VAIO X

2009年10月8日 物欲
VAIO X







■物欲
台風の名残で風が強い中、家に帰ってのんびりしてたらN師匠から電話が。

め「もしもし、今日発表されたVAIO Xの話ですよね」
N「さすがやねー」

んでVAIO XやCELL REGZA、ついでにゼンディカーのリミテッドの話題を結構な時間しゃべった後、N師匠からありがたいお言葉が・・・

N「じゃ、VAIO Xのことブログに書いといてね」

ということで、VAIO Xについての個人的な感想をつらつらと書きます。以下はIT mediaの記事へのリンクです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/08/news017.html

「軽いPCを持ち歩いて、どこでもMOをやりたい」ってのはマジックプレイヤーなら誰もが一度は夢見る・・・とは言い切れないけど、少なくとも、めんたいはずっと思ってました。もちろん、VAIO type Z、VAIO type T、LOOX R、dynabook NX、dynabook SS RX2、Let’s note R、Let’s note Wなど、重量1.5kg以下でMOができるスペックのノートPCはあるものの、もっと安くて軽いノートPCがいいなあと二の足を踏む毎日。良さげなNetBookが出るたびに食指が動くもAtom N280、Z520のCPUではMO動かすのはちょっと非力だよなと悩みながらスルー。

そして今日発表されたVAIO X。メモリは2GBでCPUがAtom Z540(1.86GHz)、ソニースタイルでカスタマイズすればAtom Z550(2.0GHz)まで積めるのでもしかしたらMOが快適に動くかもと期待に胸が高なってます。CPUをAtom Z550、ストレージを高性能のSSD 128GB、バッテリーを10時間駆動のLバッテリーにしても112,800円とお手ごろ価格。Lバッテリー装着時で重量745gなので持ち運びもかなり楽そう。今使ってるノートPC(FMV BIBLO MG)が年代物なのでMOが動くことが確認できたらおもわず買ってしまうかも。

(め_め).。oO(VAIO XでMOが動くか、試してくれる人いないかな)

CPUがAtomということで賛否両論あると思いますが、NetBookの性能では我慢できないけど、ノートPCにハイスペックはいらないと考える人にはかなり魅力的な製品だと思います。CPUにCore 2 Duo積んだら値段が倍近くになるだろうしね。

VAIO XでMOが快適に動かなかったらCPUにCeleron SU2300を積んだVAIO T(約150,000円)も考えてみるかなあ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索