧倒する暴走》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
もらったパックの中で勝負を決めれるようなカードは《圧倒する暴走》くらい。《耕作》2枚、《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》2枚で多色デッキを組もうとしたけど、そもそも多色にして有効な重くて強いカードがなかったのでおとなしく白黒タッチ《火の玉/Fireball》で構築。
1《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
1《テューンの戦僧》
1《アジャニの群れ仲間》
1《目潰しの魔道士/Blinding Mage》
2《夜の子/Child of Night》
1《黒騎士/Black Knight》
1《ガーゴイルの歩哨》
1《ロック鳥の卵》
1《吠えたけるバンシー/Howling Banshee》
1《巨大戦車/Juggernaut》
2《雲の十字軍》
2《朽ちゆく軍団》
1《包囲マストドン/Siege Mastodon》
1《糾弾/Condemn》
1《火の玉/Fireball》
1《力強い跳躍》
1《破滅の刃/Doom Blade》
2《暗殺/Assassinate》
1《鼓舞する突撃》
7《平地/Plains》
7《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
小さくまとまっててカードパワーで押されるとかなり厳しい。結果はこんな感じ。
Round1 ○○ 赤緑黒
Round2 ○○ 赤白緑
Round3 ×× 白黒
Round4 ○○ 青赤
3-1で1packゲット
Round3の1本目は相手ダブルマリガン、こっちマリガンで《審判の日/Day of Judgment》、《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》、《復讐に燃えたアルコン》とレアパワーを見せつけられて負け。土地が《平地/Plains》、《沼/Swamp》2枚、《山/Mountain》で5ターンくらい止まって、手札に《雲の十字軍》2枚、《朽ちゆく軍団》とかでどうにもならなかった。2本目はこっちマリガンで《火の玉/Fireball》で場をこっちの《沼の略奪隊/Bog Raiders》のみにした返しで、《リリアナの死霊》2枚でこっちの手札が0になって、次のターンに出てきた《復讐に燃えたアルコン》で万事休す。デッキパワーの差は仕方ないけど、何か勝ちに近づく方法は無かったかなー。
■映画
今日から1ヶ月無料パス解禁。夏休みとお盆休みを利用して15本は見たいです。
『必死剣 鳥刺し』
時は江戸。東北は海坂藩の近習頭取・兼見三佐ェ門には、消そうにも消せない過去があった。物頭をつとめていた三年前、藩主・右京太夫の愛妾・連子を城中で刺し殺したのだった。最愛の妻・睦江を病で喪った三左ェ門にとって、失政の元凶である連子刺殺は死に場所を求めた武士の意地でもあった。が、意外にも寛大な処分が下され、一年の閉門後、再び藩主の傍に仕えることになる。腑に落ちない想いを抱きつつも、身の周りの世話をする亡妻の姪・里尾との日々の中で三左ェ門は再び生きる力を取り戻してゆく。そんなある日、中老・津田民部から思わぬ話を持ちかけられる三左ェ門。それは、彼を天心独名流の剣豪だと知っての相談であり、“鳥刺し”という必勝の技をお上のために役立てろという秘命でもあった。その者の名は直心流の達人であり、藩主家と対立しているご別家の帯屋隼人正だった。そして待ち受ける隼人正との決着の日。三左ェ門は、想像を絶する過酷な運命に翻弄されていく。(goo映画より)
目:3点
頭:3点
心:4点
魂:4点
『アデル/ファラオと復活の秘薬』
1911年。パリでは、博物館に展示されていた卵の化石から翼竜・プテロダクティルスが孵化し、人々を襲うという事件が勃発していた。ジュラ紀の専門家エスペランデュー教授が翼竜を甦らせてしまったのだ。その頃、ジャーナリストのアデル・ブラン=セックはエジプトの王家の谷にいた。仮死状態の妹・アガットを救うため、王家に伝わる復活の秘薬を入手しようとしていたのだ。アデルは、発見した医師のミイラをフランスに持ち帰り…。(goo映画より)
目:3点
頭:2点
心:4点
魂:2点
コメント