GP横浜【ジャッジ】
2010年3月21日 MTG-その他 コメント (4)■MTG
関東のGP、フォーマットがエクテン、今までGPのジャッジ経験がない等、いろんな条件が重なって今回のGP横浜はジャッジとして参加しました。
◆金曜日
Wizardsが用意してくれたホテルに到着し、同室の人と『S-1バトル』とか見つつまったり過ごす。24時30分を回ってそろそろ就寝モードって空気の中、けたたましく鳴り響いた部屋の電話。今回のホテルの部屋割りを担当してるジャッジから、手違いがあり部屋を替わるよう依頼され、福岡時代からの10年以上の友人の頼みを断るわけに行かないので快く了承。んで何故か色々あって一睡も出来ずにGP初日に臨むことに。
(め_め).。oO(まさかの地雷を踏みましたorz)
◆土曜日
ジャッジの集合時間は7時30分。GP横浜本戦の参加者は1122人、サイドイベントのレガシーとGPTは128人の定員が一瞬で埋まる大盛況。今日の担当はフロアってことで、ほとんどの時間フロアにいてプレイヤーのサポートをしました。いつもはプレイヤーとして当たり前なGPの光景も、ジャッジの立場ではすごく新鮮。同じ事柄でも視点を変えることで色んな新しいことが見えてくる。すごくいい経験ができました。
全9ラウンドが終わったのは23時。ジャッジ仲間と横浜屋のラーメンを食べてホテルに着いたのは25時すぎ。皆さんお疲れ様でした。
◆日曜日
何とか5時間ほど睡眠できて2日目に突入。今日担当のミント協賛シールドトーナメントは参加者164人をジャッジ3人で回すかなり厳しい環境だけど、運営側の都合で参加してるプレイヤーに迷惑をかけるわけには行かないので常に全力投入。途中、何度も限界を迎えるも、休憩を挟んで何とか乗り切り、20時30分に全8ラウンドが終わり全ての任務が無事完了。終電の時間があったのであまり挨拶できず電車に飛び乗って、宇都宮に着いたのは24時30分を回ってました。
◆まとめ
というわけで、2日で睡眠5時間、スタッフ29時間のGP横浜が終了。GPのジャッジを体験することで改めてこのような大規模な大会を運営する大変さが分かりました。この経験を、ジャッジとしてだけではなく、プレイヤーとして、そして社会人として様々な面で生かして行きたいです。
僕のつたない文章で大変さが伝わるか自信がありませんが、プレイヤーの皆さんにジャッジの新たな一面が垣間見えたなら幸いです。6月のGP仙台はプレイヤーとして参加する予定ですが、12月の世界選手権はタイミングが合えばまたジャッジとして参加したいな。
最後にGP横浜に関わった全ての皆さん、お疲れ様でした。
関東のGP、フォーマットがエクテン、今までGPのジャッジ経験がない等、いろんな条件が重なって今回のGP横浜はジャッジとして参加しました。
◆金曜日
Wizardsが用意してくれたホテルに到着し、同室の人と『S-1バトル』とか見つつまったり過ごす。24時30分を回ってそろそろ就寝モードって空気の中、けたたましく鳴り響いた部屋の電話。今回のホテルの部屋割りを担当してるジャッジから、手違いがあり部屋を替わるよう依頼され、福岡時代からの10年以上の友人の頼みを断るわけに行かないので快く了承。んで何故か色々あって一睡も出来ずにGP初日に臨むことに。
(め_め).。oO(まさかの地雷を踏みましたorz)
◆土曜日
ジャッジの集合時間は7時30分。GP横浜本戦の参加者は1122人、サイドイベントのレガシーとGPTは128人の定員が一瞬で埋まる大盛況。今日の担当はフロアってことで、ほとんどの時間フロアにいてプレイヤーのサポートをしました。いつもはプレイヤーとして当たり前なGPの光景も、ジャッジの立場ではすごく新鮮。同じ事柄でも視点を変えることで色んな新しいことが見えてくる。すごくいい経験ができました。
全9ラウンドが終わったのは23時。ジャッジ仲間と横浜屋のラーメンを食べてホテルに着いたのは25時すぎ。皆さんお疲れ様でした。
◆日曜日
何とか5時間ほど睡眠できて2日目に突入。今日担当のミント協賛シールドトーナメントは参加者164人をジャッジ3人で回すかなり厳しい環境だけど、運営側の都合で参加してるプレイヤーに迷惑をかけるわけには行かないので常に全力投入。途中、何度も限界を迎えるも、休憩を挟んで何とか乗り切り、20時30分に全8ラウンドが終わり全ての任務が無事完了。終電の時間があったのであまり挨拶できず電車に飛び乗って、宇都宮に着いたのは24時30分を回ってました。
◆まとめ
というわけで、2日で睡眠5時間、スタッフ29時間のGP横浜が終了。GPのジャッジを体験することで改めてこのような大規模な大会を運営する大変さが分かりました。この経験を、ジャッジとしてだけではなく、プレイヤーとして、そして社会人として様々な面で生かして行きたいです。
僕のつたない文章で大変さが伝わるか自信がありませんが、プレイヤーの皆さんにジャッジの新たな一面が垣間見えたなら幸いです。6月のGP仙台はプレイヤーとして参加する予定ですが、12月の世界選手権はタイミングが合えばまたジャッジとして参加したいな。
最後にGP横浜に関わった全ての皆さん、お疲れ様でした。
コメント
ありがとうございました^^
仕事頑張ってね
>しゅごきゃら//カズマさん
ありがとう。いつかまたあかつき杯来てね。
>110番長さん
ありがとうございます。ここまで大変だとは思いませんでした。
次の日は頭痛でずっと寝てましたorz